『DNAシフトセラピスト養成講座』
・セラピストになりたい方・自己理解を本格的に始めたい方
・専門的に人を癒し、サポートしたい方
著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission
※本気で人生を変える方専用。
たくさんの人がいる中でも、鳥は人を判別して寄りつき、鳥に好かれる人が示されます。
そこには、鳥から好かれる人間性があり、鳥が寄ってくることで鳥に好かれる人の特徴が露わになります。
鳥の行動には、脳の構造から生まれる本能による機能と、オーラであるスピリチュアルなエネルギーが基づき、鳥に好かれる人への行動と判別を作ります。
鳥に好かれる理由は、鳥の持つ本能からの習性に答えがあり、それは動物に好かれる人との違いとして人間性に表れます。
鳥には鳥の心地良さがあり、人に寄りつき、人を好きになる理由がありますので、鳥の見ている世界から鳥の本能と行動を紐解き、鳥に好かれる人の特徴をお伝えします。
同時に、鳥の中で最も頭の良いカラスが寄ってくる人には、心理的な理由と同時にスピリチュアルな理解がありますので、鳥とカラスの見ている別世界の探索を一緒に進めていきましょう。
Contents
鳥に好かれる人のスピリチュアル
鳥の習性と脳の仕組み
鳥に好かれる人は鳥が好むものを持っており、それはエサや匂いとは別に、鳥の習性と合致した人間性に秘密があります。
鳥類は、哺乳類と魚類・爬虫類の間に位置する脳の大きさと発達機能を持っており、魚や虫よりも脳を使用し、動物ほど脳機能がないという状態です。
小脳、大脳が魚や虫より発達し、大脳皮質にあるニューロンの生成が哺乳類ほど発達しておらず(一部の鳥を除いて)、認知能力が哺乳類よりも乏しいことが、脳の構造から知られています。
しかし、カラスなどのようにものを作って使うことができる鳥もいて、「鳥」と一言で括ることは困難なほど多種多様な生態と習性があります。
ここでは大まかにですが鳥の習性をまとめ、そこから見える鳥の能力をお伝えしたいと思います。
鳥には肉体と脳の違いから、人間の五感能力との違いがあります。
そのため、コミュニケーションの仕方や習性や運動能力に、人間との大きな違いが生まれ、鳥の集団行動での飛行時には、瞬間的な移動にも全体が付いていけるようにお互いにコミュニケーションを取り合って飛んでいて、フクロウなどの目がほとんど見えていない鳥は、聴覚を物体的に捉えることで、耳を目のように使用しています。
そこにあるのが波動を受信する能力であり、それはオーラとも言います。
スピリチュアルな概念では、“心”の存在にある感覚と想いの機能であり、これは全ての意識体である、人間、動物、生物、植物、自然などの存在に共通する認知能力の一つです。
鳥の認知能力
動物も人間も同様ですが、鳥は波動を常に感じ取ります。
波動という振動エネルギーを受信することでの認知能力があります。
目には見えない振動であり、五感としての認知波と同時に、感覚と気持ちの認知の基となるエネルギー
※参照:自分の波動を知る方法│波動とはエネルギーであり存在の源であり自己表現
量子力学の認識では、物質の最小単位を紐解くと見えるのが波動であり、それ以上はエネルギーとなります。
スピリチュアルの概念には“オーラ”という見えない生命エネルギーや存在の認識エネルギーがあり、人には人を包むようにオーラがあり、人から発せられるオーラがあります。
オーラとは波動であり、感情や気持ちを抱いた時にも、その振動数の波動エネルギーであるオーラが発せられて周囲に伝播します。
人間も動物も鳥も波動であるオーラを常に感じて生きており、人を好きになった時や、愛された時に心臓辺りがドキドキする感覚があり、高揚感や幸福感の気持ちを感じます。
波動を気持ちに変換しているのが“心”の仕事であり、生命を宿す意識体には全て備わっています。
鳥は心で波動を感じ、人から発される波動状態を認識すると考えられます。
鳥は波動を基に物事の認識と判別をする
鳥は心の認知能力が高く、心を使用することで常に人々の波動(オーラ)を感じ取り、認識の材料にします。
