『DNAシフトセラピスト養成講座』
・セラピストになりたい方・自己理解を本格的に始めたい方
・専門的に人を癒し、サポートしたい方
著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission
※本気で人生を変える方専用。
話しかけやすく、心を開きやすく、本音も露にしやすく、相談したくなる。
相談されやすい人とは、心を開いて近付ける存在。
人間関係の中では何かと重宝され、プロとなることでカウンセラーや相談役、アドバイザーやコーチングとしての道も開きます。
しかし、相談されると疲れることがあります。
相談されやすいとなおのこと、しんどい。
かく言う私も相談されやすく、海外にいた際は、タコスの移動販売的に移動相談所みたいなことになっていた時もあり、疲れてしんどいと思う時がありました。
どうして疲れるかの理由を知り、相談を受けるスタンスを変えると、物事は瞬く間に良き方向へ改善されます。
どうして相談されやすいのか?
どうして疲れるのか?
これらを知っていただくために、スピリチュアルな理解が役立ちます。
相談されることには長所も短所も両方ありますので、できるなら長所だけにして、より相談解決へ向かいやすくする一助となれば幸いです。
Contents
相談されやすい人が疲れる理由
相談されやすい人とは?
相談される人がいて、相談する人がいる。
相談する理由は悩みや不安をなくし、喜びや納得などの利益を得るためです。
相談する人は、「この人だったら私に利益を与えてくれそう」と思う人に相談します。
相談されやすい人とは、「利益をもたらす」と判断された人です。
相談されやすい人のタイプがある
「利益」を認められるため、相談されやすい人は認められた頼れる人でもあり、利用価値のある使える人にもなります。
相談してくる人は何かしら利益を得たい欲があるから相談します。
欲は、悩みを解消したい、喜びたい、不安をこれ以上味わいたくない、恐怖を認識したくない、納得したい、満足したい、不納得をなくしたい、不満足をなくしたい…。
現状に納得や満足のない(または足りない)状態があり、何をどのように欲するかによって相談する人のタイプが分かれます。
- 自ら得るための一助として他者に協力を求める
- 自ら満たすためのサポートを他者から受ける
- 他者に頼って満たしてもらおうとする
- 満たせそうな人を利用する
タイプによって、相談されやすい人のタイプも分かれます。
- 利益を与えられると認められている
- 必要な人だと認められている
- 身を委ねて執着できると期待されている
- 利益を得るために使えると期待されている
相談したい人は何かしら欲する状態ですので発します。
相談される側は発されたものを受け入れる側です。
タイプがさまざまにあっても共通しているのは、相談されやすい人とは他からの影響を受け入れる人ということです。
相談されやすい人 or 相談にのせられる人(愚痴を聞かされる)?
相談されやすい人のキーワードは、『受け入れる人』です。
受け入れる人なのか拒否できない人なのかは、相談されやすいのか相談にのせられるのかを分けます。
- 受け入れられる人は、相談されやすい認められた人
- 拒否できない人は、相談にのせられる期待された人
受け入れられる人は認められ、心を開いてもらえます。相談する側は自らの意志を持ち、納得や満足の利益を得られるように相互交流しようとします。
拒否できない人は期待され、利益如何で態度が極端に変わります。相談する側は価値や利益が自らに与えられたかに着目し、一方的な関わりが起きます。
相談にのせられる人は愚痴を聞かされて利用される
相談にのせられる人はノーと言えず、我慢したり気を使ったりと、自己防衛意識の表れとして、自らの身を護るために相談にのります。
愚痴を聞かされる可能性があります。
愚痴だけでなく非難や否定や泣き言、自己否定に憐憫主張、「相談内容の主旨は?」と聞きたくなる状態になりかねません。
相談する気はない、なんせ困っていない。安心したい、利用したいだけ。
相談の本核は自分が話すこと、愚痴ること、聞いてもらえればいい、同情してもらえればいい、間違っていないって言ってくれればいい、肯定してくれればいい、うんうん言ってくれればいい、「それが私の期待なの」と。
疲れます。
相談されて疲れる理由
疲れる理由は期待されているためです。
言い方を変えると、使われています。
エネルギー概念では、相手のテリトリーに飲み込まれます。
使われてテリトリーに飲み込まれると疲れ、どうして飲み込まれるかの理由にいくつかの疲れる理由があります。
- 相談者に期待されている
- 相談者に認められていない
- 相談にのせられている(相談を受け入れていない)
- 愚痴を聞かせるために使われている
- 同情している
- 相手に飲み込まれている(アウェイになっている)
- 一方通行でどちらかにしか利益がない関係性になっている
- 相談者に対する受け入れ(許容、敬い)がない
- 拒否できない性格
※愚痴を聞かされる詳細は、愚痴を聞かされる人の傾向│標的にならないための心理とスピリチュアル をご覧ください。
相談されやすい人のスピリチュアルな改善方法
