心理と特徴

あの人だけずるい。なぜか怒られない人の隠れた事実と赤ずきんちゃんオーラ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

同じことをしても一人だけ怒られる人がいれば、一人だけ怒られない人もいます。

怒られない明確な理由や意味があれば納得できますが、答えがわからないと何とも不可解で仕方がありません。

「ずるい」と思ってしまうかもしれません。

一体どうして怒られないのでしょうか?

このずるい人、何もしないで怒られなくなったラッキーハッピーさんではありません。

実は怒られない明確な理由があり、怒られないようになっている裏工作的な人間性があります。

私は怒られる人間でしたので、このような人が気になって仕方がなく、「裏で金でも掴ませてんのか?」と思い、夜な夜な答えを知ろうと探りました。

答えは、怒られない人の巧み、才能、人間性そのものでした。

ここでは、なぜか怒られない人、ずるいと思えてしまう人の詳細を紐解きます。

判明する話を主旨として、「怒られない人から学び取れる怒られないための理解」がご参考になれば幸いです。

怒られない人はずるい?!

なぜか怒られない人とは

「この人いっつも遅刻してくるのに、全然怒られないじゃないか」
「私は毎日30分前に来て、一度遅刻したらあれ、なにこの違いは?」

「ずるい」
なぜか怒られない人は怒られない理由が不明確でわかりずらいので、努力も何もしていないのに許される幸運者のように見えたりします。まるで顔が可愛いだけで許される社会象徴の如く。

しかし、怒られない理由は…顔ではなさそう…金でもなさそう…。仕事のミスはするし、隠れた努力があるようにも思えない。

みんな同じことをしても一人だけ怒られず、むしろ「次は頑張ってね」なんて言われている。

誰しもが恐れるお局様にも、「なんだか気に食わないわね」と影では言われているのに、直接何か怒られているところを見ない。

なぜ?なぜ?なぜ?

こんななぜか怒られない人、ずるいと思われてしまう人がここでの対象です。

 

なぜか怒られない人の三大特徴がある

「この人といると自分の性格の悪さが鏡のように表れる」

怒られない人には愛嬌があり、攻撃性がなく、性格が丸く、柔らかい印象を与え、鏡のように自分が写ります。

最も大きな特徴が三つあります。

  1. 「素直」
  2. 「否定しない」
  3. 「苦労知らず」

この三つの特徴がある人には、怒られない理由を作る人間心理が潜みますので、見ていきましょう。

 

怒られない人のタイプ

怒られない理由に大きく関わるのが怒る側の心理です。

怒る人と怒られる人の合致・不合致にて、怒る行為を継続するか否かの判断材料があり、[怒られない人=怒りたくない人]と言い換えることができます。

「この人に怒るのは心地悪い」と思わせる人は怒られません。

このことから、怒られない人にはいくつかのタイプがあるとわかります。

怒られない人のタイプ
  1. 無関心で怒られない人
  2. 危険性認知にて怒られない人
  3. 怒られる概念がないために怒られない人

①無関心で怒られない人は、「この人に怒っても無駄だ」と諦められた、期待されていないなどの理由です。

怒ることに意味が見出されず、怒る人の時間と労力を無駄にする人。怒る側はボランティアで怒っているわけではないので、怒らなくなります。

②危険性認知にて怒られない人は、「怒ると不利益を被る」と怒る側に認識させる人です。

怒った時の反発が怖いと思わせたり、自らの価値や存在意義のなさを見せつけられるなど、「もう、この人に怒るの本当に嫌だよー」と思わせる人は怒られません。

このタイプは怒られる状態をコントロールする力があり、能力や才能や自他の認識力が高い特徴があります。

しかし、全く怒られないわけではなく、規律や法則や権力や集団など、「これなら自分に不利益がない」と思える武器を得た暁には、怒る人の反発を受けることもあり得ます。

③怒られる概念がないために怒られない人は最も怒られない人です。

ここでお伝えする主旨となりますので、詳細を掘り下げていきます。

 

なぜか怒られない人の心理

「怒られる概念がない」

心理の紐解きになるのが、苦労知らずです。

世の中には苦労せずに生きている人がいます。苦労が不要な人間性や見えない(本人すら知らない)努力があったりします。

否定される、または自ら否定する経験のなさがあり、否定されると思っていない、自らするつもりもない、という状態は本当に純粋に、「自己否定する意味がない」という認識になり、概念すらありません。

「自分は大切にされる存在だと知っている認識」があります。

自分を大切だと思っている、または誰かしらに必ず大切だと思ってもらえていることを知っています

知っているので思い込みや妄想ではなく、事実としての確証が自分の中にあります。

 

