スピリチュアル

【水の性質を持つ人】水が好き・惹かれる人の性格とスピリチュアル

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

雨が降り、水たまりに見惚れ、田んぼに水が張り、冷たい感覚が身体に伝わり、海や川で水に包まれる。

私達人間にはポケモンのように属性があり、水の性質を持つ人がいます。

水が好き、水に惹かれるという方は、水の性質を持っているかもしれません。

ここでは、水が好きな理由を心理とスピリチュアルの理解でお伝えします。

  • 水が好きな人の性格を知りたい
  • 水を好きになる理由を知りたい

陰陽五行説から水の性質、合致性を紐解く内容となっております。

私自身も水が好きな一人ですので、自身の体験も含めた理解を一つの考え方としてご参考になれば幸いです。

それでは、水の世界へ入りましょう。

水が好き、水に惹かれる人の性格

水が好きな人の性格10選

北斗
北斗
水は現在の科学でも解明されていない不思議な物質と言われています。

固まって氷になったと思えば、熱くなり蒸発し、姿形がパッと消えたりもします。

結合すると水たまりになり、川になり、海になり、量によって大きな力にもなります。

そんな水との触れ合いを喜ぶ人には、特徴的な性格があるので順番にご覧ください。

 

1,知的

知性を重んじ、物事を考えることが好きな性格。

 

2,理性がある

知性を基に物事を考え、自分なりの仕組みや法則やルールを作る理性。

知性があるだけとは大きく異なり、自分なりの見方で物事を認識して考え、答えを導き出すことができる人です。

 

3,静かで穏やか

北斗
北斗
水が好きな人と混合されがちなことに、太陽が好きな人がいます。

太陽が好きな人は一部サーファーのように水と関わることでの中和に喜びがあるため、太陽も水も好きになりやすく、刺激を求めて活発で感覚的な人が多いです。

「水が好き」と単体で捉えると、水好きは穏やかな性格の傾向があり、刺激が嫌いなわけではありませんが、癒しをより好みます。

 

4,感情表現に積極性がない

感情を露わにしない性格。

あえて露わにしない訳ではなく、「表す意味がなければしないよ」と、表現することに喜び(目的)がなければしないというものです。

大人しく思われ、喜怒哀楽が落ち着いています

 

5,学ぶことに積極的

北斗
北斗
水が好きな人は興味のあることを習得する意欲があります。

机の上で勉強するのが好きな人もおり、実際に体験して経験して学ぶのが好きな人もおり、タイプが分かれます。

 

6,教えたり、育てる意識がある

学んだことを誰かに教えたり、役立てるために伝えようとします。

教育に対する意識があり、人の悩みを救済したり、助ける使命を持つなど、他者に教えたり育てることに強い想いがあります。

 

7,適応力と忍耐力があり柔軟

物事をうまく切り抜けるのが上手な性格。

見方を変えると協調性があると思われる性格ですが、真意として協調性があるかどうかは本人が最も知っており、恐怖を味わわないために周囲に合わせることが多いです。

実際には自らの世界を重んじて自論を持ちます。しかし、適応力によって周囲に合わせて、自論を抑えるところがあります。

 

8,怒りとの関わりに問題点

怒りのコントロールが難しくなりやすい傾向。

水が好きな人の陰陽のタイプによって異なりますが(詳細は後述)、陰要素が強い人が特に怒りとの関わりに問題を持ちやすく、突然怒ることがあります。

怒りに対して嫌悪やネガティブなイメージを持ちやすい性格です。

 

9、感受性が強い、繊細

エネルギー、意識、波動、質量。

この世の存在を認知する感受性が強く、繊細な性格です。

中には過敏で共感性が高い人もおり、HSP(Highly Sensitive Person)やエンパスの人もいます。

感受性の強さは女性性の強さ(受容性)を意味し、HSPやエンパスは水の受容性質と同化することで一切の抵抗のなさ、一体感を覚えます。

※HSPとエンパスの詳細は、【エンパスの特徴は全て自意識の強さ】感受力にスピリチュアルな不思議 をどうぞ。

 

