悩み

何もかもに飽きたらわかることがある『改善は人生の気楽な一掃』

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『DNAシフトセラピスト養成講座』

・セラピストになりたい方
・自己理解を本格的に始めたい方
・専門的に人を癒し、サポートしたい方

著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission

※本気で人生を変える方専用。

早かれ遅かれやってくる自然な摂理だと思うほど、私達人間は飽きます。

自分に飽き、物事に飽き、生きることに飽き、人生に飽きるのは当然かもしれません。

何もかもに飽きた時はここで一休み。

「飽き」に潜む真意を見ていかれてください。

  • なぜ何もかもに飽きるのか?
  • 飽きるとわかることとは?

ここではこれらの紐解きをお伝えします。

何もかもに飽きた時、経験したからこそわかる理解があり、改善の道が明確に表れますので、一つの考え方として気づきの一助となれば幸いです。

何もかもに飽きた原因

[何もかもに飽きる=意志がなくなっている状態]

飽きるとつまらなくなる人もいれば、興味が湧かずボーッとする人、落胆で沈む人、哲学や精神世界へ向かう人もいます。

飽きた様子は人それぞれですが、共通しているのはポジティブではない状態だと思います。

ネガティブではない人もおり、陰も陽も善も悪も、判断や評価することにも飽きると、感情の起伏や気持ちの上下変動がなくスーと真ん中フラット。

北斗
北斗
一番わかりやすいので、ポジティブではない状態になる飽きを主体にお伝えします。

飽きることには喪失感や落胆、空虚感に虚無、興味がなく喜びがない、満たしも納得もない空っぽな何かがあります。

空っぽな何かとは、意志

意志とは喜びを自ら作る動機、「喜ぼう」という覚悟、欲を駆り立てる動力です。

何もかもに飽きるとは、自分の意志がなくなり、喜びを作ろうとしなくなることで起きると考えられます。

 

何もかもに飽きた体験談

北斗
北斗
少しばかし私事からの理解があります。

飽きるまでの過程が蓄積されていく中で、噴火するように何もかもに飽きた時は高校生でした。

人生どうでもいい、ボーっという喪失。

自分の思い通りにならず、他との比較が強く劣等感を強め、環境のせいにして行動しない。

飽きた時にすることは、物事の陰側をじっくり観察、陽側は無視という日々でした。

まるで自分ではない第三者目線、自分が居ないかのような物事の見方を作り、食事にも何にも興味が湧かず、ガムだけ食べる日々は埼玉県立死んだ魚の目高校に通います。

学校に行く日が減っていき、家に帰ることもなくなっていき、バイトばかり。

バイト代は高校の授業料とガム以外に使う目的がなく、溜まっていくだけで嬉しくもなく、悲しくもない。

転機は強引に訪れました。

進学して都内で一人暮らし、深夜バイトから直接学校へ行って授業を受ける日々、一度でも遅刻・欠席をしては就職できない環境となり、飽きてる暇がなくなりました。

ここで気づいたのは、飽きは余裕から来ることでした。

何もかもに飽きた経験からわかったのは、何に対しても自分の喜びがなければ直ぐに飽きる。その基盤には生活的余裕や精神的余裕など、生きる上での危機がない前提が必要でした。

飽きるとは生きる余裕がある前提で、喜びがないことを材料に自ら作る状態です。

※死生観がなく、死を生に含めていない意味(生きているのが当たり前)でもある

 

自分に飽きる、人に飽きる

もう少し、飽きることについて掘り下げたいと思います。

何もかもに飽きる際、自分や他者といった“人”に飽きることが含まれると思います。

人間関係や、同じ人と関わり続ける状態に飽き、仕舞には自分にも飽きます。

趣味や仕事だけでなく、人との関係や人自体、どんな飽きでも共通するのは喜びがないことです。

自分として生まれた時は新鮮で知らないことだらけでした。

「これに私は喜んで、こういうことをしたら笑うんだ、手を動かすとこういう感覚があり、木ってこんな匂いなんだ」と理解する楽しみがあり、日々が楽しくてしょうがありませんでした。

