悩み

素の自分が嫌われる時に知りたい人間味【自分を作ると性格が悪くなる】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

素の自分を出すと嫌われる。

嫌われる経験をすると、自分を露にすることに苦痛の記憶が定着し、恐れてしまうかもしれません。

恐れた認識での人間関係の構築には、ある大切なものの欠如が起き、素の自分に対する認識が少しずつ曲がっていくことがあります。

嫌われることを気にかける場合、どうして嫌われるかの理由をここで知っていかれてください。

  • 素の自分が嫌われるのはなぜ?
  • 素の自分を嫌っている自分がいる?
  • 嫌われる時に知りたい大切なこととは?

これらの紐解きにて、素の自分を出すと嫌われる理由と対処法を知っていただく内容となっております。

人との関わりにある大切な人間味を知ることとなりますので、一つの考え方としてご参考になれば幸いです。

素の自分を出すと嫌われる

素の自分の二つの捉え方

素の自分が嫌われるか否かを大きく分ける人間性があります。

素の自分が独りの時の自分か、人と一緒の時の自分かです。

素の自分のタイプ
  1. 独りでいる前提の素の自分
  2. 複数でいる前提の素の自分

独りが前提の素の自分であれば何も我慢する理由がありません。好き勝手、他のことを考える認識なく自分の在り方をし、無人島で独りで暮らしている時のような自分です。

この世での他者との共存環境では、干渉して好き勝手するようなわがままになるのは必然です。

素の自分であろうとすればするほど嫌われます。

複数が前提の素の自分であれば、他との関わりがある上での在り方を持つ自分なので、他者を認識することができ、協力や調和や集団意識などを持つことができ、嫌われにくくなります。

素の自分に二つの捉え方があることから、素の自分が嫌われるのではなく、他者を鑑みずに素の自分を貫き通そうとするさまが嫌われる理由になる可能性が浮上します

“存在すること”は自分のみで自分ですが、“生きること”になると自分のみではなく他が加わって自分になることを意味します。

どのように素の自分を認識しているかが、嫌われるかどうかの理解に大切です。

 

素の自分が嫌われるのは素ではないから

素の自分の定義付けはさまざまですが、そのまま、ありのまま、自然なさまとして考えると、素の自分になれる人は嫌われることがほとんどないと考えられます。

私自身、素の人と関わると心地良く、一緒にいたくなります。素直な子供のようで、一緒に関わると楽しく、純粋に在り方を変えて遊びます。

しかし、子供でも大人でも、素の自分を少し思い違えて人と接する人は嫌われます。

素の自分が嫌われる場合には、いくつかの“自分像”を持つ傾向があります。

 

「素の自分」という自分像を持つ人は嫌われる

素の自分ではなく、素の自分という自分像として「自分」を作ります。

素の自分像一覧
  1. 今の自分や他からの縛りに対する反発からの、解放を目指す自分
  2. 過去の執着による栄光を蘇らせるように、心地良さを求める自分
  3. 過去の認められない記憶によって作る、願望を込めた自分
  4. 自らの見失いによる、在りたい自分
  5. 普段の苦労と引き換えるように、自己を主張する自分
  6. 愛を欲するかのように、求めることに躊躇しない自分

全てに共通しているのは、この世に独りしかいないかのように、他を含めずに自分を作ることです。

「そりゃ自分は自分でしょ、他を含める必要なんてなくない?」という感じですが、無人島などで生活している場合にはその通りです。

独りであれば、わがままにも性格が悪い人にもなりません。解放的で我慢やストレスのない様になり、とても良い状態の自分になると思います。

しかし、人との関わりが前提の環境にいながら、作った素の自分であり続けると、他者と接する際に自分を変えるか他者を変えるかの選択が起きます。

自分を変えてしまえば素の自分ではなくなるため、他者を変えようと押し付けて干渉し、わがままや性格が悪い人になってしまいます。

素の自分でありたい願望や欲が強ければ強いほどに、極端な例ですが無人島に行く必要があります。

他者との関わりでは変化に対応できない素の自分は嫌われ、それは既に素ではありません。

 

素の自分が嫌われる理由

素の自分が嫌われる理由は、人との共存環境にいるにもかかわらず、独りが前提の素の自分を作るからです。

環境も人も認識せず、自分のことしか考えていないからと言えるかもしれません。

社会環境にいる前提理解をどこかに放って見ず、場所や人を敬わない状態になってしまいます。

しかし、素の自分を出すことで嫌われる理由の核は別にあります。

核となる理由がここでお伝えしたい主旨です。

素の自分を出して嫌われる理由は、素の自分がいると思っているから。

ヒーローが存在するかのように、在りたい自分を作る要因の価値観になります。

現状に不満や不納得が多いと、[在りたくない自分=素じゃない]と認識し、現状への否定や反発が強ければ強いほどに自分像を作ろうとします。

 