10,他と一線を引く不思議な人

自らの世界を重んじる性格。

自らの価値観や正義を持って自らに従います

しかし、現実社会では柔軟性や適応力によって自らの理論を抑え付けてしまう傾向があり、矛盾を抱えやすくなります。

以上が、水が好きな人の性格でした。

 

水が好きな理由

北斗
北斗
水が好きな人は水との触れ合いに喜びを感じやすいです。

海があれば、川があれば、水と触れ合います。

足を入れ、水を飲み、顔を洗ったり。

雨が降れば落ち着き、癒しを体感。

「好き」という気持ちに含まれるのは、「水との関わりで自分と調和する」こと。

水が好きな人は水によって自分との調和が起こります。

 

水が合う理由:自分との調和が起こる

水は変幻自在な物質。

北斗
北斗
水たまりに自分の顔が写っていると吸い込まれるような、海で泳ぐと水が自分の一部になったような感覚を感じるかもしれません。

水が合う人は、水との触れ合いにて自分が自分と調和する感覚が研ぎ澄まされ、本来の自分、自然な状態に戻ります。

「水によって自分そのものを体感する」

全身が潜る、水に覆われ、包まれ、思考が止まり、無があり、ありのままの自分が存在する

完全なる自らとの向き合いがあり、自らに溶け込むように自分を知る体感。

冷たさも熱さも、緩やかさも鋭さも、儚さも力強さも感じ、愛と恐怖の両極が同時に存在します。

愛と恐怖とは、受け入れと拒否を意味します。

水の中に入っている時に自らの受け入れがあり拒否があり、水に包まれるように愛も怖れも共に内在した空間に「何者でもない自分」が浮きます。

まるで足りないピースがぴったりはまったような、水と触れ合う時空が自分を自然に還してくれる感覚。

水がありのままの自分にさせてくれます。

 

『自分を知りたい方へ』

自己理解は知識の習得だけでは本質になりません。
経験と実践を含めて理解がより深まるため、機会をここに提示します。

著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission

※自分を本当に変えたい方のみご活用ください。

水が好き、水に惹かれるスピリチュアル

スピリチュアルな水の性質

水が好きになる理由には水の性質を持つ人間性が大きく関わります。

北斗
北斗
「水の性質とは一体何なのか?」について、陰陽五行説を引用してお伝えします。

陰陽五行説とは中国の思想であり、陰陽道でも使用されている思想。

万物は陰と陽の二極化があり、さらに木・火・土・金・水の五元素に属する考え方。

五元素の中の「水」に属する人が水好き、水に惹かれる人のスピリチュアルな理解です。

 

水の性質には知性、穏やかさ、育てる意識がある

陰陽五行説の水の性質は知性による考える力、落ち着きによる穏やかさ、教えや育てる意識があります。

  • 理論を持ち、自らの理性を重んじる頭の使い方、知的な性質
  • 穏やかで落ち着きのある癒しを作る力があり、自己理解を大切にする
  • 学ぶ意欲にて習得した知恵を教え、他者を育てる意識

 

『水の陰』『水の陽』

水は陰陽の「陰」に分類され、水の中でも水の陰と水の陽に分かれます。

陰陽要素はどちらかに偏る人もいますが、陰があれば陽があり、陽があれば陰があるようにバランスを図るものです。

陰と陽のタイプは両方を組み合わせて割合が人それぞれに変わり、陰寄りか陽寄りかにて性質に変化を作るという具合で、両方を併せ持つ中立である人もいます。

 

陰陽タイプ

水の量と流れの有無によって陰と陽でタイプが分類されます。

水が好きな人の陰陽タイプ
  1. 陰タイプ
    …雨や水たまりや水風呂など少ない水量と流れがない水との関わり
  2. 陽タイプ
    …川や海など多い水量で流れがある水との関わり

