
褒める人が嫌いで苦手な理由。気持ちのない褒めに気付いちゃうと…ね。
2021-01-09 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
褒められると嬉しいものですが、「それって何のために褒めてるの?」という着眼は真意を垣間見せます。 世の中にはたくさんの人がいます。
…
自分のキャラがわからない時に一度考えたい│キャラは存在しないから作る
2021-01-04 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
日々の社会生活の営みでは、「あれ、私のキャラ設定どんなんだったっけなぁ?」と思うことがあるかもしれません。 忘れちゃう、見失っちゃう、 …
一人旅で成長する詳細説明。まずは自分を見失わせてくれる意味深な話
2021-01-02 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
一人で旅をする人にはさまざまな目的があり、目的を持たない旅もあります。 旅の定義も概念も、目的も意味も人それぞれですが、一人旅をすると …
人生に焦りは重要なエッセンス│意味と使い方に活用法。
2020-12-23 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
焦りと怒りは自分の状態と真意を明確に露にしてくれます。 特に焦りに関しては、不安と紐ずくことで大切なリアルの提示と、人生の生き方を形作 …
本当の自分とは戻るとわかる無自覚のあなた│いつもいるけど直ぐに消えるよね
2020-12-21 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
本当の自分とは何か、とんでもなくわかりにくいです。 なんせ自覚がない、そしてすぐに消える、しかし隣にいる。 見えなくなるんですね …
「人生とは旅」みたいに生きると良い感じ│そんなことを思った旅の日
2020-12-12 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
人生はいつまで続くのか、どこまで行くのか。 楽しめるだけ楽しみたい、喜べるだけ喜びたい。 だって自分の人生だから。 しかし …
孤独と向き合うと見える道│ぼっちの先には恐怖と愛、そして孤高
2020-12-09 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
独り、誰とも心を通わすことができない。 孤独とはどんな気持ちなのか。 最高?楽しい?寂しい?虚しい? 孤独に対してネガティ …
思いやりの心とは他と自の同一化│持つためには敬いを育む覚悟
2020-11-24 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
思いやる際に必要な“心”。 思いやりの心とは何か? 心の理解を基にした思いやり、そこには人と人の関わりにある人間味があります。
…
適当に生きる人生はいいもんで│できるか否かの生き方はお気楽と責任
2020-11-17 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
真面目なのか生真面目なのか、それとも糞真面目なのか。 不真面目なのか真面目に不真面目なのか、それともいい加減でふざけているのか。
…
自分の感情がわからないのは契約に秘密│脳に居るもう一人の自分を知る
2020-11-04 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
幾分か、月日を重ねることで忘れ行くものに、“感情”があります。 喜怒哀楽の喪失。何が喜びで、何が怒りで、何が哀しくて、何が楽しくて…。 …
本当の自分がわからない時のより大切な話│一つの彷徨いは無限への始まり
2020-11-03 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
“本当の自分がわからない”と思うことには、ある大きな意味があります。 今の自分を否定していることです。 故意の自己否定か、無意識 …
自分の価値観を知ることの幅広さと真意│自分らしさの宝探しにルールあり
2020-11-02 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
一人一人にある価値観は、自分の見方に対する装飾のように善悪、正否、良否を付けるルールのように思えるかもしれません。 価値観とはそのよう …
潜在意識と繋がる方法に真の意味│繋がりがもたらすのは一石何鳥か
2020-10-24 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
いくつかの意識状態があるために、まるで自分が分散するかのような気分になります。 特にわかりやすいものに潜在意識と顕在意識があります。
…
やりたいことがない、けどやりたくないことはある場合に知っておきたいこと
2020-10-10 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
“やりたいこと”という意味深な言葉。 やりたいことを見つけるかどうかは人それぞれですが、見つけたいと思うのは私達のさがでしょうか。
…
頑張らなくていいと言われた時の解釈と意味│頑張らないって難しい
2020-10-01 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「頑張らなくていいよ」 それは誕生日会の大きなプリンか、炙ったマシュマロか。 どちらにしろ甘過ぎる。 頑張らなくていいと言 …