
人生観が変わるとは自分の世界を明確にすること│変えるためには掃除?!
2020-08-29 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
旅や出会い、話や本など、さまざまに人生観が変わるきっかけがあります。 きっかけや動機も大切ですが、同様に人生観が変わるとはどういう意味 …
自分がつまらない人間だと思う人の特徴と理由【改善は自己愛の活用】
2020-08-28 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
自分でつまらないと思うのは自由ですが、自分からつまらない人間だと思うことはおそらくありません。 そこには必ず他者と比べたり、他者の反応 …
【孤独を楽しむとは人生を喜ぶこと】孤独を楽しめる人の特徴と方法
2020-08-27 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
孤独を楽しむか恐れるか。選択は二つあり、どちらを選ぶかによって孤独のイメージは大きく変わります。 できれば楽しみたいものですが、独りに …
寂しさを感じないのは責任と自覚の表れ【特徴からわかる孤独ではない訳】
2020-08-26 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「ひとりで寂しくないの?」 「へっ?どういうこと?」
「ひとりは寂しくなる可能性を秘めているってことなのかもしれない」 そう思 …
【改善は変人策】普通の人生がつまらない時はおかしくなればいい
2020-08-25 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
人生に何か思い当たるふしがあるかどうか。 「何に対して?」と疑問に思う場合、人生はつまらない可能性があります。 そこには、“普通 …
人を利用する人の特徴と心理に闇の末路│カルマが関わる利用されない大切さ
2020-08-24 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
利用は一方通行。 人と人が関わる際に一方通行だとどうなるのでしょうか? 一方的に自分の利益を求めます。
一方的に利益を搾り取ら …
大切な人との別れに重要な意味がある│スピリチュアルな出会いと別れ
2020-08-23 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「さようなら」
この言葉は良い意味か悪い意味か。 おそらく両方です。 人との別れにはたくさんの意味があり、影響があり、反動と作 …
人に優しくするには自分の喜び第一│方法は優しさを知る経験
2020-08-21 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
優しい気持ちがどこかに潜む。 冷たくしたり、自分勝手になった時、人に優しくしたくなるかもしれません。 なかなか人に優しくできない …
かわいそうと言う人の心理にエゴ臭プンプン【極端に違う二つのタイプ】
2020-08-20 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「あの人はご飯も食べるお金がないんだ、かわいそう」 「かわいそう」と言う人には二つの心理があり、それぞれ極端に人間性が違います。
…
ジャンクフード依存にスピリチュアルな意味『カルマが関わる屑食欲求』
2020-08-19 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
ジャンクフードとはひどい名前が付いたものです。 くずフード。 栄養価なく身体に必要のないものを指す言葉ですが、ジャンクフードには …
【ブスであることに意味がある】外観に依存しない人間の本質的生き方
2020-08-15 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
ブスやブサイクと言われる、顔の造形への評価判断。 大衆目線で定まった上下区分けはまるで価値のように、人間の存在を作ります。 ブス …
自己表現することの意味にある真実│方法も手段もない常に表れている何か
2020-08-10 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
自己表現することの意味を知ると、自己表現には方法も手段もないことがわかります。 なんのために自己表現するのか?
自己表現とは何なのか …
光と闇のスピリチュアルは自分の理解│光も闇も何もないけど全てある
2020-08-08 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
善と悪があり、陰と陽があり、ポジティブとネガティブがあります。 一つを裏返すように、対局する関係性が作られる二元論。 その一つに …
【人を信じる方法は自分を信じること】自覚と責任が鍵となるトラスト話
2020-08-06 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
人を信じるために必要なことは、「どうして人を信じたいのか?」を知ることかもしれません。 人とは自分も他者も含まれ、自他を意味します。
…
自分のカルマを知る方法|知るだけか解消するかが分かれる意志がある
2020-08-03 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「私のカルマは何だろな?」と枝木をブンブンしながら歩いていた学校帰り。 気づきました、「あっ、これがカルマだ」と。 気づいてわか …