
【自分に負けたくない気持ち】勝ちたいわけではない大切な心理
2021-09-12 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
アフリカとインドに行った時、私は明確に思いました。 「自分に負けたくない気持ちが大切なんだ」 人生ではへこたれ、へし折れ、挫ける …
「落ち着いていると言われるのはなぜ?」苦労を糧にする人の秘密
2021-09-09 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
おじいちゃんおばあちゃんの中に一人溶け込む少年は、今日も一緒に将棋する、パチ。 ハプニングに翻弄されず、何もわからない未知の状況でもパ …
【人と比べてしまう原因と心理はシンプル】比較は常識。癖は選択。
2021-09-01 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
たくさんの意味がある人との比較。 納得があり、利益があり、自己認知があり、ルール従順があり、素直さがあり‥‥。 自分にとっての意 …
【支配されたい女と男の心理】誰しも支配したいしされたい真意
2021-08-24 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
相手に干渉して束縛する支配。
支配していないように支配する裏支配。 私達人間は色々なことを考えて人間関係を図ります。 中には支 …
自分にしか興味がない人の心理と末路【関わると大変だけど大切なことを教えてくれる】
2021-08-22 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
他人に興味がないとは大きく異なる概念の、自分にしか興味がない人。 「自分にしか」というのは気になる点です。 私達は誰しも自分を主 …
好かれる天然と嫌われる天然の違いは明確に一つ「エゴ」
2021-08-14 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
天然という自然なさまは、まるで虫と関わるように、植物と触れるように、心が洗われる清々しさと心地良さがあります。 一方、「天然はうざい、 …
「嫌われてもいい」と思うために。心理は気楽かモテるかのどちらか
2021-08-10 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「もう嫌われてもいいや、はは」
解放的に言う人はとても気楽です。 「別に嫌われてもいいじゃんね」
気楽なノリで言う人は好かれてモテ …
肩書きにこだわる人は過去の産物に【心理に表れる努力と空虚】
2021-08-09 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「江戸時代の武士かっ!」 名前に地位や身分の重きを置いていた江戸時代のような光景が現在にあると、思わずツッコんでしまうのは人間のさがで …
人の不幸を笑う人の心理と特徴。アハハとニヤニヤの大きな違い
2021-08-08 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「ぎゃははは、今目の前で車にはねられてたよ」
まるで現実を喜劇のように、映画を観ているように。 「ニタニタ、今回の昇給は無しだって? …
【嫌いな人なのに?!】あえて近づき話しかける心理に重要な人間味
2021-08-06 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
関わりたくないと思える嫌いな人。自らに不利益を与え、心地悪い気持ちすら感じてしまうので、なるべく距離を置いて見たくもない。 嫌いな人に …
他人に興味が持てないのはなぜ?心理を探るとわかるのは改善不要
2021-08-02 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
他人に興味がない人の悪口は悪意のない本音になる。 こんなお話がここにあります。 他人に興味が持てないことは世間の反応や社会的観念 …
馴れ合いが嫌いで気持ち悪い理由と心理【生きやすい馴れ合わない道】
2021-07-31 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
ジャパニーズカルチャーとも言える「曖昧性」を利用した生き方の一つに、馴れ合いがあります。 馴れ合いを好まずに嫌い、気持ち悪いとさえ思っ …
一人旅できる人とできない人の特徴と心理。違いは喜びのルールと精神
2021-07-29 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
一人旅という気楽な時間には、寂しさや孤独の不安との関わり、自分しかいない上での行動動機を要します。 この一文は、一人旅する人の心理が詰 …
【洞察力か観察力か】人をよく見ている人のタイプ別心理
2021-07-26 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
気づけば人に目が行き、ジーッと見たり、見ていないようで見ていたり。 人をよく見ている人には洞察か観察かの違いがあり、「見る」の意味が異 …
【適当にできれば】適当な人は面白い上に好かれる。
2021-07-15 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
物事を理詰めで追い込んだ。 追い込む先にあるのは答えがなかったという事実か、思い込みで誤魔化す思考か、自己満足。 そんな時に海外 …