
【本当に芯が強い人はおっとり穏やか・実は芯が強い人はマイペース】
2022-06-09 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
おっとりする人は意外に芯が強い、ではなく、実際は芯が強いからこそおっとりする。 この上ない級、芯の骨頂は穏やかさにあります。 自 …
傷つきやすい人の優しさと攻撃的質【傷つきやすい人ほど人を傷つける】
2022-05-24 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
傷つきやすいと、片や優しく周囲を気にかけ、片や攻撃的に当たり散らす。 メンタルの繊細さは優しさにも攻撃的にもなり、極端な違いが表れます …
【よく笑う人は頭がいい苦労人】特徴と心理に笑いを作る人間味
2022-05-08 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
人の世界観に浸かって笑うのか、自らの世界観から笑うのか。 頭がいい人は自己内部から他者を称賛するようにして、自分自身を笑います。
…
【極端に違うプライド活用法】プライドが高いとメンタルが弱い&強いの二分け
2022-04-29 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
心の防壁は弱さの象徴か、強さの自惚れか、はたまた壁を自らぶち壊す心の在り方か。 中身の違うものが一緒くたにされる言葉、「プライド」
…
深く考えるのが嫌いな人と好きな人の違いでわかる【考える力の発揮方法】
2022-04-21 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
あぁ、もう考えんのめんどくさい、やっちゃえばいいんだ。 ふむふむ、カナブンは人間に特攻してくる時に鼻をほじっているのか。一体何のためな …
【人見知りに見えない人見知り】社交的なのに心を開かない人の秘密
2022-04-14 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
人間関係良好、仕事ができる、認識範囲が広く、周囲をよく配慮して、相談に乗り、社交的、そして人見知り。なぬっ!? 気づかない人は一生気づ …
【集団行動への反吐感に意味アリ】気持ち悪いと思う人は真に協調できる
2022-04-01 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
誰しもが同じ姿・形で動き、話し、陶酔して生きるさまを見た時、「あれ、なんで値札が貼ってないの?」と思うことがあるかもしれません。 ええ …
大人ぶる人の特徴12選【大人になれない引き換え券】
2022-03-22 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「私だってもう大人だもん!」 顔はいたって真面目だが、シンデレラの格好をしている。 大人になりたくない人がいながら、なりたい人も …
【仕組み】社会人で友達がいないのは普通「だからこその人間味」
2022-03-20 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「最近、友達と連絡とってないな」 連絡しないし、来ない。 気づけば遠くへ来たもんだ。友達がいなくなっている。 事実に気づか …
【成長or戦い】友達がいない人の末路は一つ、選択は二つ
2022-03-18 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
なんとも悲しい響きのある、友達がいない、ひとりぼっち。 実際に友達がいないことには、自責がない他人利用、相互交流のない心理的捉え方があ …
【重要点と注意点】噂話やゴシップが嫌いな人の大切な心理
2022-03-12 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
精神を骨にするニオイがクンクンする。 人の不幸は蜜の味、奴隷根性に反吐が出る。 噂話が嫌いなみなさま、常日頃お疲れさまでございま …
【もったいなさすぎる末路】勉強しない社会人は本当に勉強したほうがいい
2022-03-08 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
勉強して、学び、知る。一連の行動にあるのが、「人生を自ら作る誠実な意欲」です。 みなさま、私達日本の社会人は、世界トップクラスの勉強し …
【軸は繋がっている】他人軸のタイプ別特徴10選&本質
2022-03-04 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「私は舞台でトップを張った女優。自分軸を持って人生を生きてきたわ」 典型的な他人軸の例となります。 他人軸とは他に流されて他人優 …
【実は凄い人?!】ニートになりやすい人の特徴と心理とプロへの道
2022-02-22 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
就労・就学・職業訓練・家事手伝いをしない(専業主婦・主夫を除く)18~34歳までの無業者。 これを日本ではニートと呼びます。 こ …
【頭がいい人は変わっている】奇妙で面白い理由と仕組みと妖精性
2022-02-12 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
頭が良すぎた訳ではなく、ホームレスが合っていると気づいた。 なんせ、そこには社会的自由があったから。 頭がいい人は奇怪な発言をし …