- 心により波動を感じる・・・「心地良い」「心地良くはない」の二種類を感じる
- 波動(オーラ)を感じ取り、そこから二種類の想いを認識する・・・二種類の想いによって判別が可能となる
波動やオーラには振動としてのリズム、形、幅、大きさがあり、「波動が高い」「オーラが綺麗」などの表現がなされます。
波動が高くオーラが綺麗な場合には、オーラの色味が美しく、形が整い、すずやかな優しさと、心強い活力があります。
波動が高ければ高いほど、その人から発せられるオーラから鳥は、「心地良さ」を感じます。
心地良さを基に鳥の認識がなされ、鳥に好かれる人や寄ってくる人の特徴が生まれます。
※波動の認識に関してはの犬の反応の話は、犬に好かれる人に共通点あり!なつかれる人が持つ波動の秘密 をぜひご覧ください。
鳥に好かれる人、寄ってくる人のスピリチュアル
鳥に好かれる人のスピリチュアル
鳥の習性とスピリチュアル能力を組み合わせることで、鳥は行動規範を作り、活動行為に入ります。
鳥のみの集団生活では、波動が高いかどうかは生存本能や防衛本能に基づいての“強さ”や“遺伝子”や“子孫繁栄”への無意識な反応として表れますが、人と関わる鳥の場合には、鳥同士で感じるものよりも遥かに違う波動やオーラを感じます。
人には感情が目まぐるしく存在し、さまざまな意識や思考があることから波動やオーラの種類が多彩になり、鳥が心地良いと感じるオーラも人と関わることで多岐にわたります。
鳥には「心地良い」と想える基準がある
鳥に好かれる人は鳥が心地良いと感じるオーラを出します。
鳥の習性の中で大きな特徴に、“縄張り意識や防衛本能が強く”、“危険察知能力が高い”ことが挙げられます。
常に外的から守るために、危険度を認識することに猛烈に集中する本能です。
本能と波動認知の兼ね合いから、鳥にとっての心地良さであり、“好き”や“寄る”認知の基となるものがあります。
安心感です。
安心感を持つ人に鳥が寄ってくる
安心感を持つ人は鳥に好かれて、鳥が寄ってきます。
そんな安心感とは、“危険性がなく平和的なさま”です。
辞書にはこのようにあります。
不安がなく、心が安らかな感じ。「安心感を与える」
思考のない鳥には、「本当に大丈夫かな?」という疑いや、「この人ならきっと攻撃しない」という理解や容認はなく、オーラを感じて、「うん、OK」というシンプルな状態で真っ直ぐに向かっていきます。
鳥に好かれる人は安心感を持つ人間性から波動が高く、オーラが綺麗な特徴があり、“自分に矛盾がない状態”を表します。
鳥に好かれる人は自分として生きるエゴのない人
自分としての矛盾がない状態ではストレスを作ることがなくなります。
それは、“自分を他者と比較や区分けして見出そうとするエゴ”がない人間性を表し、鳥との関わりの際にストレスがあると、“安心感”が欠如されて鳥が寄って来なくなります。
自分として生きることで、自分を愛して大切にすると同時にわがままになることもあり、周囲の人に嫌われる人もいます。
しかし、「自分が良いんだから良い」とエゴなく心豊かに清々しく生きている人は、鳥に好かれ、鳥が寄ってくる人になります。
自分として生きていても、攻撃性を持って愚痴や否定や批判、文句や非難などをする場合には他と比較する認識のエゴがあるために鳥は寄って来なくなります。
ディズニーのキャラクターのように自分らしく生きることで、エンディングでは鳥に囲まれて歌っている、そんなイメージです。
鳥に好かれる人は平和主義者
鳥に好かれる人の最も特徴的なことは“平和主義者”であり、それによって優しさが生まれます。
鳥との接し合いにて平和さが表れ、鳥に好かれる人の最も大きな特徴として鳥が寄ってきます。
そんな平和さは一つ一つの認識を明確に持ち、物事を平等に見て区分けや差別化をせず、調和と尊重にてもたらされます。
鳥が大好きかどうかは関係なく、目の前の鳥を尊重して、鳥が一匹一匹性格も気質も違うことを認識する人間性に平和主義者たる所以が見られます。
鳥に好かれる人は線引きや区分けをせず、人と同じように鳥を敬う平和的な人。
