『DNAシフトセラピスト養成講座』
・セラピストになりたい方・自己理解を本格的に始めたい方
・専門的に人を癒し、サポートしたい方
著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission
※本気で人生を変える方専用。
「変人かっ!」と言うのは失礼かもしれないな。
「個性が強い!」
個性的や個性が強いと言われる場合、あなたはどんな人なのでしょうか?
個性とは個の性質。捉え方によって個性を主張する場合も、個性のないことこそが個性という場合もあります。
ここでは、個性が強いと言われる詳細を紐解き、個性的との明確な違いをお伝えします。
- 個性が強いとはどういうこと?
- 個性が強い人の特徴とは?
- 個性が強いと個性的の違いとは?
- 個性が強いと言われる訳は?
個性が強いと言われることには良いも悪いも含まれた理解があり、本当の意味での個性が見出されます。
精神を含めた個性となりますが難しい話はありません。個性が強いと言われることへの理解と、言われる理由を知る一助となれば幸いです。
個性が強いとは
個性の意味
個性とは
:個々の人または個々の事物に備わっていて、他から区別させている固有の性質
※引用 コトバンク
言葉の定義以上に、”自分という存在”を主体にして考えると、個性には性質や性格以上に大切な理解があります。
個性とは、自分という存在を一つとして認識すること
あくまでここでの内容ですので、自分にとって必要で違和感のない解釈をピックアップしてご覧ください。
個性が性質や性格ではない理由
個性が性質や性格という捉え方は、個性のない人は存在しないことになります。
「個性のない人はいない」となると比較対象がないので、個性がないことも個性であるにもかかわらず、[個性がない=個性ではない]というルールが作られる可能性があります。
この場合、既に存在する私達一人一人に個性があるかないかを認識するのではなく、個性があるかないかを事前に設定したルールの上で、「あなたはこんな個性がある」と決めることになります。
評価や判断材料としてのルール設定による個性です。
性質や性格を個性とすると、「こんな個性があるのが私らしい」「あんな個性的な人は面白い」など、他者と比較することで自分を見出す在り方を作り、他者と区別する性質や性格が個性になります。
個性を持つために自分を認識するのではなく、自分を認識するために他者と区別して自分を見出す性質や性格が個性という一風変わったものです。
個性を得るための個性、個性を作るための個性、他と区別するための個性という謎であり、矛盾が作られます。
個性は他者と比べずに自分を認識する意識のこと
個性は性質や性格ではないとすることで、誰しもに個性のあるなしが生まれ、個性があると思ってもないと思っても、ないことが個性だと思っても、一人一人個々の認識次第になります。
ルール設定による抑制や縛りではなく、個を尊重し、個々の認識に任せる自由な解釈を広げます。
思想とは縛られるものではありませんので、「自分で決める」ことが大切です。ましてや、個性という自分に関するものであればなおさらです。
そのためにも個性があり、自分のことを自分で認識して、物事を知り、考え、感じ、想います。
個性の意味である”自分という存在を一つとして認識すること”とは、言い方を変えると”自我意識”です。
「私は私」と認識する時に自分を観て理解するのか、他者を観てから自分を観て理解するのかにて、個性があるかないかが分かれます。
個性とは自分らしさ
個性は外側に目を向けて理解するものではありません。他者の存在は一切皆無です。
自分の意識で自分のことを認識することは、肉体感覚を感じ、脳の思考や感情を知り、心の気持ちを理解することです。
自分の内側に矛盾を作らず、思考と行動の差を作らず、感覚から感じる気持ちを偽らないことであり、自分に嘘や誤魔化しをせず、自分らしさに抵抗を作らないさまを個性が表します。
個性とは、自分らしさに邪魔をしない自分の人間性や在り方(意識)を意味します。
個性が強いとは
