『DNAシフトセラピスト養成講座』
・セラピストになりたい方・自己理解を本格的に始めたい方
・専門的に人を癒し、サポートしたい方
著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission
※本気で人生を変える方専用。
どれだけ努力しても報われない人がいれば、努力したくてもできない人もおり、努力したくないからしない人もいる。
なんだか「努力」とはよくわかりません。
そこで、努力とは何かを教えてくれる存在が、「努力できない自分が嫌いな人」です。
努力できないと甘えやクズという批判的な意見はありますが、努力したい気持ちはあるのにできない場合、それは既に努力であることを知る必要があります。
ここでは、努力できないことに辛さや嫌悪を感じる真意を見ていかれてください。
- 努力できない自分が嫌いな人とはどんな人?
- 努力できないのは甘えなの?
- 本当は努力家?
これらを紐解き、「努力できないのは甘えではなく自己理解度なんだ」と知っていただく内容となっております。
潜在的な知性の発達。無意識に合理的判断する思考。
見えずらい真意、自分を嫌いになるからこそわかる理解として、一つの考え方となれば幸いです。
Contents
努力できない自分が嫌いな人
努力できない自分が嫌いな人の特徴11選
1、努力したくてもできない
真面目に頑張りたい気持ちがありながら、維持・継続できない。
自己コントロールを外れるのが早く、注意散漫になる特徴です。
2、我慢できない
嫌なことを無理にできない、拒否したいことを認められない。
「どうして嫌なことなのにやらなければならないの?」と思う。我慢に対する抵抗感が強い特徴です。
ルールでは我慢した方がいいのはわかるけど、本心は常に、「我慢する意味がわからない」だったりします。
3、自己肯定感が低い、自己否定しない
自信がなく、自らを肯定しないのですが、自己否定もしない特徴です。
自己肯定感が低いと自己否定もしがちですが、努力できない人は自己否定しないからこそ自分を嫌いになろうとします。
自己否定したいけどできない特徴です。
4、自分を嫌えない、疑えない
自己愛が絶対的な特徴です。
揺さぶられることのない念、軸として自己愛が鎮座し、自己否定だけでなく自己嫌悪、自己疑心がありません。
ないからこそ、他との比較による劣等感を抱くと、「自分はダメなんだ、自己評価を下げて嫌いたい、嫌わないと」と思います。
5、素直すぎる
自らに嘘をついて、事実を誤魔化してうやむやにするのが苦手な特徴です。
起きたことは起きたままに捉え、現実を現実のままに認識する素直さがあります。
現実直面による不利益が増え、現実逃避が癖になる人もいます。
6、恐怖心を嫌がる潜在意識
恐怖心という嫌で、危険で、未知で、拒否したい気持ちを、とにかく味わわないことに重きがあります。
恒常化して潜在的にあらがう観念ができており、恐怖心と対峙すれば逃避する一辺倒になりがちです。
恐怖心を排他し、嫌だと思う出来事と関わらない脳の使い方が定まり、「嫌なことを味わわない」に集中した在り方になります。
7、先見性がない
先を見越した行動をとるのが苦手な特徴です。
未来以上に今この瞬間を生きる在り方があり、とても人間的で感覚や感情を重視します。
一方で、「何が起きるかわからない」と不安になりやすいです。
8、心配性で楽観的
嫌なことは嫌な気持ちをダイレクトに味わい、好きなことは良い気持ちをダイレクトに味わいます。
先行きに不安を感じやすく、今を何も考えずに楽しくします。
「本当に窮地になり、本能的に身体が動かない限り、困っても行動しない」となります。
9、頑張り続ける先が見えない
ある種のリアリストです。
どれだけ頑張っても、実際に結果が伴う確証がない未来だと、モチベーションが衰退しやすいです。
目の前にご褒美があれば猛烈に頑張れるのですが、確証がないと現実味を感じず、「頑張っても無駄」となります。
10、ネガティブ思考
自己内部にポジティブな自分がいながら、現状はネガティブが先行している特徴です。
内部に差異ができるために、急に絶望的な気持ちになったり、解放的な気持ちになったりと、陰陽の双極が激しくなることも。
自己愛が強く、成育と共に自分の思うようにならない現実を経験し続け、抑圧が増えると極端にネガティブ思考になります。
