
「優しすぎる人はストレス対処を忘れずに」八方美人とは違う優しさの形
2021-04-30 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「優しすぎる」と言われた時、二つの意味があります。 疑い
心配 八方美人のように優しい素振りをする場合には、「それって優しさ? …
「愛想よくできないなら無愛想でいい」無は有の意味を教える
2021-04-28 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
愛想よくできないために努力し、苦しくなってしまう。 愛想は自他の行為ですので、自分のため、相手のためと偏れば形を逸脱します。 愛 …
愛想笑いができないことに意味がある│人間性が恩恵になる笑いの使い方
2021-04-27 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
愛想笑いできないことには人間性が大きく関わり、自然なことです。 愛想笑いできないことを良い悪いと判断する以上に、大切なことがあるかもし …
親の顔色を伺うのに疲れた時は合図│人生を始める機会と自立
2021-04-26 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
自己防衛にもコミュニケーション能力にもなる顔色伺いは、自分のためにも自他のためにもなる行為です。 自分のためにならない場合、疲れてしま …
人の顔色を伺うのをやめたい│心理と利点に伺う大切さと心持ち
2021-04-25 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
顔色を伺うことには二つの意味があります。 恐怖の対処で相手の様子を伺う。
愛と敬意を持って相手の様子を伺う。 自分のためか、相 …
【笑いを使用中】面白くないのに笑う人の心理に自己愛と自己防衛。
2021-04-23 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
笑うとは人間の七不思議の一つ、自己表現に目的を含めた意味深な行為です。 笑うことで喜びや楽しみを表し、企みや妬みを覚え、劣等を退けて優 …
何でもできるは何もできない?!器用貧乏は悩みにも強みにもなる
2021-04-22 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
物事をそつなくこなし、常に平均の上を行く。 何でもできる器用さは、何でもできすぎる自惚れと、何もできない貧乏さを兼ね備える中点です。
…
【怒り禁欲】怒らないのはなぜ?を知る│怒らない人になる方法と一歩目
2021-04-19 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
怒らない人と怒る人の違い。この答えはとてもはっきりしています。 怒りの欲を理解しているか否か。 そんな考え方がここにあります。
…
怒らない人の心理は冷たくて怖い?│自立者は冷たいと思われた方がいい
2021-04-18 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
怒らないのが当たり前か、怒るのが当たり前か。 怒る行為に目的があると怒るのは当たり前になります。 怒ることで何かを伝え、何かを求 …
普段は静か。怒らない人が怒る時は走って逃げた方がいいという話
2021-04-17 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
物静かで大人しく、淡々と己を理解している人。極稀に怒ることがあります。 この時、恐ろしく怖い感覚を覚えたことがあるかもしれません。
…
何も考えない人の全く異なるタイプと特徴│一変する考えない末路
2021-04-16 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
何も考えない人を羨ましく思ったり、思わなかったり。 何も考えないことへの印象が変わる要因の一つに、タイプがあります。 タイプによ …
【検証結果】何も考えないと起きるのは幸せ│あることと引き換えに…
2021-04-15 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
海外旅に出た時、「やろうと思ったことは何でもやる」と決めました。 その中の一つに、「幸せを知ろう」がありました。 私は考えすぎる …
物を大切にするとこの世が巡る│物と関わるエネルギー描写
2021-04-11 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「それって小学校の筆箱?」
「うん、そうだよ」 物を大切にする人は物持ちが良く、古い物を継続的に使用している人もいます。 物を …
物を大切にしない人とする人の人間味│「物」の価値を変える自の範囲
2021-04-10 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「よーしよし、可愛い皿だぁ。それじゃあシュッ、パリーン、よーし割れたぞー」 これは物を大切にしているのか、していないのか。 両方 …
合わない人ばかりなのはなぜ?│原因に潜む改善は「自分のため」
2021-04-08 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「なぜこの人とは合わないのだろう?」 この答えは、「反発しているから」 反発とは単純に対象と対象がバチバチと火花、またはパチパチ …