相談されやすい人のスピリチュアルな疲れる原因
私達人間はエネルギー体であるために波動があり、お互いに引き寄せられる波動の同調が起きます。
必ず波動の同調があり、同じ周波数であるからこそ関わります。
相互合致の引き寄せです。
波動状態にはさまざまな同調があり、人間性や心理があります。
不安や恐怖を抱える自己防衛意識にて、自らを正当化したい、他者を間違っていると思いたい、承認欲求を得たい、自己顕示欲を明示したいと愚痴や文句や泣き言を発する動機を持つ人。
不安や恐怖を抱えているために否定や非難をされないことを望み、拒否せずノーと言わない自己防衛意識など、外観や見た目は全く異なれど、心理や意識には同じ波動域の状態があります。
波動の同調性や共鳴作用にて、同じ波動域が引き寄せ合い、相談されやすい人の周りには相談したい人が集まり、疲れる人の周りには疲れをもたらす人が集まります。
拒否できない性格は引き寄せた相手を断れず疲れる
同じ波動状態にて引き寄せられても、拒否すれば相手と関わることはありません。
しかし、拒否できない性格があると、相手につけ込ませる隙間を与えます。
「拒否されないで満たされたい」と、「拒否しないで受け入れる」の関わりです。
自らを我慢抑制させ、縛りつけるように働かせることも起き、自ら疲れる在り方をしてしまう可能性があります。
相談されて疲れる時の改善ポイント
疲れてしまう場合には、自ら疲れる相手を引き寄せ、自ら疲れる在り方をしていると自覚することが改善に役立ちます。
あまり自分のせいで疲れているとは思いたくないものですが、自覚すると、相談とは相手のためであり、自らが相談を受け入れたいからこそ相談を受けていると心から認識できます。
相談とは相手のためであり自分のため。必ず両方です。
「自らが疲れる在り方をしている」という自覚は、相談を受ける基盤を明確にする方法になります。
自分が拒否して困らないために、罪悪感を感じず、否定される恐れをなくすためであれば、相談ではなく自分のために相談したい人を利用する状態ですので、これで疲れてしまうのであれば相談を断るだけです。
相談する際には自らが完全なる主体。基盤を明確にしないと相手のために相談を受けることができません。
初めは必ず自分のため。そして、「相手のため」だと思えるようになって初めて相談を受けることができます。
「自らのためだけ」の場合には相談者を利用します。
「相手のためだけ」の場合には相談者に利用されます。
相談される際には、自らを敬い大切にする意識を忘れず、相手に着目します。
これがない場合には、相談された時は断ることが両者のためとなります。
断らずともお互いに考え合って答えを出したりする共感や共有という形もあります。疲れずに人間関係を深める場となります。
相談されやすくて疲れる時は、相談時の着目をはっきり
改善方法の一つ目は、相談される時にどこに着目するかを明確にします。
相手の利益(解決や納得や満足)だけではなく、自らの利益を必ず目的に加えます。
私はこの理解に気づかず、幾分か自己犠牲のような自己満足でただ疲れるということをしていました。
心から相手を敬うためには自らの敬いが必要。本気で相談を受けるためにも、『自他の利益』が目的であることは必須です。
※例外:博愛や慈悲に満ちた方は、相手の喜びが自分の喜びになるので、相手のみにフォーカスすることが敬いになります
ポイントは着目をピッと自分に向けることです。
相談されやすい人は常に自+他の両方の利益を忘れないようにしましょう。
相談されやすくて疲れる時は、利益を初めに提示する
「タダより高いものはない」と昔の人は言いましたが、スピリチュアルな認識を含めると、損得以外にもカルマ(因果応報)の理解が加わります。
自らが「相談受けるよ」と催促していなければ、相手から相談されて利益を与えた場合、「相手が喜んでよかった」「感謝されて嬉しい」「これは生きがいだ」「対価のお金だ」などの自分にとっての利益も必要です。
相談という他が関わる行為では、お互いに違和感なく終われば善行のカルマでことは流れますが、自らの利益を認識できず、相手も「一方的に自分だけ得していいのかな?」と違和感や不納得の場合、相手が相談してきた行為は悪行のカルマになりかねません。
相談行為は自他への影響と認識があって終焉するため、相互理解がないとカルマの影響が残ります。
悪行のカルマにしないためにも自らの利益を初めに提示する
悪行のカルマが積まれない最もわかりやすい方法が契約です。
事前の打ち合わせによる相互理解。
お金が最もわかりやすい相互理解の契約です。お金でなくとも自らの利益を忘れずに提示することで、カルマとして自他のためになります。
例えば時間を決める。
「相談は30分、一切の延長なし」
ご飯をおごってもらったり、自分の愚痴を聞いてもらったり、何かしら事前に決めてから相談にのると疲れなくなり、悪行にもなりません。
相談されやすくて疲れる時は、利益を相談内容から見出す
これは無償で相談を受ける場合に特に有効的です。
自分の利益の着目がないと、自分だけではなく相手も不利益です。
特に何の見返りもなく相談を受ける場合には、相手は一方的にカルマの悪行を積み、自らは疲れて違和感もあり、憤りもストレスもあり、しんどくて「人間嫌い」なんてことにも。
