意識、次元

スピリチュアルを信じる人と信じない人の心理│信じない私が変わった体験談

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

物事を信じるか信じないか。

どちらも疑いが関わる言葉です。

疑いを持ちやすい題材に、“スピリチュアル”があります。

見えず物理的でなく、社会的でも科学的でもないために、何をどう信じればいいかわかりにくいものです。

私はスピリチュアルに興味も関心もなく、信じていませんでした。しかし、あることをきっかけに信じるも信じないもないと認識するようになった経験があります。

ここでは、スピリチュアルとい精神や霊性に関しての信じる人と信じない人の心理を、私の体験談を含めてお伝えします。

  • スピリチュアルを信じる心理とは?
  • スピリチュアルを信じない心理とは?
  • 信じない私の心理が変わった体験とは?

スピリチュアルの捉え方がわかりにくいと思う方へ向けて、信じる信じないの狭間にある気づきスイッチを知っていただければ幸いです。

スピリチュアルを信じる人

スピリチュアルを信じる人とは

初めに簡単な三人の会話をご覧ください。

A:「ねぇ、あそこに飛んでる白いウナギみたいの何かな?」

B:「え、ウナギ?どこにも飛んでないよ、嘘じゃん」

C:「Aが飛んでるって言ってるからきっと何かいるんだよ」

Aは信じるも何もありません。
Bは信じない人。
Cが信じる人。

ここでお伝えする心理はBとCです。

見えていないのに信じる場合、信じる対象はウナギではなく、ウナギが見えている人、または飛んでいるけど見えないという現象や出来事です。

Cが信じる人ですが、Cが信じているのはAが見たウナギではなく、AそのものかC自身の意思です。

見えないのに、「ウナギがいるんだ、絶対に!」なんてことはできません。こうなる場合は別のお話になります。

何かを信じる際、自分にとっての確証たらしめる材料がなければ信じるのは困難です。

この信じる対象がスピリチュアルである場合、信じる材料を見つけるのは、物理的で実存的なこと以上に難しいです。

スピリチュアルが事実として認識できれば、Aさんのように信じるも信じないもありません。

信じる人とは事実として認識していないけれども、信じるに値する材料を持っている、または信じたい思いがあることを表します。

 

スピリチュアルを信じる人=信じられる人

信じる人は、信じられる材料を起きた現象や出来事に当てはめることが上手な人です。

上記の白ウナギの例ですと、
「過去にUFOを見たことがあるから、それ的なやつかもしれない」
「白いウネウネが飛んでいるってyoutubeに載ってた」
「脳科学にスコトーマやRASってのがあったな。たしか情報の取捨選択があるから人によって違く見えているんだ」
など、自分にとって信じるも信じないもない、事実そのものである記憶情報を基に信じられる材料を見出します。

スピリチュアルを信じる人は、多少なりスピリチュアル経験や、体感理解した記憶があるからこそ信じる材料を見つけられると考えられます

 

信じたい人は、目隠し信仰に思われる

信じるのは信じられる気持ちであり、信じるに値する意見や情報が自らの中にあり、自らが見出そうとする意思に基づきます

「信じたい」と欲する際には、信じる対象を期待し、裏切りたくない気持ちがありますが、信じられる材料が自分の中にないのに信じようとする場合、信じるや信じないの信仰の意味が大きく逸脱します。

例えば、自らに利益や現実逃避できる納得があり、信じられる材料が自らの中にないにもかかわらず信じる場合、スピリチュアルを信じるのではなく利益を見ている心理となります。

信仰から大きく逸脱し、目隠しをして自分の利益にフォーカスし、自らの意思なく信じる材料を見出しもしないため、我欲や利益に目がくらんだ馬の前のにんじんを垂らしたさまです。

ここでお伝えするのは、信じるという信仰には必ずある人間の意思です。

 

スピリチュアルを信じやすい人

信じる(または信じられるか否か)は、スピリチュアルな理解や認識がどれほどあるかで変わります。

スピリチュアルは霊性や霊能力、チャネリングやリーディングやヒーリング、オーラ霊視、占い、陰陽道、シャーマニズム、星読み、宇宙など、物理的で学術的な内容もありますが、多くは波動や魂の認知なる“感じる体感感受”です。

