グアテマラのアティトラン湖周辺には、多くの村々が点在します。
言語も民族衣装も違う異文化の村々が、マヤ文明にとってはなくてはならない神聖な湖を囲むように隣り合います。
そんな村々の一つに、日本人女性とグアテマラ人男性の夫婦が子供三人と共に暮らします。
大自然の中に、全てを一から手作りしたゲストハウスを建て、原始的な環境での生活。
手作りのゲストハウスは、電気もガスもないジャングルの大自然の中、山からの水を使用。
庭にはバナナにアボカドにたくさんのフルーツが実り、手作りのサウナは極上の気分。
ここでは、私が旅をしている時に見つけた、自然と共存する最高の場所をご紹介します。
自然が好きな方におすすめしたい、遠く中米にあるゲストハウス情報をご覧あれ。
Contents
グアテマラ アティトラン湖にあるゲストハウス

グアテマラ アティトラン湖 ツヌナ村
アティトラン湖。
グアテマラで一番神聖な湖。
湖の底の水底都市が発見され、マヤ文明からの大切な重要ポイントとして知られています。
湖を囲むように村々が周囲に点在しており、村によって民族衣装や文化、そして言語まで違う、不思議な共存風景があります。
その村々の一つ、ツヌナ村(Tzununa)にゲストハウスがあります。
- アティトラン湖周辺にあるパナハチェル(Panajachel)からボート出航
- 隣村のサン・マルコス・ラ・ラグーナ(San Marcos La Laguna)から徒歩一時間
→三輪タクシーで15分
ツヌナ村の隣村、サン・マルコス・ラ・ラグーナ(San Marcos La Laguna)は“スピリチュアルな村”としても有名であり、スピリチュアルグッズやアート、ワークショップやヒーリングのセッション、瞑想やヨガをする施設が多い場所です。
ツヌナ村のおすすめ
周辺の村は観光地で有名であり、活気盛んです。
村なので規模は小さいですが、周辺の村々は多くの人で賑わっています。
しかしこのツヌナ村、目的があって訪れる人はほとんどいません。
ツヌナ村は自然がそのままの形で残る自然の宝庫です。
アティトラン湖は神聖な場所であり、マヤ文明の大切な場所でもあるので、自然を敬い大切にする人で成り立っている場所。
そんなツヌナ村のおすすめポイントがこちら。
- 山の形がそのまま残っており、山の斜面に沿って村があるので、山が村
- 自然に育つ完全自然栽培のコーヒー豆がたくさんある
- 綺麗で神聖な湖で泳げる
- 本気のトレッキングが山で出来る
- 山の中の滝で遊べる
- 野菜がおいしい
- 村の人が素朴で優しく、いつも笑顔
- 子供がたくさんいる
- 自然を一望出来る場所が多く、噴火している火山を毎日のように見える
自然に包まれており、常に雄大で美しい景色を見ることが出来ます。
村にはお店も人も少なく、民族衣装を着た現地の人はいつも笑顔で挨拶してくれます。
観光客が少ないので、喧騒からの癒しの場所となります。
ゲストハウス「HAPPY LOCO」

ゲストハウス名
:HAPPY LOCO(ハッピーロコ)
オーナー家族
:のぶこさん、マルティン、子供(ハル、フジコ、ムサシ)、犬、猫、鳥
村の中心地にて、「のぶこさんの家」または、「マルティンの家」と尋ねれば、村人はみんな教えてくれます。

この川沿いに家があり、のぶこさんはこの川でいつも洗濯をしています。
現地の人は全員川か湖で洗濯したり、シャワー替わりに体を洗っています。




ペットは勝手に住みついた猫と犬。
猫のいる階段を昇ると部屋があります。


部屋からの景色は素敵なジャングルです。
グアテマラのアティトラン湖 ゲストハウスおすすめポイント
ゲストハウスおすすめポイント
ゲストハウス〔HAPPY LOCO〕は、川沿いのジャングルの中にあります。