改善のためには相談内容から利益を見出します。
私が無償で相談をした時に気づいて実践していたのですが、相談される内容は全て例外なく自分に必要な内容だったりします。
引き寄せであり、脳の認識である取捨選択の結果でもあります。
お金をもらうと話しは変わりますが、相談されて疲れる場合の内容、解決方法は自分の在り方や人間性、価値観や観念に影響のあるもので、自分にとって大切な理解やヒントになります。
相手のための相談は自然と自分のためにもなり、相互利益にて自らも納得して疲れることはなくなり、相談を受けるのが楽しくもなると思います。
利益に対する認識を変えると、疲れる相談は何かと自分のためになっていたりします。
相談をされやすくて疲れる時は、同情しないで共感する
最後の改善は、疲れるしんどさをなくすための方法です。
疲れる原因の使われる状態をなくすために、同情しないようにします。
相手に飲み込まれず、アウェイにならなくなります。
同情とは自分を消して相手の感情や思考に入る状態、捨て身でピョイです。
相談にのることも解決のために勤しむことも困難、自らの意思が相手の中に入って見えなくなります。
同情しないために、共感します。
共感は自らの意見や感情を持ったまま相手と照合します。相手の中に入らずに過去の記憶からそれに近いものを自分に投影し、相手の感情に近付ける行為です。
※同情と共感の詳細は、エネルギーを奪う人の特徴と真意│人の幸せを奪うこと をご覧ください。
同情してしまった場合は同情誘導する
同情してしまうと既に飲み込まれていますが、疲れないようにすることもできます。
相手の愚痴や同情求めをこちらから誘導して、自分も愚痴っちゃいます。
例えば、「自分はこんなに大変なの」「こんな自分を認めて欲しい」という同情があれば、「そんな仕事までさせられてんの?うちの上司ってしょうもないね、こないだなんかさ…」と自分が同情できることに話しを持っていきます。
お互いがお互いのフィールドを共有することができ、エネルギーを奪い取って自分だけ満たされようという一方通行を消して、同じ矛先を見る両者の利益になります。
愚痴りたいだけかもしれないので、相手を認識して話しにくい状態に持っていくために座席を変えたり、姿勢を正すことも重要です。
ピーンと姿勢を整えると自然と波動状態が高まるため、相手との波動合致をなくして愚痴る意欲を喪失させることもできます。
ポイントは、飲み込まれても自分を消さずに保持、自らを主張できる在り方を探すことです。
※相談されることがお悩みになる際は、悩みがあるから良い。スピリチュアルな悩み相談に大事なこと をご覧ください。
相談されやすいスピリチュアル まとめ
相談されやすい時は自らの利益への着目を忘れないことが何よりも大切です。
自分のためのみならず相手のためにもなり、心から相談を解決する能力向上にも、敬いを高める気持ちにもなります。
相談者は自らに苦しみや辛さがあるので、自らをフォーカスの全てにして相談を解決しようと欲します。
相談を受ける側はこれを理解した上で、如何に相手のためになるかを考えて解決に向かい、自らの基盤や状態を心地良く最適な状態にすることが望まれます。
目の前の一人を助けたいのか、より多くの人を助けたいのかの選択でもあります。
答えはもちろん、「自分の好きなようにしたい」でしょうかね。
認められるか期待されるかは自分次第です。
相談を受けることで何を思うか、相談されやすいから何を感じるか、相談してくれることに何を想うか。
相談を受けるからには、助けたいと思うからには、自分の意思と意志(覚悟)があります。
相談されるとあらゆる自己理解があり人間理解が促進され、紛れもない学びと成長となり、自らを敬い他者を敬う愛の認知と育みでもあります。
たくさんのことを学びながら愛を知り、よりお互いのためとなり、相手の利益を敬う認識が起きると、相談の形はより素敵なものへと変わっていくことと思います。
相談されることは利点であり自らの強みです。如何に短所から向上を図って改善するかが大切ですので、疲れる大切さからご自身の向上へ繫げる一助となれば幸いです。
それでは、相談されやすい人のスピリチュアルと疲れる際の改善についてのお話を終了します。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
『心理とスピリチュアルの学び場』
誰しもに人生を変える機会と選択があると信じています。著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission
※これは長期的に本気で変わりたい方専用です。
ちょうど ”疲れるのはナゼ?” と思っていたので
私のこと??かと思いながら読んでました。笑
手乗りインコ(メス)を飼ってるのですが、
私に発情してしまい、困っています。
インコの想いは可愛いもんですが、
好かれすぎ、頼られ過ぎも困りますはちょっと・・。
それにしてもいつも、このサイトのおかげで
前向きになれます。
今回も素敵な記事をありがとうございます!
発情とは、可愛いけど、たしかに困りますね。笑
お疲れをフッと飛ばしていきましょう。
良きですね。