『DNAシフトセラピスト養成講座』
・セラピストになりたい方・自己理解を本格的に始めたい方
・専門的に人を癒し、サポートしたい方
著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission
※本気で人生を変える方専用。
私達の住む日本には、独特で根強い文化や考え方がたくさんあります。
その中にある、“礼儀と建前”。
幼いころから恒常化し、意味を逸脱して“偽善と体裁”に成り代わっていく環境があると、全ては自分のためである事実を隠して、不本意ながら自分を大切にせずに他人優先してしまうかもしれません。
他人優先することも自分にとっての利益ですが、はたしてその“利益”が喜ばしいものかは不確かです。
ここでは、他人優先の本当の意味と、「他人より自分の利益を優先する大切さ」を見ていかれてください。
- 自分優先、他人優先とは?
- 他人を優先する人の特徴とは?
- 自分を優先する方法とは?
これらを紐解き、「自分優先も他人優先も自分のためであり、自分を大切にする方法なんだ」と知っていただく内容となっております。
もし、本意ではなく他人優先してしまう場合、「自分のため」の意味を知り、気楽になるための一つの考え方となれば幸いです。
Contents
自分より他人を優先する人の特徴
自分優先も他人優先も「自分のため」
私達は“自分”という括りを作る自我意識を基に生きています。
すると物事の認識は、[自分or自分以外の他]で差別します。
当然、自分として生きている以上は主人公です。
しかし、優先順位を付けることで片や喜び、片や苦しむ状態をあえて作ります。
不思議なものですがあえて喜びを増やし、苦しみも増やす生き方をします。
宝くじを買って待っているように、遊びを含めた人生の脈動や刺激を作り、人生を面白くするための工夫を練り込みます。
自然な認識で[自分or他人]に分け、利益を求める概念を含めることで[自分優先or他人優先]に分かれます。
見栄えが違うので周囲からの印象は変わりますが、自分優先と他人優先は共に自分のためです。
自分優先も他人優先も自我意識が基盤にあることで成り立ち、「私」という自分を認識する意識があることで生まれる概念。
何を優先しようが基盤には自分がいるので、「自分を持って自分を優先する」「自分を持って他人を優先する」状態です。
他人優先する人、させられる人の違い
主観を自分から他人に変え、他人の喜びを自分以上に優先すると他人優先になります。
自分が基盤にあるので、意志を持たずに他人を優先することはできません。
明確に意志によって行動と思考して、自分以上に他人の喜びを求めようとします。
「How?」という疑問になりますが、神様や天使のような人だからです。
お腹が空くからご飯を食べるように、意志を持って行動と思考する際には自分の利益が必ずあります。
自分を基盤に物事を認識するのが私達人間ですので、思考や行動動機を作る際は常に自分が主観になり、その上で他人のためにする行為は自分のためが前提になります。
他人優先とは自分の主観を他人にすることではなく、自分を主人公にしたまま他人の喜びが自分の喜びという認識を持って、他人の利益を求めて与えようとします。
愛であり敬いです。
しかし、強制的に他人優先したり、思い込んで他人に尽くす場合、他人優先するのではなくさせられる状態となり、意味が変わります。
もし、他人優先をして自分に喜びがない場合、自分の意志がありません。
意志がなければ、お腹いっぱいなのにクリームパンを無表情で口に詰め込む状態ですので、「何見てんだよ!」と吠えたり、「これが私の人生なの」と泣き出しかねません。
自分より他人を優先する人の特徴7選
他人の喜びが自分の喜びであれば意志を持って他人優先をしますが、自分の喜びがない人には共通の特徴があります。
1、自分を大切にしたくない
「自分を大切にしない、したくない、幸せになってはいけない」と無意識に決意している可能性があります。
自分が好きではないためです。
優先的に自分に利益を与えないルールがあり、自己嫌悪や自己否定によって自らを好み愛せない内情があります。
2、思い込みと決め付けの縛りが強い
常識やルール、躾や教育、家庭環境や親との関係性により、思い込みと決め付けによる縛りが強い特徴です。
自分の意思や意志による律しではなく、他人からの影響による縛りが強く、自分を大切にすることを止める原因になります。
礼儀や建前を偽善や体裁と思い込み、幼い頃から脳内にプログラミングされます。
いつしか無意識の行動に影響し、自然に体裁として人を思う気配りや気遣いの演技となり、礼儀正しくルールに則り、従順に生きていきます。
思い込みと決め付けによって脳内プログラミングが完了した状態、他人優先することが当たり前だと思い、自己優先することに違和感を持つ設定があります。
3、押し付けや強制された経験が多い
思い込みを作るのは過去の環境です。
最たるものは周囲の人、親や兄弟姉妹です。
自分より他人を優先する人は否定されてきた記憶が強くあり、押し付けや強制、決め付けに抑制、支配に否定された経験が多いです。
