
テレビを見ない人の特徴とつまらない当然の理由「与えられるより向かいたい」
2022-10-08 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
タレントの顔と発言が全て同じに思え、空虚な喜劇に見え始める頃、周囲と共通性が薄くなる。 テレビにはトレンド、話題提供、同一性をもたらす …
人を見た目で判断する心理とエゴ【外見以上に見ているのは姿勢】
2022-10-04 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
私が東南アジアを旅している時と、日本にいる時に感じるのは、人を見た目で判断する人の圧倒的多さ。 日本にいる時の私もその一人です。
…
【島の隠れ作用】頭でわかっていても行動できないのは病気ではなく心理
2022-09-26 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「行動は言葉よりも強い」 かのゴータマ・ブッダは、客観性と合理性とバランスを重んじたそうです。 行動によって自らの求めるものを手 …
「疲れるしめんどくさい」友達がいらないソリタリーに光と闇
2022-09-24 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
SNSとは違うリアルな人間関係では、友達は多ければ多いほど邪魔でうんざり、疲れてめんどくさい。 こんなことを言う人がいれば、相手のこと …
「なぜめんどくさい?」自己肯定感が低い人の解釈違いと最適化案
2022-09-10 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
米国は自己肯定感が高い、日本は自己肯定感が低い。 よく聞くことです。 私は自己肯定感が低い日本代表のごとく海外を旅しておりました …
【利用されやすい人に大切な豆知識】優しい人の利用価値は中毒性?!
2022-09-04 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
利用する人がいれば、利用される人がいて成り立つ関係性。 利用する側は利益を得て、利用される側の利益はどこに? 一方的に搾取する悪 …
【鋼メンタルの見本】嫌われても平気な人の特徴&気にならない理由
2022-08-23 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
嫌われるのが怖い、嫌わないで欲しい。 不利益や損害はなるべく味わいたくないもの。人との関わりは嫌われないようにしたくなります。 …
【特徴と見抜き方を厳選】人当たりがいい人の裏顔は信用できない
2022-08-20 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
ふと訪れた一車両電車の終点にある町。みんなニコニコしていた。 「きっと心に余裕がある、素敵な町なんだなぁ」 突然ご飯に招待しても …
いつもニコニコしている人は怖い?強い?【タイプ別心理に潜む本性】
2022-08-18 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
ニコニコ造形の定着型は天使の友達か、地獄の常連か。 周囲に温かみと優しさを与えながらも、状況が違うのに同じ顔をしていると明らかな違和感 …
【末路は進歩or仮面】自分のことしか考えない人の素顔と裏顔
2022-08-13 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
周りが存在しないかの如く、自分のご飯だけを作り、自分のするべき仕事だけをこなし、自分の世話だけをして、自分の保持と管理をこなす。 自立 …
【逃げ癖の末路はタブー】本当は逃げていない理解が直すポイント
2022-07-25 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
巨人の星という古いアニメを観ていた時、思いました。 「どうしてこの主人公は辛い鍛錬から逃げないんだ?」 父親に対する絶対的な信用 …
【周りを気にしない人の特徴は強いor迷惑】気にしない努力とコツがある
2022-07-08 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「あ、勝手にお店に入って、お客さんにゴミで作った椅子を堂々と売っている」 これは迷惑なのか、強さなのか。 現代社会では周りを気に …
【甘えではない楽天的努力家】努力できない自分が嫌いな人に大切なこと
2022-06-19 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
どれだけ努力しても報われない人がいれば、努力したくてもできない人もおり、努力したくないからしない人もいる。 なんだか「努力」とはよくわ …
【他人に期待しない人の優しさは本物】他人に興味がない人と違う優しさ
2022-06-15 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
期待とは、正義の娯楽か、堕落の願望待ちか。 期待という心構えは、時に利益を、時に不利益を作ります。 他人に期待する人もいれば、期 …
『真のリーダーは気が弱そうに見えて強い人』後咲き人生の善きこと
2022-06-11 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「休日は一人で遊園地に行きます」
「え、実は強い人?!」 本当にすごい人は目立たないように、真に能力が高い人は謙虚であるように。
…