ある程度自分を知り、それ以上探求や分析をしなくなると喜ぶきっかけがないので飽きます。

自分以外の他から刺激を貰ったり、喜ばせてもらう行為へ向かいます。

ガム必須状態です。

関わる人から喜びをもらえず、同じギャグばっかされてもつまらない、人を変えて変えて、物を変えて変えて、全部つまらないと飽きてしまいます。

人に飽きる場合、他者から喜びを貰うこと自体に飽きている可能性があります。

自分を知ることをやめたと同時に、他者との関わりでの自分を知る、または他者を知ることをやめた可能性です。

人に飽きるとは、自分や他者を知ることをやめた状態を作っていると考えられます。

 

何もかもに飽きたらわかること

「もう亀ばっか観てるの飽きたっ、どういう気持ちで観たらいいのっ?」

明確な空虚、意志の空欄があり、まるで心に穴が開いているようにスースーするかもしれません。

北斗
北斗
何もかもに飽きた時、自分に対して一つ質問をしてみるとあることが判明します。

「飽きている状態に飽きない?」

道が二つに分かれます。

何もかもに飽きる二タイプ
  1. 飽きている状態に飽きない
  2. 飽きている状態に飽きる

それぞれにわかることがあります。

 

①飽きている状態に飽きない場合

飽きている状態に何かしら自分にとっての喜び、満足や納得があるので飽きず、状態を維持しようとします。

変化を拒み、成長を求めず、喜びを作らず、苦痛から逃れ、事実を誤魔化します。

この状態に納得があり、ネガティブにならずに済むという利益を得られます。

人それぞれに喜びがあるので、これがいけないなんてことはありません。

自覚すると何もかもに飽きた意味として、「飽きることも悪くない」と自ら選んでいるのだとわかります。

 

②飽きている状態に飽きる場合

北斗
北斗
このタイプは、自分で喜びを作らないことに飽きた可能性があります。

現状の環境、自分、認識、全てに自ら喜びを作る意志がないのを無意識に自覚しており、喪失・落胆・空虚・興味がない・つまらないとなります。

  • 自分で何とかしたいけどできない
  • 自覚はあるけど変化をもたらせない
  • 行動したいけど動機がなくて動けない
  • 自分の意見が見当たらず、何をしたいかわからない
  • 楽しいことがわからない、でも楽しみたい、でも気力がないからどうでもいい

現状に反発がある状態。

しかし、実際に反発が具現化しないのでなかったかのような気になり、真相がわからないので反発の真意を突き止めることを止めます。

自分に違和感があるのに違和感の実感ができず、結局何をしたいのかわからず、考えれば考えるほどにパニックになり止めます。

どうにかしたいのにできず、できないことに反発したいけどできず、どうなっているかわからず停止、「もう飽きたよ」と投げやりになります。

この状態は辛いです。辛いのに辛いとも思えない辛さです。

何もかもに飽きた時には明確に2つのことが判明します。

何もかもに飽きた時にわかること
  1. 意志が強く誰よりも自分で喜びを作る認識を持っている
  2. その自分が綺麗に消えてしまった現状

信じて疑いのない確たる自分と、その自分が完全に今目の前にいないという、相反する現実が同時並行で認識。

現実なのに現実がないという矛盾が現実として目の前にある、と少しややこしい状態が、何もかもに飽きてそれにも飽きた時に起きます。

何もかもに飽きた時は気楽にするのが何よりも大事です。

 

何もかもに飽きた時の改善方法

ファーストステップ:何もかもに飽きたら休む

飽きていることに飽きない場合、その状態を維持しようとします。

変化せずに済む、恐怖がない、反省する必要がない、人のせいにできる、苦痛から回避できる、危険を味わわないなどの不利益回避があります。

故意に作っているので人それぞれに大切な時となり、自ら喜びを作ると改善できます。

一方、飽きていることに飽きる場合には注意点があります。

むやみに行動しない方がいいことです。

何もかもに飽きた状態で物事に取り掛かろうとすると、悪い方向へ突っ走る可能性が高いです。

私は全て悪い方を完璧に選択するという神の手を得まして、試練の如く続々と針地獄でした。

自分がいない状態ではすること成すこと訳わからず、手を出しても行動しても直ぐに飽きてしまいます。

喪失や空虚の状態では、飽きからの行動として死を選ぶ人はたくさんいます。

動けば動くほどに飽きと喪失が起きるため一旦休憩、まずはお茶でも飲み、合図を受け取りましょう。

 