思考以上にどれほど感覚や感性を使用するかによって信じられる材料が多くなり、信じやすい人の特徴が表れます。

一覧にまとめたものをご覧ください。

スピリチュアルを信じやすい人
  1. 感覚や感性優位
  2. 女性
  3. 右脳の利用頻度が高い
  4. 思考の使い方が端的で局地的
  5. 固定観念が少ない
  6. アート、心理、数学、哲学など創作と探求好き
  7. 子供(または子供っぽい)
  8. 素直で柔軟
  9. 恐怖が苦手
  10. 愛が好き

※魂レベルや精神性のスピリチュアルは、見方を偏らせるので抜きにします。

 

スピリチュアルを信じやすい人は女性が多い傾向

女性は男性の理論脳とは違い、感覚脳と言われます。

右脳と左脳の連動が上手なために認識幅が広く、物事に気づきやすいのが女性です。

認識が多いために信じられる材料探しが上手で、思考以上に感覚や気持ちなどの感受にフォーカスする子供や女性は信じやすくなります。

信じる材料が多いために信じやすいのが女性です。

 

スピリチュアルを信じる人の心理

私達人間は何かを信じる際には、信じるに値する経験や記憶が必要です。
また、「疑いたくなく」と思うことで信じやすくなります。

スピリチュアルとは科学的に立証されたり、物理的に確証がなく、物事の本質や体感と言った内側や潜在的な事柄が多く、信じやすくすることも難易度が高いです。

信じやすくする材料がなければ、思い込む、正当化する、信じない人を蔑む、自分を優越させて差を作るといった、信じるとは全く別物に成り変わります。

信じるどころの騒ぎではなく、依存、ハマる、のっとられる、危険なにおいに変わってしまうため、信じる人かハマる人かには大きな線引きがあります。

信じる人は自分自身や他者を疑わない(または疑いたくない)気持ちや事実の経験がある。

 

信じる心理は二つある

人を疑うとは、否定・排他・攻撃性のある反応、恐怖を内包する心理を表します。

人を疑わない(疑いたくない)気持ちには、恐怖を内包する自分に違和感を感じている意味であり、「恐怖がとにかく嫌だ」と自己対処できないさまか、「恐怖の反対の愛に調和がある」という人間性かが分かれます。

恐怖は誰しもが嫌がりますが、逃げ回り自己対処しないかするかにて大きく人間性が異なり、自らを大切にするからこそ自己対処するので愛(自己愛)の有無があります。

同時に、何かしらスピリチュアルを体感する経験をしており(幼少期や自覚のない潜在状態、または過去世で精通など)、信じるも信じないもない事実の認識によって信じることができます。

このことから、人を疑わない気持ちと経験から二つの心理が表れます。

スピリチュアルを信じる人の心理
  1. 人を思う愛の気持ちが強い
  2. スピリチュアルを事実としている認識や経験がある

※ハマる人の詳細は、スピリチュアルにハマる人に知って欲しい│特徴と心理に心鷲掴まれる共通点 をご覧ください。

 

『自分を知りたい方へ』

自己理解は知識の習得だけでは本質になりません。
経験と実践を含めて理解がより深まるため、機会をここに提示します。

著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission

※自分を本当に変えたい方のみご活用ください。

スピリチュアルを信じない人

スピリチュアルを信じない人とは

次は信じない心理です。

信じないことは自分の記憶や経験に素直で誠実である意味です。

上述にてお伝えしたように、信じるに値する材料がなければ、思い込みや依存などの信じるとは別物になり、自分を見失います。

スピリチュアルを信じない人は明確に過去の記憶と経験によって価値観を作り、物事を見て・感じて・考えて・思い・想う自らの認識をします。

他の意見に揺さぶられ、翻弄されることが少なく、意思ある自分軸を持って基盤を強く構成します。

信じる理由がなければ私達人間は信じることはできませんので、信じないのは極自然です。

 