「人間だから」「鳥だから」という上下に分ける見方がなく、同じ生物や意識体としての関わりを持ち、エゴがありません。
生命保持者としての常識人であり、鳥を敬う時にストレスがありません。
その為に、鳥と話すことをしますし、鳥がご飯を食べる姿を微笑ましく見守り、自分がエサを与えられたから自己満足するのとは違い、鳥が喜ぶことを喜ぶ平和さがあります。
※動物に好かれる人が持つ人間性がありますので、動物に好かれる人の特徴に見えない秘密|心地良さを放つオーラと落ち着き をご覧ください。
鳥に好かれる人と動物に好かれる人の違い
動物もそれぞれに習性と波動を組み合わせた心地良さを持っており、さまざまな特徴がありますが、共通して波動が高く、オーラが綺麗な人が好かれます。
鳥に好かれる人も動物に好かれる人も共に愛や優しさを持ちますが、“敬いの気持ちの純度”に少し違いがあります。
動物に好かれる人は愛のある心強さを持つことで、親しみの敬いも動物側から生まれます。
しかし、鳥の場合には思考による判別がないため、「私は飼い主よ」などの気持ちが出た瞬間に波動を感じ、「バサバサバサ!ギャーギャー!」と檻で暴れます。
飼い主がエサを与えた後にずっと文句を言っている、かもしれません。
鳥には思考がないことから、完全なる敬いの気持ちを持つことで安心感を与えられます。
「私が飼い主」などの気持ちもなく、純粋な敬いの気持ちのみが鳥に認識されることに、鳥と動物それぞれに好かれる人の違いがあります。
敬いの気持ちがなくとも、鳥の中には遊び心がある鳥がたくさんいるので、陽気で楽しい波動や、美しい波動を放つことで、寄ってくる鳥はたくさんいます。
鳥に好かれる人の特徴
これまでの内容から、鳥に好かれる人の特徴をまとめるとこのようになります。
- 鳥が心地良いと感じる波動(オーラ)を放つ
- 安心感を持つ
- 危険性のない平和主義者
- 鳥との関わりにストレスが一切ない
- 物事に選別や区分けをせずに差別化をしない
- 鳥を敬う
- 自分を敬い自分として生きる
- 自分を他と区分けするエゴがない
- 鳥との関わりに攻撃性やネガティブな思いがない
何よりも特徴的なことは、生き物を生き物として認識し、物事に線引きや区分けの差別をせずに敬いと平和な気持ちを持ち、一切の攻撃性がないことです。
鳥に好かれる特徴を持つ人は自分を敬うことを忘れず、自己否定や非難をすることもなく、心からの優しさを持ちます。
鳥が寄ってこない人
鳥に嫌われる人というわけではありませんが、どれだけ高波動でオーラが綺麗でも、鳥を敬うことでの安心感がなければ鳥が寄りつかなくなります。
鳥が寄ってくる人とは違い、鳥が寄ってこない人は、鳥への敬いや平和意識がないことが考えられます。
鳥は危険察知能力の高さから逃避術に優れています。そのため、ほんの少しでも安心感のない状態=恐怖や不安の表れやストレスを感じると瞬間的に逃げていきます。
鳥側に嫌う意識も思考もありませんが、人に寄りつきません。
子供のように純粋でキレイなオーラを放っていても、鳥のことを想い大きな音を立てないなどの敬いがなければ鳥に逃げられてしまうため、人としての経験や恐怖にあらがわない様など、精神性への育みが大切になります。
鳥が寄ってくることは精神的な落ち着きがあり、人としての経験値の高さを表すバロメーターにもなります。
しかし、鳥は思考ではなく心の認識をしているので、「あ、あの人はダメだ、前回危なっかしかったもん」などとは思わずに一瞬一瞬が初めて会うように接するので、鳥と接する都度、安心感を与えることができれば鳥に逃げられる人にはなりません。
カラスが寄ってくる人 スピリチュアル
カラスが寄ってくる人
鳥の中で最も知能の高いと言われるカラスがいます。
大脳皮質が他の鳥よりも発達して認知能力が高いことから、本能による認知と心の認知を組み合わせて、人の波動やオーラを他の鳥以上に観察します。
カラスは思考やコミュニケーション能力が発達しており、カラスの言葉もあると言われています。
特徴的な習性がありますので、こちらをご覧ください。