個性の意味から、個性が強いとはどういうことかわかりやすくなります。
自分で自分を認識する意識が強いということです。
「自分らしさを邪魔しない感が強い人だよね」
「自分です、我です、己ですって認識している感が濃いね」
これらの印象を周囲に与えるさまがあり、「癖が強い」「変わっている」などと思われたりもし、「他の人とは違う独特さが半端ないね」という具合になります。
自分らしさに対する邪魔や抵抗がないさまは、清々しく心地良いことです。
なぜならば、自分らしさに抵抗がない人は、不安や恐怖に苛まれる状態がなく、喜びや幸せに満ちて楽しく心豊かに生きることができるためです。
そんな個性が強い人の特徴がありますので、順番に見ていきましょう。
個性が強い人の特徴8選
1、迷いや躊躇、悩みや心配がない
個性が強ければ強いほどに、迷いと躊躇はありません。
自らが認識する「自分」として生きることに違和感や不調和がなく、辛さや苦しみの認識が少ないです。
悩みや心配を作ることが少なく、作っても迷いがないので直ぐに解決します。
2、他者と比較して区別しない
個性がある以上は他者と比べて区別しません。
他者と他者は比較しますが、自分を含めないので他に求める承認欲求や、他者を利用して自分の存在を見出し、価値を作るようなことをしません。
己の価値は己で理解している人です。
3、自分の意見を持つ
個性があることで、自分の中での違和感を作りません。
思考と行動のギャップや、他者の意見を自分のものかのようにする偽りや嘘の演技になんの喜びもなく、常に自分の意見を作ったり、意志を持って作らない選択をします。
意見がなければ、「わからない」「どうでもいい」などと嘘をつかずに自分らしさを認識した行動をして、意見を作りたければ作ります。
4、嘘をつかない
個性がある人は嘘に喜びや利益がありません。
他者の目や反応や評価を気にすることに自分らしさがあれば喜んでしますが、自らに抵抗を作り、苦しめ行為となる嘘や誤魔化しや偽りはせず、嘘は自分にも他者にもつきません。
5、嫌われやすい
今の時代では嘘をつかないことや、自分らしくあるさまは嫌われる理由にもなります。
他者と比較・区別して自分を認識し、自分らしくいられないことが当たり前であるような風潮があると、自分らしさに自信を持ち、喜びに溢れて嘘をつかずに言いたいことをズバズバ言うような人は合いません。
合わない人に対して排他意識を持つ人からは嫌われます。
しかし、嫌われても本人にとっては何の影響もなく、周囲で勝手に嫌っていく状態ですので関わることはほとんどありません。
6、おべっかやこびへつらいをしない
ゴマをスリスリ、面白くないことにもあはははは、お酌を差し上げてごきげんとり。
個性が強い人には一切無縁です。
へどがでるほどどうしようもない。やりませんので嫌われます。
嫌われる以上に自分を喜ばすことを優先します。
7、個性のない人に興味関心がない
個性が強い人は、個性のない人に対して当たりが強い傾向があります。
個性のない人を卑下する人もおり、面白くなければ興味も関心も持ちません。
自分に誇りを持つために、個性なく意見も意志もなく自らが自らに責任も持たない人を軽視します。
その区分けは、個性的な人と個性が強い人の違いとして顕著に表れます。
※詳細は後述しています。
8、誰にも見せない闇を心に抱える
個性が強い人は個性を強くする動機を持ち、強くするための歴史があります。
個性を強くしようと抱く過去があり、自分を変えようとする理由があります。
個性が強い人は喜びに溢れ、自信と自尊を持って強い意志にて生きているので、自分らしく喜びに溢れますが、一人になった時に奥深くに潜む闇が見える時があります。
以上が、個性が強い人の特徴です。
※個性が強い人と似ている普通じゃない人の詳細は、普通じゃない人に辛さと喜びの人生│自分の意志が強いと弱くなる をご覧ください。
個性が強いと言われる意味
個性が強い人と個性的な人の違い
個性が強い人とは、自分のことを自分で認識する意識が強い=”自分らしさを邪魔しない感が強い人“です。
なんか違和感がありませんか?