スピリチュアルを信じないタイプ

スピリチュアルに対して「疑い」がある場合、信じない二つのタイプを作ります。

スピリチュアルを信じないタイプ
  1. 自分を敬い、否定しないタイプ
  2. 人を思わず、否定するタイプ

 

1、自分を敬い、否定しないタイプ

信じないとは疑いを晴らさないことであり、信じるも疑うもない状態でもあります。

信じない人はとてもシンプルに、スピリチュアルという概念や認識に対して自らの認識を持って向き合います。

「信じられる材料がないからスピリチュアルは信じない」

とてもわかりやすく納得できる答えです。信じる必要などありません。

自分を信じる気持ちが強く、自尊や自信があり、敬いの気持ちがある人間性が表れます。

信じる材料を持っていないだけであり、自分を信じているので他者に押し付けることはせず、否定しないタイプです。

 

2、人を思わず、否定するタイプ

もう一つのタイプは、疑ってやまない状態です。

疑いたいからこそ否定したいという心理です。

信じられる材料がなければ疑いは晴れませんが、疑いを晴らす気はなく、疑うことに喜びを感じている状態も人によっては考えられます。

否定する心理は物事を拒否して、人を拒否する在り方です。

自分を信じていれば他者に押し付けることはありませんが、他者を信じず、自分をも信じられないことで、物事の認識は大多数の安泰に委ねます。

社会性、常識、大衆意識、統一思想、合理主義といった時代の流行りに従い、常に大きなバックアップのある中で自分の意見だと思い込んだ記憶情報を口から出します。

人を思う気持ちがない恐怖優位の心理で、自分も他者も思わず、大多数や大衆に身を準ずるというルールにハマる状態です。

スピリチュアルを信じる人が我欲や利益に走った時の依存やハマる状態、この大衆版です。

スピ版ハマり vs 大衆版ハマり

お互いに排他や攻撃性を持ち、戦いは勃発します。

※スピリチュアルを信じたくないごもっとも話は、スピリチュアルが嫌いで苦手│好きでもどちらでもない人が知る理由 をご覧ください。

 

スピリチュアルを信じるも信じないもなくなった体験談

私が子供の頃、家族の中に独自で占いを学んで創り出す人間(以下“彼”と称します)がいました。

私は、「一体何をしているんだ?」と懐疑的な見方をして信じていませんでした。

月日が経ち、彼はもう占いをやめていた頃、私にあることを話してきました。

あの数日間、あることが起きたんだよ」

それは遡ること約半年前の話でした。

彼は病と中毒と精神崩壊にて精神病院に担ぎ込まれました。

セキュリティ最高レベルの病棟で、「もう命はないと思った方がいい」と病院からは言われる状態で、先は短いようでした。

何重にも頑丈なドアを超えていかなければ病室にすら行けない場所、見舞いに行った際に意識はほとんどなく、廃人となった彼がいました。

一ヵ月ほどした時、病院から家に電話があり、「あと数日の命です」と医者は私に伝えました。危篤宣告です。

そして数日後、再度病院から電話があり、電話に出ると医者はパニックでした。

「すいません!今すぐに病院まで来てください!説明ができませんので今直ぐ来てください!」

「もう死んだ」という連絡かと思っていたのですが、何か大変なことが病院では起きている様子でした。

直ぐに病院へ向かうと、彼に会う前にお医者さんに別室へ連れていかれ、起きたことを伝えられました。

「数日、もって三日の命だと判断して、危篤の連絡をしました」
「ですが、今直ぐにでも退院できる状態になっています!」

‥‥意味がわかりませんでした。

「私達も全く理解できないのですが、病気も症状も治っています。何故かは全くわかりません」と医者は続け、一緒に彼の元へ向かいます。

すると、お見舞いで見た彼とは別人、元気で笑顔な彼がいました。

「おぉ、よく来たね」とニコニコ、ヘラヘラしています。

彼は、「もう元気だから、このまま家に帰っていいかい?」と言いますが、医者は、「いや、状況がわからないので、もう少し様子を見させてください」と言います。

そして一週間後、「ここにいたら元気な人間でも死んじまう」と彼は強引に出て来ました。
そのさまは完全なる健常者として認識している証拠でした。

彼は本当に完治してしまったのです。

それから月日が経ち、ある日彼は言ってきました。

あの数日間、あることが起きたんだよ」

それは危篤状態の三日間のことでした。

「臨死体験したよ」

※スピリチュアルの怪しさは、【胡散臭さの謎解き】スピリチュアルは怪しいと思っていい をどうぞ。

 