まずは陰タイプの詳細から。

 

①陰タイプの水が好きな人の性質

北斗
北斗
陰陽素が強い人間性は、水の量が少なかったり、流れのない水を好みます。

本を読む勉強など机上の学びを好み、多くの情報を蓄えて教えられる人です。

協調性があるように思われますが、実際には適応力と忍耐力による賜物で周囲に合わせてしまうことが多く、現実社会では自らを抑制しやすい傾向です。

知性にて自論や自らの正義を持てる人で、正義に反することや理想と現実の矛盾に憤りを抱くところがあり、自らを無意識に抑制していることも起因して突然怒ったり、突然怒りが収まったり、周囲には理解されにくく不思議に思われることもあります。

ちなみに、冷え性の人が多い傾向です。

 

②陽タイプの水が好きな人の性質

北斗
北斗
陽要素が強い場合、水の量が多く、流れのある水を好みます。

学ぶことは机上以上に実体験などの経験測を基に知識を育む人で、自論を大いに用いて教えられる人です。

陰と陽は月と太陽のように[癒しと刺激]にも分けられ、水量や流れが増えるごとに刺激によって喜びや自分との調和があり、癒しを好むさまに刺激を好む割合が追加されていきます。

例えば、海が好きな人は水の性質の陽を持ち、雨が好きな人以上に刺激を喜び、刺激にて調和を感じる人間性があるというものです。

 

水が好きな人に表れる人間性:「自論」

北斗
北斗

水の性質によって表れる性格がありますが、特に重要視したいのは人間性です。

人間性としてピックアップしたいのが、「自論の重んじ」です。

水が好きな人には自論が大切

水が好きな人の精神理解は、変幻自在に変わりゆく柔軟で協調された抵抗のなさ以前に、自ら考えて理性を大切にする始まりがあります。

物事のスタートとなる自論を作るさまと、学ぶ姿勢

陰陽五行説の水の性質となる陰要素があり、陰であるからこそ穏やかに、学ぶ意欲を持ち、静寂の中で癒しを自ら作ることができ、知性と理性を育み他者との繋がりを持て、さらに陰と陽のタイプにてバランスを図ります。

水という不思議な物質を好むさまには、自らが水との関わりを求め、物事を知り学ぶ姿があり、自然と調和することでありのままの自分になれる時があります。

それが自論を重んじる人間性です。

 

水との触れ合いは水の性質をそのままに表す

水との触れ合いには一切抵抗のない自分が表れ、「これが本来の自分であり、水の性質が露になっている瞬間なんだ」とわかります。

水属性である自覚は自らの認知を高め、自分との調和を加速させます

精神にある性質はかけがえのないありのままを表し、水とは真理であり宇宙であることを体感されるかもしれません。

 

水が好き、水に惹かれる心理とスピリチュアル まとめ

水との融合は宇宙を体感させる不思議なものでもあります。

現在の水の研究には量子力学が参入していると言われ、水とは宇宙そのものという奇怪な研究結果がその内に出るかもしれません。

水はまさに自然そのものであり、水要素を強く持つ人の精神と心理を一切の抵抗なく表す機会を与えてくれます。

陰陽五行説には木、火、土、金、そして水の性質があります。

それぞれにさまざまな人間性があり、生まれた環境や他者との関わりや経験によって人それぞれの性格が育まれ千差万別の模様となります。

適応力のある水の性質は、自論を抑えて周囲に合わせる性格にもなるので、スピリチュアルな理解にて自らの真意に耳を傾け、水の中で過ごすように穏やかな時を日常生活でも過ごされてください。

水との調和をより楽しむための一助となれば幸いです。

ありがとうございました。

『心理とスピリチュアルの学び場』

誰しもに人生を変える機会と選択があると信じています。

著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission

※これは長期的に本気で変わりたい方専用です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です