とにかく素直です。
11、楽天的な努力家
嫌なことを継続する努力ではなく、好きなことを継続する努力が得意です。
日本では努力だと認識されにくいですが、楽天的に気楽なスタンスで努力する人です。
現状、努力とは何かを知らない、または努力に対する固定観念を素直に飲まされている可能性があります。
以上が、努力できない自分が嫌いな人の特徴でした。
努力しない人とは違う
「自分が嫌い」であることの顕著な点は、努力しない人とは違うことです。
努力できないことを正当化しません。
努力できない原因は、脳機能や成育環境や気質、いわゆる自分ではコントロールできない影響による「しかたないもの」、という研究や考え方もあります。
努力に対する良い悪いは本人にしかわかりませんが、学術的に正当化できる今の時代。
正当化せず、努力する気があるからこそ、できないことで辛さやジレンマを感じ、自分を嫌いになろうとします。
着目したいのは、「自己肯定感が低い、自己否定しない」という特徴です。
自らのことを他との比較や区分けによって高めたり、低めたりしないさま。
ただ、常識に従わない、文化に前習いできない、大衆と違うことで、素直すぎるがために自己抑圧が増えます。
比べたがる大衆観念によって生まれた劣等感の扱い方がわからず、自己愛によって自己否定はしないけれども、負の影響の対処に困り、特徴的なさまが表れます。
損害回避傾向です。
自分が損(害)するのをできるだけ避ける傾向や気質。
※内向性、内気、心配性、用心深い、悲観的な傾向があると言われている
「頑張っても無駄な気がする」
「嫌なことが起きませんように」
「なんのために努力しているのかわからない」
「この努力が何の利益を生んでいるか、教えて欲しい」
損害回避傾向が高いと、自己抑圧の多さによって、無意識のネガティブ対処に明け暮れる可能性があります。
好きなことであれば努力できるのですが、嫌だと感じると努力できなくなり、努力すればするほどに疲れ、辛くなります。
なんとかしようと頑張るほど、できない自分の直視が起き、恐怖心を拒否したくなり、自分を嫌いになろうと努力する、ができないのでさらに自分を嫌いになろうとする連続、という考え方です。
詳しく見ていきましょう。
努力できないのは甘えなの?
努力できないのは甘えではなく理解度
損害回避傾向。
恐怖心に対する抵抗や反発。
「嫌なものは嫌」という自己愛優位。
「嫌なことから逃げるのが上手」になります。
損害回避とは傾向であり、恐怖対処能力です。
能力を高める要因と考えられるのが、[素直さ+自己愛+我慢を強いる日本国文化]
素直さや自己愛の才能に、我慢と名の付いたしごき(またの名を日本的努力)が組み合わさると、なんというかヘロヘロします。
力が衰退するようにヘロヘロ感が強まり、努力すればするほどに自分ではなくなっていく感覚。
努力できず、我慢して継続できず、みんなしていることができないなど、縛りの従順がなく、甘えに思われます。
しかし、これは視力が弱いのに裸眼で見続けるようなもので、継続すれば疲れながら目を傷めつけてしまいます。
努力できないのは甘えではなく、このことを無意識に理解して自分を護っている可能性があります。
無意識に合理的判断をこなす頭。
視力が弱ければ眼鏡をかける。
これができないと、努力できない自分が嫌いになります。
実際に甘えなのかどうかは、真意を知った後に努力できるかどうかです。
※間違った努力については、【努力したくない気持ちが教えてくれること】疲れる努力は誰のため? をご覧ください。
日本的努力は合わない
私達ジャパニーズメンタリストの努力とは、おそらく我慢が主体です。
「世の中なんて思い通りにならないぞ!」
「さぁ、歯を食いしばって嫌なことを耐え続けろ!」
これぞ努力なり。
カッコイイ精神美徳は常に強い者に従うさがであり、トレンドかもしれません。
言われたことを静かに従い続け、同じ事を継続して耐える力。
汚点を克服してネガティブに勝つ、嫌なことも打ち砕くメンタル強化。
日本の努力は陰陽思想の“陰”。ネガティブを理解し、恐怖心を克服するのがポイントとなる行為です。
これを自己理解がないまま、またはただ従うだけの場合、自分がいなくなり、精神を欠落させ、心を穢す危険性もあるいばらの道です。
恐怖心を克服して、陰の理解を深める際には重要ですが、当然合わない人もいます。