セカンドステップ:自分を知る始まり

北斗
北斗
飽きたからこその始まりとして、仏教の創始者であるインドの釈迦(ブッダ)の話がわかりやすい例になると思います。

シャカ国の王子として生まれたゴータマさんは、幼い頃から王を引き継ぐために育てられ、常にたくさんの家来や使用人の中で干渉をされながら、与えられ、喜びを貰い、恵まれ、庶民との違いに疑問を持ちながら生活していたそうです。

何もかもが他からの影響にて作られるため、自らの意志を喪失しやすい環境です。

ある日、ゴータマさんは全てを投げ捨てて王族の家城を出て、修行者としてさまざまな師の元を巡る新しい人生を始めました。

意志が強い人は自らが喜びを作る力を持っているので、他からの影響でどれだけ抑圧、干渉、否定、支配されても意志は消えません。

他の影響が強ければ強いほどに意志は無意識に一旦消えますが、内側のどこかに残っています。

ただ単につまらない・興味がないのではなく、意志の認知と矛盾との葛藤、反発できない反発、見えない相手と戦う状態になります。

喪失したけど確実にある意志の強さが潜んでいるサインとなるのが、「何もかもに飽きた」という感覚や気持ちです。

今一度、自分自身を思い出すように確認し、人間性を理解することが大切です。

他の影響や現状へのあらがい、新しい行動を模索する以上に、自分を知るための時間、焦らずに気楽にすると改善方法になります。

 

[何もかもに飽きる自分=創造性の表れ]

何もかもに飽きた時には休むのが大切ですが、それは治癒であり、自分を知るための時間です。

北斗
北斗
大切なのは、創造性を養う時間にする意識です。

自ら物事を創る力は喜びを作り、飽きない状態を作る力となります。

飽きた時は休息して、自分を知るために創造時間を設けましょう。

何をしても構わないですが、芸術や音楽、料理や趣味、ゲームに遊びなど、取り掛かる主体性が大事です。

誰かの真似や反応を気にするためではなく、自らが何かを創ることに意味があります。

全く新しいものを一から創ると、制限も縛りもなく自由にする主体性のみの時間となります。

そういった創造タイムを設けて、頭や心の中を具現化すると、自分を知ることにも繋がる改善となります。

 

最後に:何もかもに飽きた

「飽きた、どうでもいい、何でもいい」

何もかもに飽きた時には深呼吸。

スーハーしたら、お茶を飲む。

飽きたら一旦休憩です。

自分を知るための気楽な時間、焦らない自分を作るための有効的な時間にしましょう。

あくまで切り拓くための休息かつ治癒かつニューライフの準備体操。

自分を思い出すように知り、気楽さを少しでも理解したら始まるのが、新しい人生です。

旅なんかいいかもしれません。

私は転機によって強引に飽きた状態が消えました。余裕がなくなると嫌でも飽きることができなくなりましたが、そこに改善はありませんでした。

結局、転機の数年後、全てを投げ捨てて海外へ旅をすることで新しい人生を始めます。ここでの理解は当時は一切なく猪突猛進、壁までまっしぐらでした。

私のように何もわからず現状打破のために行動すると、さらに見失いを強くしますのでおすすめしません。

何事にも意味や理解が必ずありますので、せっかく辛い状況や、よくわからない状態を経験している時には今後のために活用してやりましょう。

ここでの内容が何かきっかけや兆しとして、少しでもお役立ちとなれば何よりです。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

『心理とスピリチュアルの学び場』

誰しもに人生を変える機会と選択があると信じています。

著名な心理セラピストとして知られる、西澤裕倖(にしざわひろゆき)先生プロデュース。
PR:株式会社Central&Mission

※これは長期的に本気で変わりたい方専用です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です