素の自分がいると思うことで嫌われる理由を作る

ありのままの自分、本当の自分がいると思うことに良いも悪いもありませんが、素の自分を作ることが起きます。

現状の反発、過去の執着、記憶のひっかかり、願望、欲求、満たされない気持ちからの偶像。

辛く苦しい世の中で、自分を抑制して押し殺し、干渉されて抑圧される、支配による私物化に、恐怖による自制は苦痛を嫌がる逃避癖となり、否定を恐れて自分を偽り、嘘か演技かの境がわからず、自分を見失うが認めたくないと拒否をする。

泣くことを認めず、怒りを鎮めたのか消したのか、それは現実を偽る誤魔化しか。

起きたことはなくならず、認めない気持ちは蓄積し、願望や欲求や不満として溜まり続け、現状にあらがう反発を持ち、過去のぶり返しで怒りをぶちまける時を今か今かと待ち往来。

通りすがりの純朴さん、あなたに心が開けても、近しい家族に開けない、近しい友には開けても、開くかどうかは選別し、鋭い目つきに気づかれるが、気づいていない演技にまた傷つき、信用や信頼という言葉を糧に、人を見定め恐怖回避を常に見ます。

素の自分を作っているか否かは、他者との関わりにて自分を変えられるか貫こうとするかでわかります。

自分を貫く場合は素の自分ではありません。ありたい自分です。

※嫌われる理由の多角的な見方は、嫌われる理由がわからない時に知ってほしい│何故か嫌われるスピリチュアルと心理 をご覧ください。

 

素の自分が嫌い、性格が悪いと思う良い兆候

素の自分が自分から嫌われることもあります。

素の自分が嫌い、自分で性格が悪いと思う場合です。

この場合、「素の自分が嫌い、性格が悪い」と思っている自分が本来の素の自分の可能性が高いです。

私達人間は何人もの自分を内包して生きています。思考によって意識を見出し、多重人格とは別ですが、複数の自分が表れます。

「素の自分が嫌い、性格が悪い」と本気で思っていれば、「独りが前提の世の中を貫こうとする自由な自分」という作り物に違和感を感じている認識の基がいます。

その人が素の自分です。

素の自分が嫌いで、自分のことを性格が悪いと認めている人は、素の自分に近い状態と考えられます。

少し俯瞰的に見る認識があり、どれが偽物かどうかの見極めが上手。あとは素の自分とは何かを知ることが大切になりますので、先の内容が参考になれば幸いです。

 

『自分を知りたい方へ』

自己理解は知識の習得だけでは本質になりません。
経験と実践を含めて理解がより深まるため、機会をここに提示します。

著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission

※自分を本当に変えたい方のみご活用ください。

素の自分が嫌われる時に知りたいこと

素の自分とは何者かを知る

素の自分、ありのまま、本当の自分…呼び方はさまざまにありますが、素の自分とはそのまま、飾り気のない自然なさまというニュアンスが強いと思います。

素の自分とは作るものではなく、作らないことで表れる自分です。

他者との関わりにて自らの在り方を貫くと、目の前の人を否定し、拒否し、変えようとします。存在を無視し、認めず、敬わない意味になってしまいます。

「これが私の素」と言いながら人との関わりで貫くさまは、意識がなくとも素の自分を作っています。

素の自分とは作らないと表れるそのままの自分であり、環境や状況によって自然と変わります。変わらないのは認識する大元の意識のみです。

人がいなければ自分だけの素になり、人がいれば人前での素となり、友人であれば別の素、恋人であれば別の素、家族であれば別の素と変わり続けます。

力の抜けたユラ風のように、人や場所、環境や状況によって変わる、作らない自分が素です。

もちろん、自分独りのみの環境であれば変わることはなく、無人島であれば無人島の素があり、ジャングルであればジャングルでの素、都心であれば都心での素の自分があります。

素の自分とは状況や環境によって移り変わる存在、風のような自分です。

 

素の自分は嫌われない

素の自分は冒頭のタイプ、『②複数でいる前提の素の自分』に該当します。

理由はとても簡単に、私達は無人島やジャングルで暮らしておらず、人と人が関わり合う社会を選んで生きているからです。

自動販売機でジュースを買うことには、ジュースをわざわざ運んで補充する人がいて、ジュースを作る人がいて、みかんを採り、絞り、機械にぶち込み、化学薬品を調合し、研究する人がいて、たくさんの人が常に関わり成り立つ社会環境があります。