「なぜ、わざわざ強くするの?」という。
自分で自分を認識する、自分らしさを邪魔しない、以上です。わざわざ強くする必要はありません。
個性が強い人は、「個性を持とう=自分を明確にしよう」と思った過去があります。
そこに個性的な人との違いがあり、個性的な人はそのように思わない特徴があります。
個性が強い人の過去に個性が強くなる理由
個性とは自分らしさを自分で認識することですので、自分を理解する意味があります。
「個性を持ちたい」と「自分を知りたい」は同じ意味と捉えられ、自分のことがわからない経験があると、個性を強くする動機が作られます。
それが、自分らしくない過去の記憶です。
個性が強い人は自分らしくなかった過去があるために、自分をより明確に知る動機を持って個性を強くした軌跡があります。
人それぞれに幼少期などの過去に、自分らしくないと自覚した時があり、苦しみや辛さを味わって生きた経験を持ちます。
親の躾や教育や洗脳、学校でのいじめやみんなと同じにできない苦しみなど、自分らしく生きられない経験。
反骨精神であり、苦しみからの解放であり、自分を見出す成長であり、意識的に自分を強く見出すために自信と自尊を持つ生き方を目指す動機があります。
特に恐怖を克服する経験によって誇りを持ち、自尊を強め、個性が強くなる結果を得ます。
個性的とは自然に自分らしく生きるさま
個性が強い人と個性的な人は全く違います。
個性が強い人は上述の通りで、自らの意志にて個性を見出す意識があり、個性が強いと周囲に思われる状態になります。
個性的な人は個性を見出す意識がありません。
自然な姿として自分らしく生きることに抵抗を作らず、ありのままの自分として生きるさまが個性的に見られます。
両者には意識的な努力か、無意識な在り方かの違いがあり、若干の反社会性の有無があります。
- 個性が強い人とは
…意識的に努力して手に入れた自分らしさを持ち、過去の記憶から反骨心や個性がない人への反発を持つ人もいる - 個性的な人とは
…無意識な在り方となる自然な自分らしさにて、抵抗のみをなくす生き方を求め、攻撃性も反発もない(自分らしさという概念もない自分)
両者は自分らしさの意味も解釈も異なり、あえての見出しか、自然と見出されるかの違いは何もかもの違いを表します。
個性が強いと言われる訳
個性が強いと個性的は全く違うために、周囲の人は個性が強い人に対して”違和感”を感じることがあります。
個性的な人は自然な在り方として自分らしさに抵抗がないので、違和感を周囲に感じさせません。
個性が強い人は、「自分で自分を見出すぞ」という思考があり、自然でありのままとは違います。
“違和感”という不自然なさまとして伝わり、「なんでか理由がわからないけど、個性が強いって言ってやりたい」という反旗が潜む場合があります。
個性が強いには良い意味も悪い意味もあり、言われて心地悪い感覚や嬉しくない気持ちになる場合、言ってくる側は悪い意味を含めて発言しています。
個性が強いと言われて心地悪い場合は自分を見つめる
個性が強いと言われても良い意味で言われていれば、「自分」という存在の確証の強さを伝えられているので心地悪くはなりません。むしろ心地良くなります。
心地悪い場合には反発が起き、言う側は自分らしさに抵抗がないさまを羨ましがったり妬んだり、嘘をつかずに言いたいことを言うさまに嫌悪があるのかもしれません。
しかし、個性が強い人も違和感の基を伝えている可能性があります。
個性のなさへの蔑みや排他意識を持つことで、相手に違和感を与えます。
違和感がなければ、「個性的だね」という嫌味のない平和的な発言にて終わりですので、個性が強いという表現をすることに意味があり、見えないところで伝わっている感覚や気持ちがあります。
これを波動と言います。
波動は自分の状態や状況によって常に発される振動エネルギー。私達人間は無意識でも常に波動を感じ続けています。
波動を心が感受することで、心地良い、心地悪いという気持ちを認識します。
