
【社会不適合者の特徴と末路】不適合の利点とタイプ別の結末
2022-02-06 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
オーストラリアのりんごファームで働いていた時、形の崩れたりんごはレーンから外され、全部一緒くたでジュースにされました。 「あれは社会不 …
【怠惰を使う知的生命体】めんどくさがりで頭がいい人の特徴と仕組み
2022-01-15 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
高度な忍者は存在すら知られずに生涯を終えていく。 めんどくさがりは隠れた努力家であることをご存じでしょうか。 自分自身でも気づか …
めんどくさがりは仕事できる?できない?【できるというお話】
2022-01-14 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
やればできる!
でもやらない、めんどくさー、ぷはぁっつって~。
今日のご飯は作んのメンドーだから、ロリポップっつってぇええええええ。キー …
仕事が早すぎると迷惑になる人の特徴と原因【日本のおとぎ話的仕組み】
2022-01-13 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
仕事が早い人は知的でクール、かっくいい。 効率化を図り、何を求められて、どのようにするかの先見性、理解力に長け、判断力、認識力の高さが …
【評価されない有難さ】実力があるのに評価されない人の特徴と原因
2022-01-11 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「これだけ仕事して成果を上げているのに…なぜお主は評価しない、たたっ切ってやろうか」 頑張っている人ほどこのように思うかもしれません。 …
【優秀な人かすぐわかる】本当にすごい人は謙虚で目立たない
2022-01-03 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「この人すごいなぁ、優秀だなぁ」と思う時、外面以上に内面が凄味として認識される、内面在りきの人間力。 優秀に思われる人は数知れど、本当 …
【優しい人は突然黙って去る】離れていく前の最後の利益
2021-12-12 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
どうしてか、私達は優しさという何か良さそうなものを求めます。 「優しさとは自らの利益を得られた結果なのかどうか」 そんなことを教 …
【自分に甘いのは悪くない】末路は条件付きの幸せorアンタッチャブル
2021-11-22 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「あれ、この仕事まだ残ってますよ?」
「いいのいいの、これだけやっておけば上出来、さぁポッキー食ーべよ」 自分に甘い人の在り方は、自 …
【人によって態度を変える人のタイプ別心理】内情を知る保育園児
2021-11-07 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「えぇそうですか、いつもありがとうございます~、ニコニコ」 「はっ、そこ置いといてよ!わかんでしょそんなの、チッ」 人によって態 …
【本当は憎んでいない】他人の幸せや得を許せない心理と改善ポイント
2021-11-04 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
他人の幸せによって一喜一憂する時、幸せな人を嫌いになったりむかついたりすることが、多かれ少なかれ私達人間にはあると思います。 しかし、 …
【行動力がすごい人のある力】特徴と共通点に行動力の秘訣
2021-10-31 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
旅しているとよく見かける、行動力がすごい人。 行動力がある人には特徴があり、共通点があります。 それは少し頭のネジが外れているこ …
【いい人を演じる訳あり心理】原因を知ると能力が高まる
2021-10-16 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「いい人」とはまさに日本を象徴する表現。 曖昧性。 一体何者なのかわかりずらく、「なんとなく良いのでは?でも何が良いのかわからな …
「周りのレベルが低い?!」と感じた時にわかる心理と対処法
2021-10-01 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
何かとレベル分けして物事を上下左右に見たがるのは、私達人間のさがでしょうか。 自分のことをレベルが高いと思う人もいれば、考えもしなかっ …
人に迷惑をかけたくない常識と理想。「迷惑かけてもいいじゃない」
2021-09-19 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「人に迷惑をかけない」という美徳。 責任を持った自己理解があり、他者を敬い想うからこそできる日本人の美しさ。 これが守らなければ …
負けず嫌いの心理は極端に二つ。ルサンチマンはストレスへ
2021-09-13 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「負けたくない」という気持ちが自分に対してか他人に対してか。 負けず嫌いはとても大切な動力であり、モチベーションを引き出す行動力、成功 …