社会制度を利用し、社会基盤を使用し、環境があり、設備があり、ルールがあり、法律がありと、人との関わりが前提の環境を選んでいる上では、複数でいることを踏まえた認識が自然です。

素の自分であれば嫌われることはほとんどなく、妬みや嫉みなどの嫌う側の問題に限られます。

 

素の自分は人によって変化できる柔軟性と許容がある

素の自分でいることはとても難しく、人は演技して自らを偽り、演じ、護ります。

人との関わりにて自らの在り方を貫かないことは、頑固さ、執着、正当化意識、支配欲、承認欲求、エゴなど、自らを主張したり肯定を求めるさまがない状態です。

柔軟で素直、許容と俯瞰性によって変化を受け入れられる人であり、叱ったり怒ったり、悲しんだり泣いたりと自己表現に抑制しない自然な変化が見られます。

体裁や見栄、他者の評価や価値概念に執着し、良い顔を使い分ける演技とは真逆。人や場所や状況に対して、柔軟に自らが変わることを受け入れる素の自分、我慢やストレスや偽りはありません。

自らのいる場所・環境・人・自分自身をしっかり認識し、そのままを許容する人間としての認識力と俯瞰性があります。

これを敬い、または愛とも言います。

環境を敬い、人を敬い、自分を敬うことで素の自分を作らずに表し、ありのままに過ごします。

敬いがあることで起きるのは、自分だけでなく他(場所や人)を考える在り方です。

嫌われません、好かれます。

※嫌われない、好かれる人の話は、美しい人の魂に神秘の美学|本当に美しい人には心と艶がある を。

 

素の自分が嫌われる時に知りたいこと

最後に、対処法として役立つ(ことを願う)内容をお伝えして終了します。

素の自分とは、そのまま、ありのまま、本当の自分、自然体と、何だか良さげな匂いを香らせる気がします。

しかし、素の自分には良いも悪いもありません。

嫌な人が目の前にいたら、「コノヤロー、ドゴーン!」と大砲一発ブチかますくらいの勢いです。

人によって在り方を変えられる人間性には固着や執着がなく、素の自分とはなろうとするものではなく、経験と知恵によって育む人間性であり人格です。

素の自分は作るものでも探すものでもなく、経験によって自然と見出される人間味という考え方です。

嫌われる時には素の自分を作らないこと、作っている自分を自覚すること、素の自分を表すための人間味を知ることが大切です。

※素の自分ではないことで疲れる話は、人といると疲れる、けど寂しい│他人との時間が苦痛になる明確な訳がある をご覧ください。

 

人間味を知ることで素の自分が育まれる

変化に柔軟に対応できることは、人間としての認識や理解を物語ります。

極端ですが、虫のように環境が変わっても自分の在り方を変えなければ絶滅。または、長い年月をかけて尻尾をピロッと生やす的な変化がやっとです。

動物になれば少し柔軟性が増し、集団性や権威性、感情を使用した逃避策など、生きる術や変化対応が出て来ます。

虫のように本能に近付けば近付くほどに生き方が決まったものに形作られ、生存本能と防衛本能に基づいて生きていきます。

そこに人間味を付け加えることは、環境を認識し、情報を入手して取捨選択するだけでなく、環境を踏まえた上での自分の在り方を見出します。

環境や他者との関わりの理解であり俯瞰性、変化を受け入れる許容です。

思考のみならず、心や気持ちの感受も含め、感謝や敬いの気持ちを人間は使用できます。

感謝する気持ちがあり、社会環境にいる前提を当たり前とないがしろにせず、自分を存在させてくれる事実を忘れずに理解し、裸の王様にならずに物事を見る目を持ちます。

敬いの気持ちがあり、人との関わりにて素直さや許容力を育み、主張して我を通すことの意味がわかります。

我を通すことが悪いのではなく、意味を理解すると選択肢が増え、認識の幅が広がり、俯瞰して物事を見る許容力となります。

このように人間として育める認識を増やすためには、経験と知恵が必要となり、結果として場所や人を考える素の自分が表れます。

もし、場所や人のことは考えられなくても、自分を敬うと固執や過去の記憶に留まらない素の自分が表れます。

自分を敬う認識があれば、人から嫌われる際の対処が見えてきます。嫌われても我を貫くのであれば、それが自分のためか確認すればわかります。

それで良ければそれが自分にとってです。何も悪いことはありません。
良くなければ敬いの意味を知る行動に向かったり、より認識を広げて許容や俯瞰を育む経験が自分のためになります。

素の自分で嫌われる場合には、経験を増やし、より柔軟で物事に固執しないことが大切となり、より大きな世界を知るように認識を広げると、全く違う世界を見るように新しい自分が表れることと思います。

 