言われることに意味があるため、相手を責めるのではなく自分を見つめなおす機会にすると、より個性を自然と認識することに繋がります。
個性とは作らず認めるもの
個性が強いと言われることで、個性とは何なのかを考える機会になると思います。
個性とは、自分という一つの存在を認識することです。
自我意識は一つであるために自分という存在は一つ。しかし、自分の中には肉体も脳も心もありと、さまざまに存在します。
思考があると複数の自分が作られ、思考と行動のギャップ、我慢や忍耐、周囲を気にして、恐怖に恐れて、悩みを作り、不安になり、心配で自分のことも考えられなくなったりします。
自分はいくつも重なり散らばり、一つではなくなります。
それを一つにすることが個性であり、できるのは本人のみです。
個性を知るとわかるのは、個性とは作り出すものではなく認めるものということです。
既にある個性を見出すためには自分の内側を知り、自分に嘘をつかず誤魔化しません。
自分を見出して個性を作るのではなく、自らを認識する抵抗をなくすことで個性は見出され、個性的な人となります。
敢えて自分を見出す強い意志があると個性が強い人になり、本人にとっては大切なことです。
しかし、「個性を作ろう、自分とはこうだ」と他者と自分を区分けるための性質や性格となり、社会性や他者の常識とルールの中に自ら入る抑制にもなり得ます。
枠の中に納まると社会性への反発を無意識に持ち、個性のない人が目に入り、気になり、「自分を持ちなさいよ」と言いたくなるような攻撃性を波動として発します。
個性が強いと嫌味で言われる理由になり、不自然なありのままであることを教えます。
※変人が嫌われる理由に詳細な理解がありますので、変人が嫌われる理由がある|躊躇したらそれは普通の人だよって話 もご覧ください。
個性が強い人 まとめ
個性は誰しもが初めから持っています。
自分の内側を見つめて、真意を確かめて一つであることを認識した暁には、心からの解放と喜びに溢れた自分らしさ爆発です。
個性的な人として周囲は一切気にならず、誰しもの個々を尊重して敬う人間性が自然と表れます。
自分の世界を尊重し、他者の世界に干渉せず押し付けず決め付けず、他者を尊重します。
他者を利用して自分を認識する意識がないので、他者を巻き込んで干渉する自分勝手やわがままになることはなく、そこから一番遠い場所で自他を敬い尊重する生き方となります。
個性は個性を敬います。自分だけの世界を認識できれば、他者の世界を敬うことができます。
それが個性の力。個性的とは自然なさまであり、自らを認めているさまです。
個性が強いことはその前段階、とても大切なステップの歩みです。
個性を強くする意識を持つことには、強い意志を持つ糧があり経験があり記憶があります。
自分を強くする記憶として個性を強くする今を作ります。
個性が強い先に個性的が待っています。その先には独創的、孤高、奇怪、宇宙、たくさん楽しいことが待っています。
普通ではないことはとても素晴らしいです。
どこまで普通から離れられるか。これはゲームかもしれませんし、最高に楽しい変人遊びではないでしょうか。
個性が強いと言われようが何だろうが、自らの認識は人生に責任と覚悟を持たせてくれます。
何よりも自分の人生を謳歌する許しを与え、完全なる解放の先にある自由の始まりです。
普通じゃない人、変人、個性的な人、個性が強い人。私個人的には個性が強い人が一番好きです。
なぜならば、良いも悪いも、酸いも甘いも、陰も陽も含まれる人間性は何よりも楽しく面白いからです。
そんな気楽な理解が深まることを願い、個性が強い人の特徴と意味のお話を終了します。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
『心理とスピリチュアルの学び場』
誰しもに人生を変える機会と選択があると信じています。著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission
※これは長期的に本気で変わりたい方専用です。