自分としてありのままに生きることを抑えつける“存在否定”が、記憶に根強く残ります。
4、恐怖を抱えている
「優しくあるべきだ」
「みんなに嫌われたくない」
「誰かに認めて欲しい、愛して欲しい」
「他人より自分優先することは悪いんだ」
「自分を優先することに抵抗感と罪悪感がある」
「自分のことばかり考えるのは自分勝手でわがままだ」
傷つかず恐怖心と直面しない利益を優先し、他のルールに従うことで自己保持、存在認知する観念が構築します。
5、断れない
嫌われる、否定される、拒否される、価値を見失うなど、他からの影響によって自分の価値や存在を見失うことを強く恐れます。
結果、相手からの誘い、お願い、頼り、執着を断れなくなります。
断ると嫌われる不利益を想像し、精神を傷つける脅しにもなる思い込みができます。
6、自分の意志と意志がない
他人優先する人の最も大きな特徴です。
意志がないと自らを自らで喜ばす勇気と覚悟がなくなります。
意思がないと頭と肉体と心で認識する自分の意見がなくなります。
中身がなくなり、他に従うことを優先したくなり、自己防衛にて自己保持を図るためにも、他人を主軸にしやすくなります。
7、虚言癖、逃避癖
嫌で、危険で、苦痛で、拒否したい恐怖心との直面を拒否する特徴です。
不安や恐怖と向き合わないと決めることで、嘘や誤魔化し、特に自分に対する誤魔化し(自己欺瞞)が多くなり、人によっては虚言癖になります。
現実を偽る逃避も起き、自己嫌悪が起き、自分を愛さず敬わず大切にしたくない思考を作ります。
以上が、自分より他人を優先する人の特徴でした。
※他人優先する自己犠牲の心理は、【自己犠牲をやめる見極め】嫌なのに断れない原因を知った体験談 をどうぞ。
他人を優先する理由
他人優先が不本意でも偽善でも自分の利益であり、自分のためであることには変わりありません。
神様のような全知全能、一切の恐怖心を克服した人でない限り、他人優先を他人のためにしているわけではありませんので、あくまで自分のために利益を求めます。
一体何が自分のためになっているの?
わかりにくいものですが、利益は明確です。
恐怖心を感じず、嫌な思いや不利益を得ず、自分を納得させられる利益。
※偽善や体裁を守らないことや、否定されたり嫌な思いを味わう恐怖が不利益であるため、不利益を得ないことが利益となる納得作り
自分より他人を優先する人は、ネガティブにならない(恐怖心がない)ことが利益になります。
恐怖心とは、嫌だ、危険、苦痛、危惧、不安、怖いなど、拒否感を抱く気持ちです。
恐怖心がないとは、脳が沈静化する自己納得、否定されない自己保持、変化しない安泰、不変による影響抹消です。
スタートがゼロではなくネガティブ寄りの心理があると、ネガティブを味わわないことが既に利益となります。
他人優先に自分にとっての喜びがあるので、何も悪いことでもありません。
大切な利益追求の術であり、生き方です。
しかし、もし他人優先から自分優先にシフトすると、とんでもないことが起きます。
なんというかマジックのような大きな幸せがあり、完全なる解放を味わいます。
※わがままと自分勝手の意味は、わがままな人は矛盾に生きる愛の存在|自分を愛するスピリチュアルな見方 をご覧ください。
自分を優先する方法
初めに、一体どんな人が典型的な自分優先なのか、イメージを共有しましょう。
自分を優先する人の特徴4選
1、全ては自分のためだと思っている
完全に人生の主観は自分です。
自分軸があり、意志があり、意見を持ちます。
自分の目と頭と心で物事を認識し、明確に“自分のため”の行動と思考だと理解しています。
2、はっきりしている
わからなければわからないとそのまま伝え、素直に受け答えします。
白黒はっきりして好き嫌いが明確です。
自分のためになることを優先して、自分のためにならないことを優先しないシンプルな区分けがあります。
3、自分を愛している
喜びを尊重する人であり、自分を愛しています。
敬い大切にする意志を持ち、人生の責任を持って自分を喜ばせる決意をした人です。
そのため、自分を優先する人はわがままや自分勝手にはなりません。
わがままや自分勝手をする場合には、“意志がない状態”が必要です。
意志がないと自分一人では喜びが作れず、他人を利用して喜びをもたらそうと執着や依存に発展し、他人の存在が必要になります。
他人を主観にして自分の利益をあげるためには、自分のために他人を蹴落とす必要があり、他人の存在や努力で利益を得ようとしますが、自分を優先する人は自分が主観なので他人の存在が必要かどうかは自分次第です。
必要であれば他人と共有や共感や調和するため、他人によって利益を得ようとわざわざ蹴落とすことはありません。
4、嘘をつかない
嘘をつくと意志が消え、真意をわかりにくくしてしまうので、思ったことを伝えて事実をそのまま受け入れて現実を見ます。
虚言がないことは現実をそのまま認める在り方、現実を誤魔化さず偽らないので、自己都合の思い込みや決め付けを挟みません。
真摯に意志と向き合い、より自分を敬い喜ばせようとします。
以上が、自分を優先する人の特徴でした。
自分を優先する方法