素の自分を出すと嫌われる まとめ

ここでの内容にて最も大切な理解は、「素の自分とはこういうものだ」というルール化の概念は不要、概念があると嫌われやすくなることです。

素の自分とは自分そのもの、常に移り行くように変わり続けます。

過去の記憶の集大成として、私達は一人一人歴史を持ち、記憶の構築から価値観や観念や認識を作り、存在します。

人によっては真面目な人になろうとしますが、人によってはふざけた人になろうとします。みんなバラバラです。

過去のさまざまな記憶によって表れる“全結果”が今の自分です。

常に出来事があり、人と関わり、新しい知識を得て、経験をし、理解を育む以上は変わり続けます。

成長する意志を持ち、変化を拒まずにありのままに物事を見て、感じて、考えて、想う。

そんなさまが素の自分であり、拒否をなくした自然な状態の時に、素の自分は常に目の前にいると気づかれるかもしれません。

素の自分を認識する内容となれば幸いです。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

『心理とスピリチュアルの学び場』

誰しもに人生を変える機会と選択があると信じています。

著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission

※これは長期的に本気で変わりたい方専用です。

POSTED COMMENT

  1. まゆる より:

    今まで、素の自分を出すと嫌われるんだ。自分はだめな人間なんだと思っていましたが、この記事に救われました。
    素の自分と思っていたのは、まさに挙げられていた偶像の自分だったと知れて、気持ちが軽くなりました。

  2. yuka より:

    このページを読ませていただき、「目から鱗」とはこういうことか!というほど驚きました。

    以前自分に自信がなく、人や場所や環境でコロコロ変わる自分は、人と深く関われないズルい人間だと思っていました。

    だから、素の自分を出せるようになっていこう、意見を言うようにしよう!と心がけていたのです。

    ですが、それをやるほどワガママな自分が出てきて、でもそれを押さえることは前のように自分を押し殺して過ごす事になる。
    でも、これが本当の自分でこんなワガママな私は嫌な人間だ、とグルグル深い闇の中で過ごすような日々を過ごしていました。

    けれど、このページを読むと、「あれ?以前の私が素の自分でいられてるということ?」と感じました。
    そして、素の自分でいようと意見を出したり感情を止められずにいる自分が、無人島で気ままに過ごす人間が社会に対応できずに自分勝手な事を言ったりやったりしている方だ
    …と気づきました。

    先日、人前で大泣きする事があり、その私をからかうような態度を取りながら泣きじゃくる私を否定するという人間に出会いました。
    出会ったというか、週2で顔は合わせるけど私もあちらもコミュニケーションは取らないという人間関係でした。

    その他の回りの人たちと、私はお話します。あちらは話は少なくたまに発する会話で嫌な事を言われるんだ…と聞くことがあったりしました。

    そんな関係性なのに、人が泣いて弱っている時に攻撃してくるなんて!と心の底から嫌悪感が沸きました。
    私は別にかまってほしくて泣いている訳でなく、自分の溢れる感情が止められずに泣いている…という状況です。わかってもらえないという相手はいましたが、それはその人ではありません。
    他の方が「もう言わないであげて」と制してくれたので止まりましたが、それがなければ攻撃は続いていたでしょう。
    その時に言われたのが
    「いい大人がこんなに泣きじゃくるのを見たくない」
    と言うことです。以前にも「あんなに泣いて何をアピールしてるんだか」と言っていたと聞きました。
    確かに、大人として私の行動は恥ずべきだとは思います。一人でトイレに行って泣けばいいとも思います。ですが、私はアピールなんて一切考えていません。
    けれど、無人島での自分が素の自分だと思っていた私は、人前で泣くこともその一環と勘違いしていました。
    それは改めた方がいいですね。

    そして、その攻撃してくる人間ですが、普段人とコミュニケーションを取らないのに自分が不愉快に思った事をそういう時だけ伝えてやり方もひどいやり方で攻撃してくるのは、よく考えれば、あ、無人島の人間だ、と思えました。

    これからは、以前思っていた「ズルい人間」が実は素の自分で、それは悪いことではない、立場や環境が違う所でそれぞれの自分の立場で人を思いやることができる人でいよう!と考えるようにします。
    そして、人の振りみて…ではないですか、
    例え正論を言っているとしても相手の気持ちを察したり思いやったりできない人間にはならないようにしたいと思います。
    (無人島の人間を素の自分と思っていたのは、片方そこに足を踏み入れていました汗)

    • 北斗 より:

      yukaさんは素直な方だと感じます。
      泣く行為など、向き合い難い自分と向き合える人こそ、素敵(素的)です。

      • yuka より:

        ありがとうございます。
        泣いてしまう事を、「何で泣くの」、と言わず「自分と向き合える」のだと言っていただけると、安心します。

北斗 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です