スピリチュアルは信じるも信じないもない

臨死体験と生き返った事実は、当時の私には想像を遥かに超えた話でした。

スピリチュアルを一切信じてもなく、興味もなかった私ですが、臨死体験の詳細を聞いている時、話にのめり込んでいました。

私にとっては、その話とその時の心情が信じるに事足りる、有り余るほどの材料でした。

魂が抜ける時、異世界へ向かう時、飛ぶ感覚、向かう場所、出会う人、案内人、死後の世界、帰路、現世へ戻る約束、今世死後のスケジュール、あの世での仕事…。

スピリチュアルな仕組み、あの世の制度、ルール、行事、社会性、まるでこの世のように存在する異の国は物質概念のない創造世界。

創造しながら生活し、他者との生活は個と個ではなく、世界と世界の繋がり、神が宿る言葉に龍の世。死とは生。

まるでワンダーランド、夢の国のおとぎ話でした。

医者の慌てる顔を見て遊んでいたそうで、自分の肉体への戻り方がわからず若干パニックになった。しかしその次の瞬間に元に戻ったという。

彼自身もどうして病気が治ったのかはわからないが、魂状態になった時、死後の世界を案内してくれた白いおじいさんと約束して、「まだ死ぬのは早い」ということでこの世に戻ってきたそうだ。

そこに何か病気を治した理解があるのかもしれないけど、何もかも訳がわからない。しかし本人にとっては事実でした。

この出来事によって、私は信じるの意味がわかりました。

信じるも信じないもなく、本人にとって事実かどうかだけが重要であり、信じるに値すると自ら思える意思があるか否かだと考えます。

それが「自分」という存在であり、意識を持って生き、肉体という媒体を使用する立場。

信仰とは知ることであり、知るとは自分の認識の自覚であり、認識力の拡大と許容です。

常に中点として自分がおり、人生を自ら創る意識があり、生死を跨いで進むのだと信じます。

※信じる力の詳細は、【信じる力は誰しも貯蓄中】自分を信じる方法はスピリチュアルな意識 をご覧ください。

 

スピリチュアルを信じる人、信じない人 まとめ

信じなかった状態と信じた状態を共に経験したことで、信じると信じないの狭間があると知りました。

間にあるものは気づきのスイッチ。自らの認識を広げる遊び心の大切さです。

信じるに確証も何も要らず、あるのは喜びを広げて楽しもうとする制限解除の心意気。

信じたい人は信じる。頑張って。
信じる材料がなければ信じられない。そりゃそう。
信じたくないから否定する。ご自由に。

生きるのを楽しみたいから信じないを外してみるのが、信じると信じないの狭間です。

信じないを外す動機は、楽しみたいから、認識を広げたいから、制限したくないから。

こられは全て、「自分の世界は自分で創りたいから」に繋がります。

大切なものは自分の認識と創作熱意、自分の世界を創る意志と材料の意思。

今以外は全て“他”です。
他から確証を得るのではなく、スピリチュアルを信じるも信じないも自ら創ることが今を創造するこの世の仕組み。

これをスピリチュアルと言うのかもしれません。

スピリチュアルとは本質を創る体感ですので、自分自身の意思と意志を把握する一助となれば幸いです。

それでは、スピリチュアルを信じると信じないのお話を終了します。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

『心理とスピリチュアルの学び場』

誰しもに人生を変える機会と選択があると信じています。

著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission

※これは長期的に本気で変わりたい方専用です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です