悩み

心に余裕がない時の原因とイライラの関係性【改善は遊び心】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

何かと忙しい社会環境では、心の余裕を奪い去る闇のドアが開くとか開かないとか。

心に余裕がないとイライラしてしまい、許容がなくなり、本来見えていたものが見えなくなり、抜け出しにくい悪循環に入る可能性があります。

ここでは、心の余裕とイライラに焦点を当てて、心に余裕がないことでイライラする原因と改善方法をお伝えします。

  • 心に余裕がない時の原因とは?
  • 心の余裕とイライラの関係性とは?
  • 改善するにはどうすれば?

心の余裕の意味を紐解くことで、心という精神スピリチュアルとイライラの関係性が見え、イライラの正体がわかります。

余裕を持つための考え方と生き方を知っていただき、ご自身に合った改善へ繋がる考え方となれば幸いです。

心に余裕がない時の原因

心に余裕がないとは?

心の余裕がないとは隙間がなく、圧迫されている状態。まるで自分ではない何かが現れます。

何かとは、追われている自分です。

支配、強制、義務に追われることで、行為するのではなく、させられます。

心に余裕がないとは、行為をさせられている自分になる状態と考えられます。

気づかぬ内に自分が入れ替わり、義務を課せられているように物事に取り組み、背中に知らないおじさんが乗っているようにノルマ背負い。

すると嫌々になります。

ノルマ過多、デスクに山積みの仕事を今日中に何とか片付けなければならないような、義務感、強制感、圧迫感、やらなければならない、出来ないとは言わせない。

いつの間にか追われる立場は完全アウェイになり、あることが起きます。

心に余裕がないとは、自分自身に飲み込まれて支配され、行為をさせられている状態です。

 

心に余裕がなくなるのはなぜ?

どうして自らを支配して縛りつけるのか、おかしいとわかっていても止められないものです。

余裕がなくなることには外的な影響が見られます。

  • 子育てに追われて自分の時間がない
  • 仕事で家族を養わなければならない
  • やらなければならないと決まっているので断れない
  • 休暇を取りたいのに別の人に育児休暇を取られてやむなし
  • 経済的負担が多く、常にお金のことを考えなければならない
  • 仕事だけでなく家事も世話も、役所に行って、学校行事もある、保険の手続き、もう誰かやって

さまざまに自分以外の外的な関わり、影響、環境との兼ね合いがあり、余裕のない日々の積み重ねは心の隙間を少しずつなくしていき、ストレスを増やし、命を削り、時間の浪費を起こします。

ここで見逃せないのは、余裕がいきなりドーンとなくなるのではなく、時間経過と共に徐々になくなっていく過程があったことです。

余裕がなくなっていく過程を見ていたと思います。

余裕がなくなっていく一連を認識していることに、心の余裕がなくなる原因が潜みます。

 

心に余裕がなくなる心理

我慢、気を使う、納得していないのに納得した振りをする、嘘をつく、自分を甘やかさない、ルール順守の生真面目、見栄、馬鹿にされたくない意地、固執、頑固。

これらのどれかに該当する行為をしていると、余裕がなくなっていく過程があっても、余裕がなくなるのを見続けます。

これらの行為には一つの共通点があり、自分を許していない可能性があります。

自分を許さない心理があることで、心に余裕がない原因を作ります。

何を許さないのか?

人それぞれですが、特に楽しんでふざけることを許しません。自らを解放させて空に羽ばたくことを許しません。

責任感、義務感、ルール順守です。

許さない心理があると、心に余裕がない状態を表す“自らの支配”を作りかねません。

※自分に甘い人へのイライラ心理は、【自分に甘い人にイライラするのはサイン】対処法は厳しくなる自分の理解 をどうぞ。

 

心に余裕がない時の原因

心に余裕がない現実的な原因となるのが、一つに集中できないことが考えられます。

フォーカスが分散すると一つの行為に集中できず、能力を下げるように許容が狭くなります。

集中力が散漫して目の前のことに焦点が合わないと、許容を超えて追われる状態になり、支配によるさせられる状態となり、心に余裕がなくなります。

情報過多、思考過多、認識希薄、集中力減退、潜在能力の使用がなくなり、能力衰退。

集中散漫によってさらにこのような在り方が起きます。

  • 過去の自分や他者と比較することが多くなる
  • 自分の思い通りにできない苛立ち
  • 環境に揺さぶられて意志がなくなる
  • 同時並行で物事を認識する癖がつく
  • 何にフォーカスして理解しているかわからなくなる

イライラ、憤りに焦り、不安や恐怖に飲み込まれます。

自らに飲み込まれ、行為をさせられるという心に余裕がない状態が作られます。

 

