
【努力したくない気持ちが教えてくれること】疲れる努力は誰のため?
2021-08-12 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
努力とは嫌なことを耐え続ける拷問か、成長への遊びか。 嫌なことはしたくない、気楽にぼけーっとしている方が楽なものです。 しかし一 …
【努力できないのはなぜ?】原因も改善もおそらく一つ
2021-08-11 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
努力できるできないの違いには、日本人の癖が表れているかもしれません。 努力して勉強、練習、鍛錬に励む人がおり、努力している見かけ作りに …
「嫌われてもいい」と思うために。心理は気楽かモテるかのどちらか
2021-08-10 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「もう嫌われてもいいや、はは」
解放的に言う人はとても気楽です。 「別に嫌われてもいいじゃんね」
気楽なノリで言う人は好かれてモテ …
肩書きにこだわる人は過去の産物に【心理に表れる努力と空虚】
2021-08-09 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「江戸時代の武士かっ!」 名前に地位や身分の重きを置いていた江戸時代のような光景が現在にあると、思わずツッコんでしまうのは人間のさがで …
人の不幸を笑う人の心理と特徴。アハハとニヤニヤの大きな違い
2021-08-08 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「ぎゃははは、今目の前で車にはねられてたよ」
まるで現実を喜劇のように、映画を観ているように。 「ニタニタ、今回の昇給は無しだって? …
人の不幸を喜ぶ心理にてわかる精神性「本当は誰しも喜んでる?」
2021-08-07 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「人の不幸は蜜の味」「めしうま」 自分自身に照らして考えてみると、人の不幸をハチミツのように味わい喜ぶことはありますか? 私はメ …
【嫌いな人なのに?!】あえて近づき話しかける心理に重要な人間味
2021-08-06 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
関わりたくないと思える嫌いな人。自らに不利益を与え、心地悪い気持ちすら感じてしまうので、なるべく距離を置いて見たくもない。 嫌いな人に …
【感情や不機嫌を顔に出さない方法】ポイントは他者への興味有無
2021-08-05 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
喜怒哀楽、ネガティブもポジティブも歯止めのない水漏れのように溢れる。 赤ちゃんや子供を見るとわかるように、歯止めしなければ溢れ続けるの …
嫌いな人にあからさまな態度が出る人、出てしまう人の心理と改善
2021-08-04 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「チェッ!」
(あっ、舌打ちしちゃったぁ、態度出ちゃったー) 嫌いな人への嫌いという表現。正直者は隠さずに出てしまうことがあります。 …
いじられるのが嫌いな時に知りたいこと【いじる・いじられる関係性】
2021-08-03 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「ちょっと、まるで男梅みたいな顔してるよ」
「え、レジの近くに置いてあるあの渋いやつ?どこがだよーもう」 甚だ疲れたこのやり取り。
…
他人に興味が持てないのはなぜ?心理を探るとわかるのは改善不要
2021-08-02 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
他人に興味がない人の悪口は悪意のない本音になる。 こんなお話がここにあります。 他人に興味が持てないことは世間の反応や社会的観念 …
【自信過剰な人はハマり中】うざいと思える大切さと過剰心理
2021-08-01 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
自らを信じる美しき姿が、カリースパイスを取り過ぎて肌まで黄色くなるように。 物事は食べ物でも運動でも在り方でも、過剰になると異形を極め …