- 社会性を持ち、鳴き声にてコミュニケーションを行う
- 遊戯行動をする
- 4色型色覚として色を識別する
- 人間と同じRGB(赤・緑・青を混ぜて色を再現)に加えて紫外線も識別する
- 威嚇する
- 縄張り意識を持ち、成鳥は一年中テリトリーを持つ
- 若鳥は群れを作り集団行動する
- カラス語があると考えられている
カラスの思考力の高さは“観察力”を意味しています。そのために、人を観察する能力に長けています。
波動やオーラを感じ取る能力を持ち、仲間と協力して生存することができ、食べ物の在処は夜に仲間内で情報共有をしていると考えられています。
カラスは波動をよく観察して、人間の“強さ”を判別している
鳥には警戒心が強い本能からの習性がありますが、カラスは思考力があることでより警戒するための観察力を持ちます。
人間を観察する際には“監視”としての意味もあり、危害を加えられないための能力に長けて人を本当によく観察し、人の強さを判別します。
“強さ”を判別する習性は猫に似ています。しかし猫と違うのは、「強い」と判断された人には寄り付かないことです。
そのため、カラスが寄ってくる人は鳥の本能と思考からの上下に分ける強弱判別にて、弱いと判断された状態が考えられます。
カラスが寄ってくる人は弱いと判断された。
思考と仲間間でのコミュニケーションを行いながら、弱いと判断された人は威嚇されたり、襲われたりします。
動物的本能からの弱さ判断と同時に、「危険性の有無」「恐怖心による苛まれ」「エゴ」を思考的、そしてスピリチュアル認知にて判断するのがカラスの特徴です。
ですが、人間性や波動状態以外にも、場所の地場の影響など、いくつかのカラスが寄ってくる意味があります。
カラスが寄ってくるスピリチュアルな意味
カラスは認知能力と観察力の高さから、場所のエネルギーを察知します。
それは人からのエネルギーも同様で、波動やオーラの勢いが強くなることで、カラスが寄ってくるスピリチュアルな理由が生まれます。
しかし、カラスが人に直接寄ってくるのではなく、上空を飛んだり、近くを横切ったりという形で、人が発している波動に触発された動きをカラスがすることもあります。
波動状態から、「変化が訪れている状態」をカラスが教えてくれます。
「新しい流れや転換期のサイン」となり、「何かに挑戦するタイミングが来た」ことや、「今やっていることを進展させる動きの機会」と捉えることができます。
以上から、カラスが寄ってくる人は、“弱いと判断された”という悲しいこともありますが、同時にスピリチュアルな側面から、カラスが人や場所の磁場を感知して近くに寄ってくる意味もあります。
- カラスに危険性がなく弱いと判断された
- 自分の人生に変化が訪れているサイン(仕事、恋愛、生活、あらゆる意味を含む)
- 新しい流れや転換期が訪れているサイン
- 新しいことに挑戦するタイミング
- 現状を進展させる機会となるタイミング
- 場所の磁場が強い
カラスのスピリチュアル認知と、本能に思考を含めた認識にて、カラスが寄ってくることに意味が表れます。
鳥に好かれる人、鳥が寄ってくる人 まとめ
鳥や動物や人間は、波動であるオーラを常に感じています。
エゴがあることで脳の記憶による思考を多用する癖が表れ、波動である心を感じることが少なくなることで感じる機能が衰えますが、動物や鳥は思考がないので“今この瞬間”に全てをかけて本気で生存を図ります。
その為、波動やオーラのスピリチュアルな認知も全力で発揮し、本能である習性と組み合わせて使用します。
人と関わることでさまざまなオーラを感じることとなり、鳥は判別しながら人に寄りつき、鳥に好かれる人や鳥が寄ってくる人が作られます。
ディズニー映画では頻繁に歌を唄う際に鳥が出演します。
キャラクター達は愛の存在か、エゴの存在かが明確ですので、愛のある平和的な人には常に鳥が寄りつくことを表現しています。
ウォルト・ディズニーさんは鳥に好かれる人であることを表現するようにも思えます。
鳥達は生活環境によって性格や気質が変わりますので、国によって鳥との関わりや距離感が大きく変わります。