フィジー人が日本に来て、すぐ帰国するのと同じです。
努力できないのは甘えではなく、日本的な陰の努力が合わないからかもしれません。
合わない場合に考えられるのは、我慢の努力ではなく、楽天的な努力の大切さです。
楽天的な努力家
厳しいいばらではなく、気楽なマシュマロロード。
プワプワでぷにぷに、あぁ楽しい。
長所を伸ばすのが楽天的な道、陰陽思想の“陽”です。
日本では長所を伸ばす以上に重要視されるのが、短所を知り、補い、改善すること。
日本の努力が合わない人は、長所を伸ばす努力が合います。
しかし、長所を知らない、または長所が社会に役立たない、価値にならず生活できない人は多いと思います。
周囲は長所を伸ばす以上に、改善させるために短所を見つけ出そうとします。
努力したくてもできなくなり、合わない努力によって抑圧は強固、エネルギーを消費し続け、疲れやすく、辛くなっていき、認めたくないことが増えます。
楽天的な努力家は、自分の利点を知るのが絶対条件であり、一番初めにすることです。
長所や利点、得意や特技、能力や才能を知った時に、初めて努力とは何かがわかります。
努力と自分の不合致があればあるほど、環境やルールによる足かせは辛さを作ってしまうので、自己理解が大切です。
楽天的な努力家は厳しい努力もできる
ホワホワ~なイメージは辛いことが何もないと思えるかもしれませんが、楽天的な努力家の真意は別にあります。
初めに陽の努力をして、陰に入る。
※陽は楽しい開拓、陰は厳しい縛り。
日本では初めに陰に入り、その後に陽に入る。または陰だけの人が多いと思います。
初めに自分の長所や利点を伸ばす努力をしても、住んでいる環境が日本であれば、遅かれ早かれ陰の厳しい縛りへ入ります。
典型例が、漫画家、アニメーター、イラストレーターなどです。
楽しくて好きだからこそできる努力ですが、いざ価値にして、社会的に利益を生み出して生活するために、価値に見合わない給料を貰いながら、寝る間を惜しんでも描き続ける、なんてことが起きます。
好きなことだからできる楽天的な努力家は、日本という環境では厳しい縛りの努力も付き添います。
このことから、甘えではないことがわかります。
長所を引き延ばすことに重きを置かない環境では、陽の努力だけでは価値が見出しにくいですが、今ではフリーランスなどの選択があるので、努力の幅は無限大です。
※社会不適合者の甘えは、【適合方法に異常性】甘えと言われる社会不適合者に大切な生き方 をどうぞ。
努力できないことが辛い時に考えたいこと
努力できず辛い時は自己理解が重要
私達人間には、性格だけでなく気質という生まれながらのものがあります。
そのため、必ず合う合わないがあります。
合わない環境や状況で生きる場合、脳の使い方は人それぞれに変わります。
脳機能障害の可能性も人によってあると思いますが、努力できない自分を嫌いになる場合に考えられるのは、損害回避傾向の高さと、恐怖心から逃げることの慣れです。
「我慢したくない、自分を苦しめたくない」という自己愛も加わり、日本の価値観やルール縛りも加わり、現状の在り方が見出されます。
損害や恐怖を回避する自己防衛のために努力できない自分を作り、価値観との不合致や、抑圧とジレンマによって辛く、苦しくなります。
辛い時に重要なのは、自己理解です。
どうして努力できないかを知り、頭の使い方を知り、自分に合った道を選ぶ必要があります。
例えば、道を憶えられない人は、「迷わないようにしないと。ここどこだ?家に帰れない?どうしよう?」と、不安や恐怖に襲われやすくなります。
道を憶えなければいけない、みんなできるなどの大衆観念に縛られ、自己抑圧が増えます。
すると、恐怖回避のために初めから道を憶えない脳の使い方を構築し、憶える気すらなくなります。
「スマホ使ってよ、甘えないで」と思われても、スマホを使い慣れていなければそちらの損害回避が表れ、説明書を読み始めるとさらなる損害回避が表れ、と続くので努力したくてもできなくなります。
このように性格や気質が関係する努力。自分を嫌う必要はありません。
※耐えられないために努力できない人は、忍耐力がない人の改善は逃げる力の活用。鬼ごっこが強ければ辛抱不要 をご覧ください。
楽天性によって努力できる
楽天的な努力が入口だと思ってください。
そこから日本的な努力へも向かえますので、初めにしたいのは自分の長所や利点をどれだけ見出せるかです。
