
【言語化が苦手なのは当たり前】言語化能力を高める方法
2021-12-06 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
絵を観た際、感想を言語化するのは難しいと思います。 「スゴイ」「綺麗」「なんかこう、いいね」「よくわからない」 絵だけでなく日常 …
趣味が見つからない原因は矛盾【趣味がない悩みに大切な考え方】
2021-12-04 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
趣味があると人生の彩りが増し、喜びを作る選択肢が増え、面白くなる。 趣味がないとつまらない時間が多く、喜びを作る選択肢が減り、悩みにな …
【言った言わない問題の解決法】家族・夫婦・友達間争いは疲れる
2021-12-03 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「今日のご飯はカレーって昨日言ったじゃないか!」
「言ってないよ、気が向いた時にって言ったんだよ」 言った言わない論争。戦いはどちら …
【感性を豊かにする方法】感性がなくなる原因をなくすと花開く
2021-12-02 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「ススキが綺麗だなぁ」 そんなことを発言した時、自問がササッと入ってきます。「綺麗ってどういうこと?」 「なんかこう、色が良い感 …
【毎日同じものを食べるのは普通?】飽きないメリットと注意点
2021-11-30 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
同じものを食べると飽きそうですが、飽きずに何年も同じ喫食。 朝は同じ、夜は少しバラエティーにと工夫を加える人もいると思います。 …
【どうしても飽きちゃう】飽きない方法は天敵にあり。
2021-11-29 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
人間というヒト科ヒト属ヒトは誰しも飽きる生物のようです。 私は飽き性ですが、飽きないものは全く飽きません。 飽きるものと飽きない …
【脳内洞察内容】人の話が頭に入らない原因と改善策。
2021-11-27 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
みなさま、私達にある脳内処理の華麗な働きをご存知でしょうか。 他者の話を聞く際、音を頭の中に入れ、言語化し、個人教科書を出し、意味を変 …
【自分に厳しすぎる人へのエール】能力を無駄にしないための注意点
2021-11-24 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「これではダメだ、まだまだ納得できない」 この納得、自分に厳しい人はその内にやって来る。自分に厳しすぎる人は一体いつやって来るのか。
…
【自分に甘い人にイライラするのはサイン】対処法は厳しくなる自分の理解
2021-11-23 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
自分に甘く、頑張らない、努力しない人にイライラする。 「今日は10分走ったから、自分にご褒美あーげよっ」
「みんな頑張るなぁ、私は休 …
【自分に甘いのは悪くない】末路は条件付きの幸せorアンタッチャブル
2021-11-22 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
「あれ、この仕事まだ残ってますよ?」
「いいのいいの、これだけやっておけば上出来、さぁポッキー食ーべよ」 自分に甘い人の在り方は、自 …
【毎日夢を見る人の特徴とスピリチュアルな理由】夢を見なくなる時との違いがある
2021-11-19 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
人生の三分の一を費やす睡眠。夢を見る人がいれば、見ない人もおり、最近見なくなった人もいます。 一体何が違うのでしょうか? 夢とい …
【夢を見るスピリチュアルな意味】魂・ハイヤーセルフ・守護霊・神様が入り混じる夢物語
2021-11-18 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
寝ている時、私達は類まれな個性を表現し、まるで本の中、絵本の中の世界を味わいます。 楽しみも嬉しさも、悲しみも怖ろしさもあります。
…
【我慢しない人は幸せになる】我慢してきた経験が活きると知った出会い
2021-11-17 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
嫌々の我慢、しなければならないと強制し、自らを抑圧して縛ると、不幸を作ってしまうかもしれません。 できれば我慢したくないものですが、気 …
【我慢してしまう癖をやめる方法】いつの間にかうぬぼれている?!
2021-11-15 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
我慢して自己犠牲。他者のために自らを抑え、気を使い、空気を読み、意見を言わず、周囲に同調、手のかかる家族に四苦八苦。 忙しく周囲を認識 …
思いつきで行動する人の能力。「失敗する力」の使い方
2021-11-14 北斗 自分を知るスピリチュアルっぽい世界
後先考えず、思いつくままに行動すると、失敗して後悔し、他を巻き込み、人に迷惑をかけてしまうこともあります。 「思いつきで行動しない方が …