オーストラリアやニュージーランドにはさまざまな鳥が生息し、平和であるが故に飛ばなくなった鳥がたくさんいます。
そんな国では鳥との共存が常識となり、ご飯を外で食べていると、同じプレートの料理を一緒に食べることも日常的になります。
鳥は平和を象徴しており、鳥が多い場所は平和的で分け隔てない、エゴの少ない環境を教えてくれます。
カラスのように知性を持った鳥も存在し、自らの社会性と思考を持って人と区分けを持って生きている頭の良い鳥は、他の鳥以上に波動やオーラの認知が高いことから、人々にスピリチュアルな意味でのメッセージやサインを教えてくれます。
さまざまな形にて人との共存がなされ、より人と鳥の距離が近付く時は、私達人間の意識がより平和的で優しく敬いのあるものだと、鳥達が態度で教えてくれることと思います。
そんな鳥と人の共存が進み、心豊かな平和な時がより訪れることを願い、鳥に好かれる人についての話を終了します。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
『心理とスピリチュアルの学び場』
誰しもに人生を変える機会と選択があると信じています。著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission
※これは長期的に本気で変わりたい方専用です。
はじめまして。鳥さんは良いですよね。自力で飛べる動物ですから鳥さんは尊敬してます。生身で自由に飛べるのは鳥類以外は少ないですからね。
鳥さんによく集られますし、野外で何かしてると、いつの間にか近くに居たりして脅かされることも。
彼らの観察眼は鋭いですね。概ね目で思考(感情)を読んでいますが、オーラを受けて読んでるんですか。なかなか興味深い記事です。
神社のハト、新幹線に止まる鳩も手を振ると飛んできたり、肩や腕に止まってくれます。仕事場の休憩時間でも鳥に餌を落としてあげたら食べたあとがあるので。羽根をよく御礼に落としてくれてます。白い羽根も空から降りてきました
これまでの人生の中で不思議と「目の前」に鳥が飛び降りてくることが多々ありました。散歩道でよく出くわす鳩さん。じっとこちらを見て何かをいいたげなカラスさん、外装工事中なのにどこからか迷い入ってきたインコなど…心のなかでこんにちはといってみてもやっぱり通じないわけで、それでも何か通じるものはあるのではないかと思い、調べていたらこのサイトに辿り着きました。気づきを与えてくださりありがとうございます。いつか動物と会話できたらな~
いろいろな形の会話がありますので、コミュニケーションの幅を広げる機会となればなによりです。
鳥との良い時間を。
我が家には、手乗りの文鳥とセキセイインコがいます。
鳥たちの一番人気は私です(笑)
よくピヨピヨ話してくれ、私が聞いてないと
怒って噛みます(笑)
鳥に好かれてるのは実感してますが、他の家族にも
慣れてほしいなぁ。
私は職場で嫌われイジメにあっています。
先日そんな職場のバルコニーにちょっと出て作業をしていたら
雀が近くにとまって、しきりに私に何かを話しかけてきました。
何だろう?と思いインターネットで調べていたら
こちらにたどり着きました。
内容を読んだらとても良いことが書かれていて嬉しくなりました。
雀はすごく一生懸命に伝えようと話してくれたけれど、
いったい何を話してくれていたんでしょうね。
可愛らしさの象徴。
間違っていない。
そのままを敬う。
そんなオーラを認知したのかもしれません。
雀さんに聞かないとわかりませんけどね笑
とても素敵な記事でした。
興味、関心のある内容でしたので見れてラッキーでした。
虫や鳥やトカゲや蛇など、自分が好きな気持ちもありますが、とにかく寄ってきてくれて、
なんとなくですが会話ができます。
他の人には中々言えないのでとても嬉しい記事でした。
それは良かったです。
会話ができるとは楽しそう。良き間柄ですね。
素敵な記事を、ありがとうございます♪♡☆
これはどういたしまして。
読んでいただき、ありがとうございます。