
馴れ合いが嫌いで気持ち悪い理由と心理【生きやすい馴れ合わない道】
2021-07-31 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
ジャパニーズカルチャーとも言える「曖昧性」を利用した生き方の一つに、馴れ合いがあります。 馴れ合いを好まずに嫌い、気持ち悪いとさえ思っ …
仕事が楽しいなんておかしいと思える大切さ【楽しむ方法は一つ】
2021-07-30 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
辛く苦しい仕事なんてしたくない。 しかし、「仕事が楽しい」と思うことには無理があり、強引に思い込むと自らを暗示し、仕事人間になってしま …
一人旅できる人とできない人の特徴と心理。違いは喜びのルールと精神
2021-07-29 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
一人旅という気楽な時間には、寂しさや孤独の不安との関わり、自分しかいない上での行動動機を要します。 この一文は、一人旅する人の心理が詰 …
【エネルギーの元】会うと元気になる人の特徴とスピリチュアルな仕組み
2021-07-27 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
精神的に疲労困ぱい、ストレスが多くて抵抗感がある。 そんな時にある人に会うと起きるパァーっと開く感覚があります。 会うと元気にな …
【洞察力か観察力か】人をよく見ている人のタイプ別心理
2021-07-26 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
気づけば人に目が行き、ジーッと見たり、見ていないようで見ていたり。 人をよく見ている人には洞察か観察かの違いがあり、「見る」の意味が異 …
【精神的な人はご注意】関わらない方がいい人の特徴と見分け方
2021-07-25 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
あらゆる人と関わることで私達人間は経験し、記憶を増やし、刺激を認知し、育み向上します。 誰しもと関わる大切さがありますが、一つ例外があ …
【水の性質を持つ人】水が好き・惹かれる心理とスピリチュアル
2021-07-24 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
雨が降り、水たまりに見惚れ、田んぼに水が張り、冷たい感覚が身体に伝わり、海や川で水に包まれる。 私達人間にはポケモンのように属性があり …
身近な人の死ほど大切なものはない【死別のスピリチュアルな死生観】
2021-07-23 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
この世に断言できるものは数少ないですが、その一つとなるいつか必ず訪れる死。 人間の真理となる生死の死。 身近な人とのお別れとなる …
【無になる材料がある】無の境地にある精神的な意味とは?
2021-07-21 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
無に至ることでの静寂と平穏。 「無の境地」と聞くと、仏教の悟りというなんだか崇高な意味に思えるかもしれません。 この境地、意外に …
「自分が正しい」と思っている人の心理と対処法│人間は誰しも思い込みたい
2021-07-20 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
信じたければ信じたいほど、信じられる確証がなければないほど抱く気持ち。 思い込みを強めて自らを正しいと思いたい。 心理には心身を …
【考えないに潜む適当さ】何も考えない方がうまくいく仕組みと秘密
2021-07-16 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
考える状態と何も考えない状態を比較するとわかるのは、自分という存在の認知と、力の入り具合。共に無意識領域のお話です。 あらゆる先読みを …
【適当にできれば】適当な人は面白い上に好かれる。
2021-07-15 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
物事を理詰めで追い込んだ。 追い込む先にあるのは答えがなかったという事実か、思い込みで誤魔化す思考か、自己満足。 そんな時に海外 …
欲がない人は怖いと思われる│欲がわからなくなる原因に潜む我慢癖と精神性
2021-07-13 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
欲がない人は思考で意識的に作る欲が少ない特徴があります。 食も物も所有も性欲も承認欲も何もかもありますが、「あえて求める」という意識的 …
【無感情になる方法】感情をなくしたい時に一石二鳥の行動
2021-07-12 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
感情をなくすのはとても大切で楽しいことです。 世の中の社会性というルールの中で、他者との人間関係があり、日常的に喜怒哀楽の紆余曲折、上 …
【本気になれないのは当たり前】心理にて安泰環境と自分を要確認
2021-07-10 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
誰しもが本気で生きていた赤ちゃんの頃から随分と月日が経ちました。 気づくと本気になれなくなっているかもしれません。 本気で物事に …