
本物は『知る』│本当に優しい人は傷つけ方を知っている
2022-12-09 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
本当に優しい人は傷つけ方を知っている。 「傷つけ方?怖っ!」と思えそうですが、着目したいのは「知っている」こと。 優しく見える人 …
【バカっぽいのに頭がいい人の特徴と知性】どこか抜けている天才肌
2022-11-03 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
馬鹿と天才は紙一重。 そんな言葉が表すのは、頭がいいかどうかは基本的にわかりにくいこと。 頭のよさには知識量、記憶力、頭の回転速 …
『頭がいい人同士の会話はバカみたいな件』タイプ別知的トークまとめ
2022-11-02 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「目を見れば、何を伝えたいかわかる」 アマゾンにいるシャーマンの父から言われた言葉です。 数えるほどの会話しかしていませんが、約 …
『頭がいい人の他人に興味がない理由8選+決定的な理由』
2022-10-31 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
記憶庫を開けると、美しく整った未来都市、なんとジャングルも上手く融合する楽しいコントラスト。 頭がいい人の頭の中は、綺麗に整理整頓され …
「人生は思い通りにならない」を当たり前にする気楽なブッダ道
2022-10-26 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
思うように。 気に入らないことをなくし、思い通りに事を運び、利益と運気が舞い込み、良いことしか起きない。 一方で、人生が思い通り …
【孤独が辛い時のルール見直し】孤独ほど幸せなものはないかもしれない
2022-07-16 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「今日は橋の下で哀愁の寒気と一緒に寝ようかな」
「あぁ無理、怖い、辛い、寂しい、耐えられない」 ひとりとは寂しいもの、耐えられる人も …
「生きるために働くのはおかしい?」辛い原因は別にある日本のお話
2022-05-29 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
働き尽くして自分がいなくなり、「何で働いてんだ?」とふと思う夕方。 「生きるためなのか?」
「そもそも何のために生きているんだ?働く …
【ツボに入るメカニズム】笑いのツボが浅い人と深い人の理由&心理
2022-05-11 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
お腹痛い痛い、ヒー。 校長先生のかつらが全校朝会の一礼と共に落ちた時、真面目な女子生徒会長が腹を抱えながらダウンした。 ケラケラ …
【日本人は考える力がない?!】自分の頭で考えない環境に宝の持ち腐れ懸念
2022-04-17 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
海外でさまざまな国の人々と関わると、日本人に対する明確な意見が浮き彫りになります。 「日本人って自分で考えないよね」 日本人は考 …
【負けるが勝ちの本当の意味】人間関係は負けてあげられる人を目指す
2022-04-03 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
テイテイッと、この世で唯一勝負できる対象。 “自分” 自分との戦いだからこそ意味が大切になる、「負けるが勝ち」という言葉がありま …
【責任の哲学】責任の取り方は誰もわからない。だから意味がある
2022-03-09 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「私が責任を取るから頑張って」「やってくれたな、責任を負ってもらうからな」 ムリムリ、そんなのポイポーイってね。 無責任な他責者 …
【人生は退屈だから楽しめる】暇でやることがないからこその人間的本質
2022-02-24 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
あらゆる固定観念で埋め尽くされた人生は、まるで既に絵が決まっているパズル、今回も夕日と海の絵だ。 刺激を貰っても数日すれば飽き、また別 …
【思考が変わっている人は本当に変人】極端にシンプルで重要な考え方
2022-02-20 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
一人一人に感じる力があり、心があると、変わっていない方が奇妙になってくる。 私達は隣人と同じように感じることが、残念ながらできません。 …
【社長の必須アイテム】遊び心がある人の特徴と身につける方法
2022-02-19 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
いつの間にかどこかへ行ってしまった。筆箱を使わなくなったように自然と消えた遊び心。 生真面目にルールで固め、正否の枠に収まり、既にある …
【変化を怖れる目的】変わるのが怖いと本当に必要なことがわかる
2022-01-26 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「時代がどんどん変わり、今では農村地に放牧民がいなくなった」 あらゆる現状、浮き沈みのない安泰、惨事が起きても対処できるホーム状態の崩 …