
【無気力を楽しむ】人生がつまらない時のネガティブ活用。インド人はいろいろ知っている
2023-02-04 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
気力があるかないかは、抑揚があるかないかを分けます。 抑揚がないと平坦なリズムがスー。 一方、抑揚があると、「あ、自販機の前にキ …
【無自覚の特定】自己中だと気づかせる方法と対処法は『幸福』
2023-01-28 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
自己世界への陶酔を決めて自分勝手に振る舞う人。 まるで自分の認識が全てであるように、嫌なことがあれば誰かのせいになるご都合世界。
…
「一体どんな育ち方してきたの?」自己中心的な人の大きな課題
2023-01-26 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
自己中心性バイアスによる自己都合の妄想世界を生きる在り方。 それは日本で最も目立つ在り方であり、セルフィッシャーと名が付きます。
…
【4タイプ別特徴】一人が好きすぎる人の決定的特徴&類稀な人間性
2023-01-24 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
急激に人口を増やし続けたこの200年、私達はとにもかくにも集団で生存し、ギュウギュウと切磋琢磨してきました。 そんな折、個々で生きる力 …
【怒鳴る人の末路は強制逃避】行き着く先は意外に『光』
2023-01-19 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「この、ヤロー!」 翻訳すると、「逃げ続け、たいー!」 語尾は上げる感じ。 怒鳴る行為、それは自らの怯えを見たくない恐れ。 …
「事なかれ主義の何が悪いの?」末路は“何もない”と知ったインド体験
2023-01-15 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
インドにいると常に思うことがあります。 「この国には事なかれ主義者はいないのか?」 誰か怪我すれば野次馬が溢れ、酔っ払いが喧嘩す …
【辿り着いた答え】繊細な人(HSP)がよく寝る訳はスピリチュアルかもしれない
2023-01-12 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
はて、猫はなぜこんなに寝る? 猫を見ていた時に始まった洞察。 人間もよく寝る。 寝ても寝ても眠く、いくらでも寝られる、何度 …
【愛の破壊とAI化】わがままで自分勝手な人の末路は人間の逆行
2022-12-19 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
大きな赤ん坊は今日も気分屋、周囲を振り回してジャイアントスイング、ポーン。 わがままで自分勝手な本人はいい、納得、喜び、安心の利益でザ …
「許せない人を許さなくて大丈夫」許すとは過去と執着の手放し
2022-12-15 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
かれこれ何年経ったことか。 辛い傷を負ったあの日、あの頃、あの時代。 しかし、心の中は当時のまま。 あの人が憎くて許せない …
本物は『知る』│本当に優しい人は傷つけ方を知っている
2022-12-09 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
本当に優しい人は傷つけ方を知っている。 「傷つけ方?怖っ!」と思えそうですが、着目したいのは「知っている」こと。 優しく見える人 …
頭の回転が速い人に怖くなる理由&体験談【ついていけない時の改善策】
2022-11-20 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
キュイーン。 「ん、何の音?どこから?」 目の前の人の頭が回転し始めました。 何を言っているかわからない、ついていけない、 …
「余裕がないと性格悪くなるの?」本性に潜む大切なサイン
2022-11-08 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
忙し忙し、アセアセ、ソワソワ。 「ねぇ、トイレが汚れてるんだけど、掃除した?」 「あぁ?気づいたんだったらあんたが掃除しろよ!( …
優しすぎる人の『育ちと過去』|優しくしてしまう根本原因
2022-11-05 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
お饅頭を食べようとした時、目の前でヨダレを垂らしてこっちを見ている犬がいた。 「あげる」 世界共通の優しさには愛が含まれ、自他共 …
【バカっぽいのに頭がいい人の特徴と知性】どこか抜けている天才肌
2022-11-03 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
馬鹿と天才は紙一重。 そんな言葉が表すのは、頭がいいかどうかは基本的にわかりにくいこと。 頭のよさには知識量、記憶力、頭の回転速 …
『頭がいい人同士の会話はバカみたいな件』タイプ別知的トークまとめ
2022-11-02 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「目を見れば、何を伝えたいかわかる」 アマゾンにいるシャーマンの父から言われた言葉です。 数えるほどの会話しかしていませんが、約 …