
【孤独が辛い時のルール見直し】孤独ほど幸せなものはないかもしれない
2022-07-16 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「今日は橋の下で哀愁の寒気と一緒に寝ようかな」
「あぁ無理、怖い、辛い、寂しい、耐えられない」 ひとりとは寂しいもの、耐えられる人も …
【ひとりが好きっておかしい?!】お一人さんの陰陽にメリット&デメリット
2022-07-12 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「あぁ、草原にうずくまりたい。虫に噛まれる痛みを感じるのが好きだ」 「こ、この人、おかしい!」 ひとりを好む人は一体何を考えてい …
【モロッコでの体験理解】嫌いな人に無関心になる方法は自己内部にあった
2022-07-04 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
気になる、あの人のあの嫌味。 考えるだけで、なんだか苦味がしてきた。梅干し効果みたいだ。 なるべく関わらず、脳内から掻き消し、記 …
【旅で出会った最もぶっ飛んでる人】人生を謳歌する天才との体験談
2022-07-02 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
海外を五年間旅していると、本当にさまざまな人と出会います。 そんな中で特に印象強く残るのが、「この人、ぶっ飛んでるなぁ」と思う人。
…
【変化を楽しむ人の能力】電気のない家で学んだこと inグアテマラ
2022-06-02 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
湖を囲むように点在する村々は、山に沿った地形の中で、自然と共存する。 その一つの村に訪れた時、私は電気のない家を見つけました。 …
「生きるために働くのはおかしい?」辛い原因は別にある日本のお話
2022-05-29 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
働き尽くして自分がいなくなり、「何で働いてんだ?」とふと思う夕方。 「生きるためなのか?」
「そもそも何のために生きているんだ?働く …
【労働が嫌いな人の特徴と教科書】現代社会の気楽な生き方が載っている
2022-05-27 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
あぁ、気づけば奴隷化の社畜、ドメスティックに生きる我らがヒト属は意思を見失いかけている。 「労して働くなんて、嫌だねぇ」 マンモ …
【心が弱い人は努力しない?!】メンタルが弱い人の甘えとずるい真意
2022-05-22 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
寂しき孤独を常に感じ、怒り、泣き、誤魔化し、逃避する心。 心の軟弱化はメンタルの弱さをもたらし、ストレス耐性や辛抱のなさ、精神基盤の崩 …
【ツボに入るメカニズム】笑いのツボが浅い人と深い人の理由&心理
2022-05-11 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
お腹痛い痛い、ヒー。 校長先生のかつらが全校朝会の一礼と共に落ちた時、真面目な女子生徒会長が腹を抱えながらダウンした。 ケラケラ …
【無理しないってどういうこと?】メキシコの森にあった無理しないコツ・自然体
2022-05-06 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
コチョコチョコチョ。 無意識な我慢や頑張りによって、無理しているかわからなくなったので、自分の脇をくすぐってみた。 はぁ、肩の力 …
【鉈をかかげた挙句】プライドが高すぎる人の末路を知る体験談
2022-05-03 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
自尊心がなくなり自らを名誉に感じる心を見失うと、プライドがなくなるので頭で作ろうとします。 結果、プライドが高くなっていき、あるライン …
【少し大人になる方法】大人になれない原因を手放すと見える世界
2022-04-23 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
はぁはぁ。なかなか辿り着かない大人山の頂上。 歩いて向かい続けなければ辿り着かない大人への道。しかし、体力があれば登れる山ではなく、登 …
【日本人は考える力がない?!】自分の頭で考えない環境に宝の持ち腐れ懸念
2022-04-17 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
海外でさまざまな国の人々と関わると、日本人に対する明確な意見が浮き彫りになります。 「日本人って自分で考えないよね」 日本人は考 …
【心の開き方がわからない時の重要理解】誰にも心を開けない原因と改善方法
2022-04-15 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
ピッと押したらパカッと開く。そんな無邪気な本心は、成育と共に強固な鎖でグルグルガッシャン。 誰にも心を開けなくなり、家族や友達や恋愛や …
【負けるが勝ちの本当の意味】人間関係は負けてあげられる人を目指す
2022-04-03 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
テイテイッと、この世で唯一勝負できる対象。 “自分” 自分との戦いだからこそ意味が大切になる、「負けるが勝ち」という言葉がありま …