方法はシンプルです。
「自らの行為は、全て自らのためである」と認めること。
自らの思考と行動に対して、自ら責任を持つ意味です。
自分を優先する人は自責がとにかく強く、他の責任を負うのではなく、自らがしたことにフォーカスしてどこまでも自己責任です。
※自責とは自らの思考と行動を認めて自覚すること
逃げたければ逃げたい気持ち、思考を認め、大いに逃げます。
戦いたければ勝ちたい気持ち、負けたくない気持ちと向き合い、大いに戦います。
自らに嘘をつかない在り方であり、「今、この自分が行為していることは、この自分の観念、価値観、思考、動機があってしている」と現実をそのまま受け入れます。
「全ては自分のためである」と認めるためには、現実に自己都合の認識を挟まず、物事をシンプルに認めます。
自分のためにご飯を食べ、空気を吸い、人と関わり、嫌いな人と関わらず、社会性を持ち、社会生活を選び、衣食住を求め、生きている。
自分のために生きている現実認知が、自分を優先する方法になります。
※自分を優先する生き方は、【猫背と同じ】楽しいことを考える癖の付け方&コツ4選 をご覧ください。
「自分のため」だと認めるポイント
許容を超えているにもかかわらず、「これやっといて」と上司に言われて請け負う時、「よし、これは自分のためなんだ」とはなかなか思えません。
思えばそれこそ自己欺瞞、偽りであり誤魔化し、自分に対する欺きにもなります。
他人優先時に自分のためだと思うことは難しいですが、改善を切り開くポイントがあります。
逃げないことです。
他人優先する心理には、恐怖心を味わいたくない不利益対処があります。
嫌われたくない、責められたくない、否定されたくない、必要とされたい、認められたい、愛されたい気持ちです。
これらには過去の親との関係性や記憶が関わり、自己内部で従わなければならない観念があると考えられます。
従っているのは、「親に言われたこと、道徳心、美徳」です。
「親に強制や支配されたから、絶対に親の言うことを聞きたくない」というのが、典型的な親に言われたことに従う状態。
言われたことに反発する在り方は、既に定められた道を軸にしています。
現実を認知し、「自分のためにしているんだ」と思うためには、まずは現状のリアルから逃げずに向き合うのがファーストステップです。
リアルとの向き合いは、嫌なことを無理矢理頑張って我慢するのではなく、嫌なら嫌である気持ちを認め、好きなら好きである気持ちを認めること。
既に起きた過去は過去、もう変えられません。
先へ進むには認めて新しく作っていくしかありません。
現実とは認めて作ることにあり、そのためにも自らの思考と行動を自覚して、自らと向き合います。
「これは私のため、だから今日も仕事終わりにプリンを食べる、だって食べたいから」
物事はシンプルです。
※逃げない真意は、【逃げ癖の末路はタブー】本当は逃げていない理解が直すポイント をどうぞ。
他人より自分を優先する まとめ
他人の喜びが自分の喜びとなった時、意志を持って他人優先をして、他人も自分も喜ぶ敬いの共有が起きます。
そこには自分優先を基盤にした他人の喜びを尊重する愛があり、結局わかるのは自分優先が軸にある点です。
自分に嘘をつく嫌々な他人優先は、自分優先です。
自分よりお腹を空かせている人がいて、自分の分を与えるのも自分を優先している行為です。
今の自分を観察してみてください。
あらゆる行為は自分を優先しています。
それが嫌で受け入れたくないがために現実を見なくします。
現実を見ることから始まります。
私達人間は、自分の精神を満たすために生きています。
誰だって自分勝手であり、自己中心であり、ナルシシズムです。
だからこそ成長して、自分だけでなく他人のことも含めて物事を認識できるように努力しています。
他人優先になっても、必ず自分優先が前提の上で成り立ちます。
本当の意味で他人優先するためにも、まずは自分のことは自分で責任を持ちます。
これができない時に社会で揉まれ、資本主義に飲まれ、功利主義と利他主義を刷り込まれ、道徳心と美徳という自己支配ルールをプログラミングし、あらゆる“他”に翻弄されてしまいます。
感情と欲求、そして反発心に牛耳られると、苦労が増えます。
しかし、それもまた自分のためになります。
負荷があるから成長できるのが人間。
誰しも自分を基盤にしていることから、認識を変えて事実に気づくだけで物事はどんどんと変わっていきます。
苦労を糧に成長した時、未来の明るさを実感する幸せな時空が広がります。
人生を楽しむためにも、経験したからこそ改善できる、そんな学ぶ機会にしていきましょう。
そのための一助となれば幸いです。
それでは、他人よりも自分を優先することに常識があるお話を終了します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
『心理とスピリチュアルの学び場』
誰しもに人生を変える機会と選択があると信じています。著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission
※これは長期的に本気で変わりたい方専用です。