怒られない人は貴重なレア存在

自分は大切にされる存在だと知ることは、自分一人でどうこうできるものではありません。周囲の協力が必要不可欠です。

心から大切にされ、愛され、敬われ、自尊を一切傷付けられることなく生きてきた経験によって、「自分は大切だ」と知れます。

幼少期から生育、成長して成熟し、大人として生活する日々。あらゆる過去の環境があり今があるので、自尊を傷つけられる危惧も危険性も感じないようになることは、幼少期の生活環境や周囲の人との関わりが大きく起因します。

わかりやすくすると「良いとこ育ちの苦労知らず」という具合ですが、ただ苦しまない、苦労のない環境があっただけでなく、自尊を傷つける存在がおらず、大切にされ、尊重され、否定されずに愛され、自らを尊重できる人間性を養い、汚さない環境での育み。

とても貴重な存在でして、自尊を持つ素直さ、否定しない様、苦労知らず(または苦労とも認識しない)の三つの特徴が表れ、赤ずきんちゃん的な素敵な人間性が見られます。

 

赤ずきんちゃんオーラを放つ人間性

怒るという行為は、人の行動、思考、状況、状態、人自身を否定するので、「否定したい」「否定しなければ」という認識があります。

自尊を傷付けて汚す行為に結果的になるので、怒られることは恐れたり嫌がりたくなる心地悪いものです。

目の前に一切自尊が汚されておらず、さらに傷付けられるとも思っていない赤ずきんちゃんがいたらどうでしょうか?

なんか怒りたくない、怒れない、「はいお花」と怒りの元凶はどこかへポンッ。

狼がいたら敵でもない部外者なのにやっつけてあげたくなる。

「こんな人に怒るなんて責任が重すぎる」と思う人もいれば、怒ると自分がとんでもないひどいことをしていると容易に思えてしまい、「こんな人を怒れない」と眩しいものを見ているような気にすらなったりします。

怒るべきところで怒らなくなるというのは極端な場合ですが、自尊が汚されていない眩しい人を否定するのは至難の業。怒るのではなく叱ったり指摘したりと形が変わり、否定という自尊の傷付けをとにかくしないで伝える状態に瞬く間に変化します。

なぜか怒られない人の心理には否定されない人間性としてこれまで、そしてこれからも培っていく光、汚れない確たる自尊があります。

他者の存在によって自分が構成されて育まれているとよく理解しており、自らの力だけでなんとかする力や強さはないので舐められる特徴もあります。

しかし、他者を敬い尊重する気持ちがあるために、相手に怒る行為へ向かわせない見えない様、まるで赤ずきんちゃんのような人間性があります。

※怒られない人の詳細は、苦労知らずの特徴と人生に超レアパワー│行く先はとんでもない闇か光か? をご覧ください。

 

『自分を知りたい方へ』

自己理解は知識の習得だけでは本質になりません。
経験と実践を含めて理解がより深まるため、機会をここに提示します。

著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission

※自分を本当に変えたい方のみご活用ください。

怒られない人から知る改善

怒られない仕組み

怒られない仕組みを物語り、仕組みを教えてくれるのが怒られない人です。

私は怒られない人々を洞察し、質疑をたくさんして勉強させてもらった経験があるのですが、怒られない人の自覚的な認識にはある大きな特徴があります。

「怒られる自分が想像できない」

怒られる概念がないので、「怒られたらどうなるんだろう?」と先行きの想像に具体性がありません。

「怒られる」という状況への重要性が全くない認識によって、重要性のあるものを取捨選択して認識させてくれる脳機能から、怒られる状況が見えない、本人にとって存在しない状態になります。

怒られる自分が現実になりずらく、怒られる状況を引き寄せにくくなると考えられます。

 

怒られない人は何も拒む気がない

怒られる概念がないと、「これやったら怒られるかな?」「これミスったらどうなっちゃうんだろう?」といった先行きに対する不安や恐怖が生まれる隙間がありません。

未だ起きていない未来に対する恐れがない様は、自尊者の明確な特徴です。

不安や恐怖を内包しない様は、拒む、拒否する、拒絶するといった“否定認識”がありません。

「否定されることをどう思っている?」
どうも思っていません。

自己否定しない、否定される危惧も恐れもない、予測も予想もしない状態。なぜか怒られない人の認識がこれです。

絶対的な自尊を持ち、否定することやされることを想像すらしない概念のなさによって、怒られなくなります。

 

怒る行為を自然と自覚させる怒られない人の巧み

なぜか怒られない人は、怒る人に対してある明示をしています。

「あなたの今している(またはこれからしようとしている)行為は、人を否定する行為ですよ」

認識による在り方からの無意識のやり取りにて、怒る行為の自覚をさせるのが、怒られる概念のなさから表れる素直さです。

怒る人を受け入れるスタンスができているために、怒る行為を自覚させ、「自分の利益のためにこの人を否定したくない」と思わせるのが怒られない人の見えない所業です。

 