得意なこと、能力や才能がわかればわかるほど努力できるようになり、自己理解に欠かせないのは経験です。
例えば、仕事を何度も転職する人がいます。
これこそ経験であり、自分の恐怖回避や、喜びのためであれば努力できる利点が表れています。
その際に、毎回どんな自分を知れたか、どんな理解を深められたかを、しっかり認識すればするほど経験測が高まります。
経験が増えると自ら喜びを見出し、努力によって得る利益を把握できるようになり、損害以上に利益を見て、楽天的な努力に向かいやすくなります。
損害回避傾向を把握した上での活用法
「頑張っても無駄じゃない」
「嫌なことじゃない」
「これをすれば利益になる」
「考え方を変えれば楽しめる」
このように思えれば、損害回避傾向を活用した努力ができます。
「これをすれば自分が喜ぶ」と利益をチラつかせるゲーム性です。
具体的な方法は、遊ぶように物事を捉え、「今日は勉強。織田信長さんのことを戦場ジャーナリスト的視点で理解できれば、チョコボール5個買ってOK」などと工夫します。
物事にゲーム性を見出すには創作が重要ですので、物事を自分なりの見方で捉える自律、主体性、抑圧を解放する心理理解も重要になります。
最終的には、抑圧がなくなるとネガティブがポジティブに変換されていき、楽天性は爆発的に表れてエンターテイナーになる、なんて可能性もあるかもしれません。
※働くのが辛い原因は、「生きるために働くのはおかしい?」辛い原因は別にある日本のお話 をどうぞ。
努力できない時の注意点
努力できない時の周囲からの冷たい評価や辛さがあると、恐怖心を嫌がる心理は沼を作りやすくなります。
嫌なことから逃げ続け、楽しいことにハマって抜け出せない危険性です。
嗜好や娯楽などの快楽に依存しやすくなります。
努力できないで困っている時、同じように努力できない人、または努力しないことを正当化する人と関わるのは注意が必要です。
人として注意するのではなく、依存性を引き出す調和が起きやすく、とても楽しい時間にはなりますが、お互いに現実逃避の寄生し合いになる可能性があります。
努力とは自らの人生に可能性を作り、幸せになる選択肢を増やす行為。すればするほどに可能性を広げて、人生の選択肢と創作性を高める材料です。
努力しないことも選択の一つですが、努力しないことを正当化する人と関わる際には、努力とは何なのかを知り、自らの心理状態や信念体系をしっかり把握しておくことが重要です。
努力できない自分が嫌い まとめ
努力したいけどできない場合、何かしら理由があると知っていただければ何よりです。
自分を嫌いになるのは辛いものですが、それ以上にお伝えしたいのは、自分を嫌いになっているのではなく、嫌いになれるように頑張っているため、嫌おうとすればするほど不利益な辛さが作られることです。
嫌いになるのではなく、自分を知りましょう。
私達一人一人には先天的な気質があり、後天的な性格もあります。
道を憶えられない人がいれば、憶えられる人もいます。
空間認知能力がある人もいれば、記憶の引出しがうまくできない人もいます。
日本の努力が合う人もいれば、合わない人もいます。
それは、順番が違うだけだったりします。
楽天的な努力家は、どちらかというと海外目線かもしれません。
日本で努力した人が海外でも努力すると、陰と陽は組み合わさり、真に力を発揮することができます。
日本では努力や我慢ができないと、窮屈になる固定観念があります。
これからの時代、遅かれ早かれ認識が広がり、物事の見方は縛りから解放に向かうと思いますが、窮屈な思いを経験した人こそ、真っ先に真実を知って飛び立てます。
努力とは何なのか、実際に体験して理解されてください。
そこにあるのは、「努力とは努力するものではない」なんて意味深。
自分を嫌いになるからこそ深まる考え方となれば幸いです。
それでは、努力できない自分が嫌いなお話を終了します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
『心理とスピリチュアルの学び場』
誰しもに人生を変える機会と選択があると信じています。著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission
※これは長期的に本気で変わりたい方専用です。