このゲストハウスは全て手作りです。
何もないジャングルだった場所を、のぶこさんとマルティンが自ら切り拓き作った努力と労力のゲストハウス。
本当に心地良く過ごせる空間になっており、キッチン、トイレ、シャワー、部屋は全て作られて完備されています。
- キッチン(かまど、オーブン付)
- シャワー(太陽熱によるホットシャワー)
- トイレ(水洗)
- 部屋(二~三部屋)
- サウナ
- アートギャラリー
- 展望台スペース
- カフェ
・キッチンの火は薪(ガス使用可)、夜の火はロウソク
・山からの水
・電気なし
・シャワーは太陽熱で温かい
・自家製お手製サウナに入れる(無料サービスで週に数回火を焚いてくれる)
・庭で育てている完全自然栽培のコーヒーを淹れてくれ、ゲストハウス前に小さなカフェをオープンし、コーヒーやパンを販売
・自然に囲まれ、ゲストハウスからも一望出来る雄大な景色を堪能出来る
・旦那マルティンは画家であり、マルティンのアートギャラリーを観れる
・子供達と走り回ったり、木登りしたり、ハンモックでゆったりしたり遊べる
・動物もいて癒される
・オーナー一家が自由で解放的なので、友達の家に来たような気分になる
・何も気にせず陽気なのぶこさんとマルティンのノリが心地良い
・現地の野菜と果物がおいしい
・庭にバナナやアボカドが自然栽培で育っており、ビックリするほどおいしい
・週一回(日曜日)の出張肉屋が、午前中だけツヌナ村でオープンし、新鮮なお肉を販売
※そのお肉を薪で焚いた鉄板で焼いて食べられる

↑オーガニックコーヒー豆

↑手作りサウナ

↑キッチン
私はここに訪れるまではコーヒーに全く興味がなかったのですが、身を収穫する所から作るコーヒーは美味です。
自然の中で生活する基盤が完璧にそろっているのがハッピーロコです。
電気がないので携帯電話を使用することはなく、暗くなればロウソクを焚いて物のありがたみを知り、静かな自分の時間や、会話を楽しみます。
オーナー一家の懐が大きいので、物事をあまり気にせず、寛大に受け入れるので、安心して滞在することが出来ます。
子供達との時間が楽しく、子供になったような解放感と自由感を味わい、自然に還っていくと同時に自分も自然な姿になっていくような気分になります。
シンプルな生活があり、自然の中で頂く野菜や果物は格別においしいです。
さらに自然栽培しているコーヒーをのぶこさんやハルが淹れてくれるのですが、この世で一番おいしいコーヒーです。
サウナは自家製であり、サウナ裏で火をずっと焚き続けなければならないので相当な過酷労働にも拘わらず、サービスで定期的にサウナを堪能させてくれます。この世で一番気持ち良いサウナです。
ゲストハウスの宿泊料金は一泊50ケツァル(Quetzal)
(2019年の値段:グアテマラの物価上昇に伴い変動の可能性有)
*50ケツァル=約¥700
グアテマラ アティトラン湖のゲストハウス まとめ

ゲストハウス ハッピーロコは、普段の生活から離れて休息と癒しを与えてくれる場所です。
オーナー一家はとてもフレンドリーで気楽な人達なので、つい長く滞在してしまい、気づくと数ヶ月は経ってしまうかもしれません。
とても家庭的で壁を作らない感覚は、日本では味わえない雰囲気を持ち、心が解放され、健やかで涼やかな心地良い気持ちになります。
自然環境と人の環境全てが完璧に整った、癒しのゲストハウスがグアテマラ アティトラン湖のツヌナ村にあります。
ツヌナ村自体が観光地の近くにあるので、立地からも隠れたスポットとなり、喧騒から離れた平静と平穏があります。
明るくなれば身体を覚まし、暗くなれば静かになる。
お腹が空けばご飯を食べ、自らの時間や、創作場にもなる、自由空間。
自分には何が必要で、何を欲しているのかを明確に知ることになるかもしれません。
本当の意味での癒しや喜びを堪能する時と場所が、グアテマラのアティトラン湖の湖畔にあります。
グアテマラに行く機会があれば、子供のように自然のように、解放的で自由に遊び喜ぶ環境を、ぜひ堪能されてください。
それでは、自然と共存するゲストハウスの紹介を終了します。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。