怒られない人になる改善ポイント

怒られない人になるためには、怒る人の心理の把握が重要になります。

怒る人とは、怒る行為以外にも、叱る、教える、指摘する、指導するなどがある中で、「怒る」を選択します。

この心理には、上下関係にて自分を上、相手を下にしようとする願望があります。

怒るという行為から自分の利益を得ようとする心理があると、「怒る」を選択します。
※指導も同様

自分の利益を求める人が怒れない対象、それがなぜか怒られない人です。

怒られない人になるポイントは、怒る行為を自覚させる在り方です。

怒られる概念のなさや否定のない認識が物を言いますが、それがなくても大丈夫、応用できます。

感謝です。

感謝には相手の怒りの受け入れと同時に素直さがあり、行為の自覚を促す効果があります。

「こらー」
「ありがとー」

とこういう話ですが、より素直に、誠実に、相手の言葉・感情・思考・狙いを受け入れます。

受け入れるとは喜んで認めることですので、言われたことを嬉しく思う状態になる必要があります。

感謝すれば怒られない人になりますが、感謝できるかどうかが、怒る行為を自覚させる怒られない改善となります。

 

怒られないための感謝

怒られるか否かに関わるのは、どれほど否定への危惧や不安(恐怖)を抱えているかです。

恐怖を内包する在り方は自尊のなさを物語ります。

恐怖にあらがわない(否定認識がない)のが、なぜか怒られない人の在り方。

実際に恐怖があればもうワ~でもキャーでもギャーでも叫べばいいんです。なぜか怒られない人は恐怖へのあらがいがない分、実際に怖いことが起きるととんでもなく自己表現します。

重要なのは、恐怖が起きていない段階で恐れない=自尊を消さないこと。その方法となるのが感謝です。

感謝は自尊がなければできません。

言葉で、「ありがとうございました!」と言おうとも、「あーっす」と言おうとも同じ、自尊があれば受け入れができ、なければ受け入れられないので感謝になりません。

感謝できるか否かが、改善を左右します。

 

怒られない人は自分をどこまでも敬っている

  • 自尊があれば(否定認識をなくして自分を大切にすると)怒られなくなる
  • 感謝できれば(自尊にて素直になれれば)怒られなくなる

相手を敬うのではなく、自分を敬う気持ちが大切です。

自尊があるからこそ相手の怒りから意味を見出し、自分のためにしようと喜び、認識を広げることに嬉しくなり、受け入れることが自分のためになります。

感謝すれば怒りの見方が変わり、何より否定するために怒る人から怒られなくなります。

自分の欲求を怒りに込める人の中には、ストレス発散や自己顕示や支配狙いにて、とにかく否定することが利益になる人もいます。

そのターゲットとなるのは自尊がなく自己否定してしまう人ですので、否定への認識の改善のためにも感謝する。そのためには感謝の意味を知る、感謝できるようになる、そういった前振りと共に改善へ繋がれば幸いです。

※怒られやすい人の改善は、なぜ自分ばかり?怒られやすい人に潜む原因と改善│怒らせ上手になっているかも をご覧ください。

なぜ自分ばかり?怒らせ上手?怒られやすい人に潜む原因と改善「あのー、あの人同じことしましたけど、同じようにキンキンキーンしないんですか?」 「このやろー、全く反省してねぇな!だからお前はキ...

 

怒られない人はずるい?! まとめ

怒られない様に、周囲との関わりによって構築された確たる自尊、光の在り方。

他者を受け入れられる人間性があり、他者との関わりや大事さを十分に理解している人ならではの認識には、否定しない特徴があります。

自分のことはもちろん他者も否定しないために、文句や否定、非難や誹謗をしません。

しかし素直なので、「悪い奴だ」と思えば自らの正義心や感情がもろに表れズタボロに言ったりし、自分の敬いを忘れません。

そんな在り方は周囲との関わりにて鏡の存在となり、光を持てば光を反射させ、闇を持てば闇が反射され、怒りという否定行為をモロに自覚させられます。

「ほら、自覚しろ、これで悔い改めろ、グワハハハ」という人ではないのが、なぜか怒られない人。前者であれば危険性から怒られなくもなりますが、自尊とはまた別の怒られない人です。

怒られない人とは自分一人では完成しない、周囲の人との育みによって構成された貴重な存在です。

何も拒まず、自尊を持ち、素直に在り方を作り、鏡にて相手の行為を自覚させる人。もし周囲に居る場合には、人として学びを得られる在り方が見られますので、良き影響をもらえる機会になると思います。

そのためにも、怒られない人の理解が役立てば幸いです。

それでは、怒られない人の詳細についてのお話を終了します。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

怒られない改善は人間性の育みとなりますので、ぜひご自身のために参考にされてください。

『心理とスピリチュアルの学び場』

誰しもに人生を変える機会と選択があると信じています。

著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission

※これは長期的に本気で変わりたい方専用です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です