『自分を知りたい方へ』

自己理解は知識の習得だけでは本質になりません。
経験と実践を含めて理解がより深まるため、機会をここに提示します。

著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission

※自分を本当に変えたい方のみご活用ください。

心に余裕がない時のイライラ

心の余裕とイライラの関係性

「心の余裕」とは何なのか、改めて考えてみると言葉としてわかりにくいかもしれません。

心の余裕とは格闘ゲームにある体力ゲージに、ストレスや我慢の許容を当てはめたものではありません。

心の余裕とは、[自分の認識幅=理解度]という考え方がここでお伝えしたいものです。

自分の認識幅によって顕在意識や潜在意識の理解領域が変わり、創造性や集中力、さらにはスピリチュアルや霊的な認識も人によっては加わります。

自分を知る領域が変わると、能力が引き出されたり衰退したりが起き、能力や理解をもたらす許容も変わります。

心の余裕があるとは、自分を知っていることで物事の認識が広く深く、周りが見えるために能力や懐としての許容が広く、自らや他者を敬える状態です。

心の余裕がない=自分を知らないではない
心の余裕がない=自分の認識幅が一時的に狭くなっている

この心の余裕は、イライラと大きな関わりがあります。

 

心の余裕とイライラは繋がっている

余裕が頭でも体でもなく“心”であることに大きな意味が潜みます。

心とは気持ちを認識する感受機能を持ち、認識する上での時間概念は今のみです。

心の余裕とは今この瞬間の自分に対する理解度、という具合で理解するとわかりやすいかと思います。

心の余裕がないとイライラしたり落ち着かず、我慢できず、声を荒げたり、嘘をついたり、泣き出したり、自分が見えず、周りが見えなくなり、「自分の理解度が乏しくなっている」という状態表現となります。

人それぞれにイライラだけでなく焦り、抑制不可、嘘、自己否定など、性格によって変わりますが、共通しているのは憤りに対する自己表現であることです。

イライラとは憤りに対する自己表現であり、心の余裕と共通した意味となります。

心に余裕がある場合には憤りがないためにイライラせず、余裕がない場合には憤りにてイライラする。

イライラする場合には自分自身の内面を理解する機会であり、自分を認識できていないことを教える合図でもあります。

※イライラの詳細は、イライラする人に明確な心の合図|本当は怒っていないスピリチュアル をご覧ください。

 

心の余裕がなくなる順序

心の余裕がなくなることには順序があります。

心の余裕がなくなる順序
  1. 自らの支配
  2. 一つのことに集中できない(しない)
  3. 情報過多、思考過多になる環境や在り方
  4. 我慢や忍耐、責任感やルール順守や見栄の在り方
  5. 集中力散漫、認識幅が狭くなる
  6. 自分を知る理解度がなくなる
  7. 心の余裕がなくなる
  8. 憤りによるイライラ
  9. 自分らしさの崩壊

ポイントは自らの支配に起因している以上に、一つに集中できない(またはしない)ことです。

自らが支配される原因には、過去の環境や心の傷やトラウマもありますが、生活環境や社会環境も関係しているため、誰しもが自らを支配するものだったりします。

誰しもが心に余裕がなくなる前提があり、心の余裕がある人とない人が分かれることに改善の道が見え、過去を見る以上に今の自分の在り方に着眼することが大切になります。

心の余裕とイライラの関係性となる今の自分の理解度を知ることが、ここでの主旨であり、改善への道に続きます。

 

心の余裕がない時の改善方法

自らを支配することで心の余裕がなくなっていくと考えられますが、大前提に社会環境があるため、心の余裕がなくなるのは当たり前かもしれません。

しかし、度合を変えられます。

子供の時は心に余裕があったと思います。遊ぶことに熱中して、死にかけるほど泣いても翌朝にはケロッと忘れているなんてことも。

生育と共に思考が多くなり、小学校高学年、中学生には心の余裕がなくなっていき、イライラは増すばかり。年齢を重ねるごとにさらにイライラは募り心の隙間が見えなくなっていく。

改善のポイントは心の隙間を作るために、今の自分を知ります。

これを軸にした方法を順番にご覧ください。

 

心に余裕がない時の改善方法①:今を認識する

今この瞬間のリアルを認識し、心の余裕を作ります。

考え方としては、心の隙間を埋めて余裕をなくす支配の中で、不要なものをポイポイッと手放していきます。

不要なものとなるのは、今を認識する際の邪魔もの、思考とルール妄信です。

思考は今という時間を使用して過去と未来を行き来する脳内巡回です。必要な時と不要な時が分かれますので、自分の中で区分けをはっきりさせます。

今は考える、今は考えないといちいち決めます。いちいち決めて自覚することが大切です。

考えない時は今起きているリアルとなる感情、感覚、気持ちを認識します。シンプルに今の体感を増やすと今の自分を知ることができ、心に余裕を作れます。

 

心に余裕がない時の改善方法②:一つに集中する

あれもこれも、同時並行のながら作業をやめます。

時と場合によって必要ですので、いちいち必要か否かを決めて自覚。一瞬でできるので、いちいちが癖になると楽にできるようになっていきます。

ご飯を食べながらテレビを観たら、ご飯の味、匂い、音、触感に風味、雰囲気に気持ち、感情に感覚、あらゆる情動やその瞬間のリアルを見過ごします。同時にテレビの内容も希薄な認識になります。

なんでもかんでも認識する必要はないので、あくまで自分のしている行為に集中する。それは自分の今を知ることを意味します。

行為しているのに認識しないのは、ご飯を食べながらテレビを観るように自分を捉えている=希薄で十分だという理解を教えます。

自分のために一つに集中しましょう。

自分を大切にして今を認識し、一つに集中するプロが子供です。見習うと学べることが山盛りです。

 

心に余裕がない時の改善方法③:ふざける

明日からのネクタイはハートとおしりプリプリのやつにします。

挨拶は「おはようございます」から「カムサハムニダ」、または「ナマステー」と手を合わせます。ターバンはもちろん最高です。

ふざけることは真面目にしないとただの不真面目になります。

遊び心という具合で気楽に適当に、しかし不真面目にならずがポイントです。

ふざける目的は他からの反応ではありません。自分の一つの行為に集中し、その瞬間の自分の感情や気持ちを体感するためです。

仕事後は公園のジャングルジムで腹筋。子供と鬼ごっこしてブランコで靴飛ばし。遊び終わったらシーソーに独りで乗って、夕日を前に考えるかもしれません。

「何やってんだ私」と。

ここで思考に飲み込まれず、感覚や感情や気持ちの今起きていることを認識。
「へっ、悲しいような嬉しいような」

普段しないことをすると、自分のしている行為を認識しやすくなります。

※余裕を身につける方法は、【社長の必須アイテム】遊び心がある人の特徴と身につける方法 をどうぞ。

 

心に余裕がない時の改善方法④:自らが刺激を与える

私達人間は外的な刺激を欲しますが、改善のためには自らが刺激を与えます。

焼肉屋に独りで行きます。またはバーなど。

ポイントは自らの行動によって刺激を与えること。コーラの刺激とは別物です。

嫌だったら調整してください。できることからやりましょう。

 

心に余裕がない時の改善方法⑤:お風呂ではしゃぐ

これは私がよくやっている方法です。

温泉やスーパー銭湯、地域のお風呂施設に誰もいない時間に行きます。

デローンとしたり、足伸ばしてベロ~ンとしたり、歌ったり、考え事を口に出して独り言。

温泉に行かずとも自宅のお風呂で、鼻歌やボイパで遊んでもOK、へたくそとか関係ありません。

気楽にできる遊びとして楽しむことが目的。楽しむとは自分らしさマックスの状態作りです。

楽しいとは体感による気持ちですので、考えるのではなく行動しないとわかりません。“心”が認知する感受、今のみに存在します。

お風呂ではしゃいで物足りなければ別に何か自分に見合った楽しさがあるので、創り出したり見つけるのも遊びの一つです。

※心を知る楽しい話は、【猫背と同じ】楽しいことを考える癖の付け方&コツ4選 をご覧ください。

 

心に余裕がない時の改善方法⑥:自らの支配を解く

最後の改善方法は、根底の原因である支配を解きます。

自らが自らを支配していると自覚するだけで十分改善になります。

自覚のためにはルールや価値観にて縛っていることを知ります。

ルールに則り、価値観を持ちと、何かしら自分の認識として在り方や意見がある場合には必ず理由があります。

その理由を理解していないと支配が起きます。

  • どうして自分の時間がないほどに働くのか?
  • どうしてお金が必要なのか?
  • 本当にそれほどの仕事量が必要なのか?
  • 会社に掛け合ってみたのか?
  • 相談できる人はいるのか?実際に相談したのか?

理由を知るためには必ず行動を要します。

少しずつ認識幅が増えると理由を知る認知が広がり、自分を知ることにも繋がります。

そのためにも、一つに集中することは全てに繋がる改善方法です。

 

心の余裕がない時の原因とイライラ まとめ

心の余裕はあった前提があります。子供の時や赤ちゃんの時です。

誰しもに心の余裕があった時があり、その時の記憶がどこかにあると思います。

過去の記憶の印象が強ければ強いほど、また自分らしさと現状に差があればあるほどに憤りを感じてイライラします。

心の余裕がないことの大事な理解は、今この瞬間に余裕がないことです。

一瞬一瞬を連続させて継続する形を作っている私達人間は、今を認識することで自らが連続させていると気づけます。

あらゆる自覚が重要なカギとなり、心の余裕を作るように自分を知る改善となります。

私の理解からの話ですが、何か役立つ内容となり、「急に人変わったね」と明日から言われれば物事は既に大きく進んでいます。

行動へ向かうための一助としてご参考となり、気楽に楽しむ始まりとなれば幸いです。

それでは最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

『心理とスピリチュアルの学び場』

誰しもに人生を変える機会と選択があると信じています。

著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission

※これは長期的に本気で変わりたい方専用です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です